リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、
寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

タグ:モトワヴァ運河

ブルガリアの田舎町シプカで暮らしています。

2019年夏、LCCの格安航空券を見つけたのでポーランドへ約1ヶ月間、旅行に行くことにしました。
グダニスクはバルト海に面したポーランド北部の港町。旧市街は運河に面し、世界的な琥珀産業の中心地としても有名です。
港町グダニスク1から続きます。

グダニスク観光3日目 グダニスクの旧市街は広く見所が一杯。昨日見逃した所とモトワヴァ運河沿いの道と聖マリア教会にも行きます。

 旧市街散策

DSCN9994
「拷問の家」と17世紀から19世紀にかけては刑務所になっていた囚人塔。
DSCN9993
現在は琥珀博物館があります。
DSCN9995
綿菓子屋さんがいました。
"WATA CUKROWA SMAKOW" 砂糖の味の綿と書いてあります。WATAはそのまま日本語が使われています。

 黄金の門(Złota Brama)

DSCN9992
17世紀はじめにできた凱旋門。ここを通って王の一行が市中に入ったといわれています。 
DSCN9996
門の上の彫刻は、平和・自由、裕福、名声、調和、正義・敬神と賢明をあらわしています。
門をくぐるとドゥーギ通りに出ます。
DSCN9992
大武器庫(Great Armoury)
門を過ぎ、左に曲がると見えます。  オランダ・ルネサンス建築の秀作といわれる豪華な装飾の堂々たる建物です。かつては、内部には大砲や弾丸などが保管されていました。この大兵器庫の前にある取り出し口は、地下から大砲の弾を出すためのもの。古代の神殿の形をまねて、ドーム型の屋根がついています。

 ウプハーゲン邸(Dom Uphagena)

DSCN9992
ドゥーギ通りを真っ直ぐ行くと、右側にロココ様式のピンクの家があります。かつてはグダンスクの評議会議員ウプハーゲンの邸宅でした。現在は、当時の富裕層が住んだ邸宅の内部を見学できる博物館となっています。
DSCN9993
玄関上の彫刻が豪華です。昨日は見つけられなかった建物ですが、今日は見つけることが出来ました。

 旧市庁舎

DSCN9998
1379年着工の旧市庁舎は、現在はグダンスク歴史博物館となっており、赤の広間(Sala Czerwona)という評議会の間は必見です。市庁舎の上の展望台からは、グダンスクの美しいパノラマを楽しむことができます。
DSCN9985
入場料 大人12PLN/タワー5PLN
火10:00-15:00、水~土10:00-16:00、日11:00-16:00 月曜日休館
DSCN9987
旧市庁舎前でフルートの演奏をしているお嬢さんがいました。
DSCN9989
アルトゥール館(Dwór Artusa)
白い建物は、昔、同業者組合(ギルド)の本部がありました。インテリアとして飾られている絵画や模型、甲冑、そしてタイルには当時の権力者や家紋が描かれています。中でも惑星と功徳を擬人化した絵が表面に描かれている、高さが10m以上もあるルネサンス時代のペチカは圧巻です。
DSCN9991
ネプチューンの噴水(Fontanna Neptuna)
17世紀から町を見守っています。グダニスクの伝説では、このネプチューンは噴水に人々が金貨を投げ入れるのを嫌がって、手にした三叉の矛(トリアイナ)で水を突き、金貨を金箔に変えてしまったといわれています。その金箔の輝きがグダンスク名産のハーブ・リキュール「黄金の水」の味をいっそう熟したものにしたということです。
DSCN9986
黄金の家(Złota kamieniczka) 
17世紀に建設された黄金の家(中央の白い建物)は、建物の正面の飾りに特徴があります。飾りはイタリアに発注してあったのですが、運搬船が沈没してしまったことから、裏面に取り付けるはずであった飾りが転用されたそうです。施主はグダンスクの市長でもあった商人ヤン・シュペイマン。この建物はユディタの幽霊がでるともいわれるミステリースポットでもあります。

 華氏記念碑(Fahrenheit's meteorological column)

