リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

2017年12月

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、2018年1月はクアラルンプールとペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1から続きます。
日本米を買いにオーガニック野菜直売店と日系スーパー2店に行きました。

 オーガニック野菜直売店(MY FOOD)

DSCN9563
BTS(スカイトレイン)プロンポン駅から歩いて10分程の所にあります。この辺りにはタイ在住の日本人が多く住んでいるそうです。
普通のコンドの2階です。道路右側のこの垂れ幕が目印です。

DSCN9564
エレベーターに乗って2階に行くとすぐ分かります。
オーガニック野菜を主に扱っている店のようです。
DSCN9567
お店の人に言うとその場で精米してくれます。1kg 108バーツ(約367円 @3.4円)
隣にはプールサイドのレストランも併設しています。
DSCN9571DSCN9572









買ったお米と炊いたもの。粘り気と透明感があり美味しかったです。

 UFM Fuji Super(フジスーパー)

DSCN9565
BTSプロンポン駅から歩いてすぐの所にあります。この辺りにはタイ在住の日本人が多く住んでいるそうです。お店でも日本の方に会いました。
DSCN9566
お米の棚にはいろいろな種類の日本米が。
DSCN9568
ネットで美味しいと評判の秋田小町の新米を購入。2kg 157バーツ(約534円 @3.4円)
炊き上がったご飯は透明感と粘りがありました。

 Max Val u(マックス バリュ)

DSCN9742
マックス バリュにも行ってみました。
DSCN9744
中はとても綺麗です。
DSCN9745
柿がありました。試食も出来ます。
DSCN9746
日本のみかん。日本語の説明もあってうれしくなります。
DSCN9752
柿の種とおせんべいを買ってきました。味は日本と同じです。

 テスコで重い食品を配達してもらいました

DSCN9576
バンコクではあまり水が良くないのでドリンキングウォーター を買いました。
ドリンキングウォーター は不純物を取り除いて浄水した水。ミネラルウォーターと比べて値段が安いのが特徴です。6リットル1本29バーツ(約99円)。
お米を炊いたり、料理やお茶にも使います。だいたい1日6リットル使います。
一緒にタイビールChangも注文しました。320ml24本719バーツ(約2,445円)
DSCN9590
暑いタイではビールが美味しいです。

バンコクには沢山のモールがあります。次回は巨大なモールを紹介します。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、2018年1月はクアラルンプールとペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1から続きます。

 願い事が叶うパワースポット 祠(ほこら)3つ

DSCN9534
「プラプロム(エラワン廟)」 お線香の煙であたりは真白。
グランドハイアット・エラワン・ホテル前にあるヒンドゥー教祠。ホテルの建設工事中、事故が多発して工事が進まず、ブラフマー(宇宙の創造を司る)を祀る祠を設けたところ、工事が順調に進んだそうです。
病気平癒や家内安全、金運、人気運などのすべての願い事が叶うそうです。
DSCN9525
「ターウ・アマリン」 アマリンプラザ前にあります。
ビジネス、厄除けの神様。緑色のインドラ神が祀られています。
DSCN9562
「プラトリームラティ」 伊勢丹デパート前にあります。
恋の神様として女性に人気があります。赤いバラと赤い線香と赤い飲み物が沢山お供えされています。

 ローカルバスに乗って出かけます

路線バスは安いのですが行く先が分かりにくく、ネットで調べたものと変わっていたりして疲れます。
同じ番号のバスでも冷房車と冷房なしでは行く先が違ったり、行きと帰りでは違う道を通ったりします。先日英語が話せる現地の人に助けてもらいましたが、住んでいても分かりにくいと言っていました。料金は冷房車は行く先によって変わり、冷房なしは一律料金ですが、番号によって料金が違います。
DSCN9500
中はこのような感じです。これは冷房なしの車です。窓が全開なので風がビュウビュウ通ります。
DSCN9575
車掌さんがいて、丸くテープ状になっている乗車券を切って渡してくれます。
左2枚は冷房なし車の乗車券 6.5バーツ(約22円)。
切り込みの形が車掌さんごとに違っていて不正防止になっているようです。
右2枚は冷房車の券 19バーツ(約65円)と10バーツ(約34円)。乗車距離によって値段が違います。

 バンコク伊勢丹デパートとセントラルワールドプラザ

DSCN9545
歩道橋の上から見たメインストリート。左が伊勢丹とセントラルワールドプラザ。
DSCN9539
セントラルワールドプラザの前広場はクリスマスの飾りつけが綺麗です。
DSCN9549
1階入り口は化粧品売り場。
DSCN9552
お刺身もあります。
DSCN9553
ウナギのかば焼き。
DSCN9554
日本米も沢山の種類があります。
DSCN9558
和菓子もあります。日本に居るのかと錯覚するほどの品ぞろえです。
それほど多くの日本人がタイに住んでいるのか気になって、調べてみました。

海外在留邦人数調査統計(平成29年要約版)
000260884 pdf
外務省領事局政策課の統計によるとタイに在留の日本人は7万人、年々増えています。

次回は日本米を買いに日系スーパーと専門店に行きます。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
今回は10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、1月はペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1の続きです。
今日はバンコクの中心街までバスで来ました。バンコクは交通渋滞が凄く中心街まで出るのに大変です。