DSCN9999先駆的な温度科学者:ダニエルファーレンハイトを称る華氏記念碑。1686年、グダニスク生まれの物理学者。氷と食塩の混合物の温度と、人間の体温を基準とした華氏温度目盛りを提唱したそうです。
DSCN9996
華氏温度計を指さすライオン
グダニスクの紋章には2頭のライオンが描かれており、ライオンがシンボルになっています。ポーランドのヴロツワフは、小人像が沢山あり小人の国として有名です。グダニスクもライオン像を設置し始めたそうです。ヴロツワフで撮影した可愛いい小人像は小人の国ヴロツワフでご覧ください。

 モトワヴァ運河

DSCN0002
緑の門を通り運河に出ました。北へ、河口方向に運河沿いの道を行きます。
DSCN9985
考古学博物館の外(ウォーターフロント側)に展示されている古いプロイセン像のコレクション
DSCN9986
沢山の露店が並んでいます。

 木造クレーン「ジュラフ」

DSCN9988
ポーランド語で鶴を意味する「ジュラフ」と呼ばれる木造クレーン。中世のクレーンは、貿易船への荷物の積み下ろし、またマストを立てるために使用されていました。内部には、かつて使用されていた歯車が再現されており、今でも動かすことができます。「ジュラフ」から対岸の海洋中央博物館と船内博物館(Sołdek)には船が出ているそうです。
DSCN9989

DSCN9990
この下を通り旧市街へ行けます。
DSCN9991
対岸には国立海事博物館本部(National Maritime Museum in Gdansk. Headquarters)と記念艦「ソウデク」"Sołdek".が見えます。
DSCN0001
Karuzela Gdańska公園
お洒落なメリーゴーランドが動いています。家族連れに人気です。

 オウォヴィアンカのモトワヴァの歩道橋(Kładka nad Motławą na Ołowiance)

DSCN9998
運河の先の橋が上がり始めました。
DSCN9985
上がっていた橋が元に戻ると、待っていた沢山の人が渡り始めました。
DSCN9989
Black Pearl - Ship 
遊覧船のようです。動かないレストラン船かと思ったのですが、動き始めてびっくりしました。
DSCN9991
壁にお魚のオブジェが沢山飾られています。

 聖マリア教会(Kościół Najświętszej Marii Panny)

DSCN9992
150年という長い年月かけて造り上げられたこの教会は、レンガ造りの教会としてはヨーロッパ最大のもの。ゴシック様式の内装と美しい天井に注目したいところです。アウグスブルク出身のミハウ・シュヴァルツ作の祭壇、石造りのピエタ(嘆きの聖母像)、荘厳な音色が心を洗うバロック様式のパイプオルガンなどすばらしい芸術品の数々が保管されています。
DSCN9995
レンガ作りの荘厳な教会です。無料で入れます。
DSCN9996
主祭壇
白い柱と白い天井にステンドグラスが映えて綺麗です。
DSCN9997

DSCN9999
バロック様式のパイプオルガン
今は工事中です。塔も工事中で登ることが出来ませんでした。
DSCN0002
天井のアーチは、高さ30メートルの27本の柱によって支えられています。25,000人以上を収容できる大きな教会です。
DSCN9988
全体が良く分かる模型がありました。教会は大きく、周りに建物が迫っているのでなかなか建物全体が把握できません。この模型で全体が良く分かります。
今日は旧市街の復習。昨日見逃したところやもう一度よく見たかった所をゆっくり見ました。
旧市庁舎は、明後日入りたいと思っています。

明日は郊外に行きます。
天使がパイプオルガンの演奏に合わせて動くことで有名なオリーヴァ大聖堂、バルト海を見にイェリトコボに行きます。港町グダニスク5に続きます。

ブルガリアの田舎町シプカで暮らしています。

2019年夏、LCCの格安航空券を見つけたのでポーランドへ約1ヶ月間、旅行に行くことにしました。
グダニスクはバルト海に面したポーランド北部の港町。旧市街は運河に面し、世界的な琥珀産業の中心地としても有名です。
港町グダニスク1から続きます。

グダニスク観光2日目ー3 聖ドミニコ市(7月27日~8月18日)で賑やかな旧市街を散策します。
DSCN9996
正面のGreen Gateを通って、旧市街の西側に行きます。
現在 グリーンゲートにはグダニスクの国立博物館があり、 展示会、会議、ショーがここで開催されるそうです。突然 足長のパフォーマー(スティルト)が現れました。金色のポセイドンもいます。

 モトワヴァ運河

DSCN9986
モトワヴァ運河に出ました。ボートに乗って下からの眺めも素敵そうです。
DSCN9990
クレーン(Zuraw)
運河に突き出すような逆L字方の建物。貨物の積み下ろしの際使用されていたという歯車式、手動式のクレーンで、中世ヨーロッパの最大かつ最古の保存されたポートクレーンです。

 アンティーク市

DSCN9994
運河を渡って旧市街の西側、地図の赤色の場所:コレクションやアンティークの市に行きます。
DSCN9997
橋の所から蚤の市が始まっています。
DSCN9998
フルーツ味の水を配っています。
DSCN9993
オレンジとマンゴ、レモンとミント味の水を頂きました。冷たくて美味しいです。

DSCN9999
アンティークの品が一杯、右下の自転車に乗るおじさんが素敵です。
DSCN0001
いろいろな品があって、見ているだけでも楽しいです。カラフルなワイングラスも売っています。
DSCN9985
日本の漫画もありました。
DSCN9986
レコード盤を利用した時計、ちょっと良いですね。
DSCN9987
 St. Barbara's Church
長さ36 m、幅18 m、高さ10 m、塔の高さは 40メートル、モダンなステンドグラスで装飾されています。歴史があり、人気のある教会だそうです。
DSCN9989
踊るお人形が素敵です。一体欲しいな。
DSCN9990
アンティークの食器もあります。

 ドゥーギ広場の子豚の丸焼き

DSCN9999
ドゥーギ広場に戻ってきました。
DSCN9993
子豚の丸焼きが出来上がったようです。
DSCN9995
沢山の人が並んでいます。私達も並んで、頂きました。
DSCN9994
今日の分の豚さんも殆ど配られました。もう一匹は明日配られるようです。
豚さんご馳走様です。ちょっと可愛そうなーー。
DSCN9998
ドゥーギ通りと奥は黄金の門と琥珀博物館
旧市街はますます賑やかになっていくようです。1日散策して疲れました。早めに帰宅します。
DSCN9986
道端に綺麗な花を見つけました。本物かしらと触ってみました。もちろん本物、造花ではありませんでした。

 カルフールで買物

DSCN9987
帰りに宿近くのカルフールに寄りました。
DSCN0001
このケーキ 日本のチーズケーキと書いてあります。ケーキは量り売り、1Kg 25.99PLN(約779円)。重さでケーキを買うのは慣れていないので安いやら、高いやらピンときません。
DSCN9990
買ったのはこのチーズケーキ、パイ生地とクリームチーズが何層にも重なっています。クリームチーズのソースは軽くあっさりしていて、いくつでも食べられそうです。
DSCN9998
キュウリの入ったチーズパテのようなもの、他にもいろいろな中身が入ったものが売っていました。
DSCN9987
黒パンに良く合います。
DSCN9990
ブルガリアの大家さんのお土産にどうかと思い買ってみました。チョコレートもポーランドの名産品です。
DSCN9991
ポーランド・ビール”SPECJA”を今日は飲みました。
薄めの琥珀色、こくあり、余りくせがなく飲み易いです。

グダニスク2日目:聖ドミニコ市で賑わう旧市街を周りました。見るもの一杯、美味しいご馳走もいただき楽しみました。

グダニスクの旧市街は広く見所が一杯、今日見ることができなかった所、見逃したところにも行きたいと思います。明日は旧市街の運河沿いと聖母マリア教会に行きます。
グダニスク3日目に続きます。

↑このページのトップヘ