 バンコクのクリスマスイルミネーション

DSCN9725
バンコク中心地にあるセントラルワールドプラザ。
伊勢丹バンコク店と地元のZENデパートにはさまれた巨大なショッピングモールです。
前広場にクリスマス飾りが展示されています。11月末にバンコクに来たので大好きなクリスマスイルミネーションが楽しめます。
DSCN9539
メインストリート。
DSCN9546
セントラルワールドプラザ前広場。
DSCN9547
巨大なサンタさんもいます。
DSCN9548
白クマさんも日中は暑そうです。暑さとクリスマスの組み合わせが少し妙?
DSCN9542
モールの中もお洒落にクリスマス。
下に飾られた紅葉の木とクリスマスの取り合わせがちょっと?
DSCN9543

DSCN9551
伊勢丹の中はすっかり日本です。
DSCN9557
和菓子も買えます。
DSCN9719
外が少し暗くなってきました。イルミネーションが綺麗です。
DSCN9722
モミの木から顔を出したトナカイ。
DSCN9723

DSCN9726
ライトのトンネルの中を歩けます。
DSCN9727
街路樹もすっかりクリスマス。

 クアラルンプール(マレーシア)のクリスマス

今日はクリスマス。(ブログを書くのが実際の日付より遅れてしまって)クアラルンプールでクリスマスを迎えています。
ブログの時間を少し早回し、クアラルンプールのクリスマスの写真を載せます。
DSCN9976
KLミッドバレー・メガモールに出現したサンタワールド。
DSCN9977
いつまで見ていても飽きない世界です。サンタさんと写真も写せます。
DSCN9985
KLセントラル駅構内。
DSCN9395
プラザ・ロー・ヤット モール
DSCN9398
モノレール・インビ駅直結のタイムズスクエア・モール
DSCN9403
トナカイが登場。キリンかと思ったのですがクリスマスなのでトナカイ?
DSCN9980
ケーキを買ってクリスマスをお祝いしました。65RM(約1,755円@27円)。

クリスマスが大好きなのでバンコク(タイ)とクアラルンプール(マレーシア)の両方でクリスマスを楽しむことが出来てうれしいです。
明日はバンコクの生活を紹介します。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
今回は10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、1月はペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。

 バンコクで借りたコンドミニアムと夜景

DSCN9491
バンコクで借りたのはこのコンドミニアム。タワーマンションの30階です。
Airbnbで宿を取りました。ワンルームマンション、バス・トイレ、洗濯機付き50,563円/28日
キッチン付きのマンション1戸を借りられるので、暮らしているような生活が出来ます。スーパーや市場巡りが大好きな私達には向いている宿です。
Airbnbの宿を取るにはここから登録して頂くと、次回使える3500円分のクーポンがもらえます。(但し、8000円以上の利用が条件)
DSCN9493
テラスからのこの眺めに惚れて借りました。

 セブンイレブンで夕食のお買い物

DSCN9488
宿に着いたのが夜9時過ぎだったので、今日は歩いてすぐのセブンイレブンに夕食と明日の朝食を買いに行きました。
DSCN9489
日本のコンビニに負けぬ品ぞろえです。
DSCN9490
おにぎり、巻き寿司27バーツ(約76円@2、7円)
DSCN9495
ねぎ塩豚カルビ弁当、59バーツ(約200円)。
DSCN9499
中はこんな感じ。少し油っぽいかと思ったのですが、少しぼそぼそしたご飯に合って、美味しかったです。
DSCN9496
グリルド・チキン弁当、39バーツ(132円)。
DSCN9498
ご飯はやはり長めのタイ米。野菜が何もないのですが、今日はこれで大満足。
DSCN9497
ビールも買いました。31バーツ(約105円)

 コンドミニアムとテラスからの眺め

DSCN9612
借りたタワーマンション入口。
DSCN9616
随分離れて上までの写真を撮りました。
DSCN9933
テラスからの眺めはこんな感じです。郊外なので周りに高い建物がなく眺めは最高です。
朝食はテラスでいただきます。
DSCN9942
今日はヘイズ(大気汚染)で視界が悪くなっています。
バンコクもヘイズが深刻のようです。
DSCN9936
下に見える池の周りに低層階のコンドミニアムが建っています。
DSCN9627
夕焼けが綺麗です。
DSCN9593
マンションの4階にスポーツジムと中庭があります。
DSCN9595
中庭の先がプールです。

バンコクには大きなモールが沢山あるようです。
明日はバスでモールに買い物に行こうと思います。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
今回は10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、1月はペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
バリ島は南部デンパサール北部ロビナ中部ウブド、東部サヌールの順に1週間ずつ滞在。
東部サヌール1から続きます。

 サヌールでのんびりビーチを散歩

サヌールではビーチを散歩して、のんびり暮らしました。そこで見つけた綺麗な景色や興味深かったものを紹介します。
DSCN9405
白い砂の綺麗なビーチが続きます。
DSCN9409
9月からアグン山が噴火し、その影響で観光客が減っているようです。
DSCN9412
私達にとっては人が少なくて静かで快適ですが、現地の人にとっては大変のようです。
”グラスボートで沖合まで行くととても綺麗だよ”と日本語で勧誘されました。上手な日本語で顔を見なければまるで日本人。日本人観光客が減ってしまったので大変だそうです。
DSCN9418
バリ島らしい?東南アジアぽい景色です。
DSCN9424
ウエディングアルバム用の記念撮影のようです。
DSCN9428
海辺に建つリゾート。螺旋階段が素敵です。

 夕方のビーチ

DSCN9892

DSCN9895

 ヒンズー教の儀式

DSCN9905
海辺に祭壇が作られていました。
DSCN9896
次の日 正装した子供達が集まっています。
DSCN9897
何の儀式なのか?
DSCN9898
黄色と白。背景の海。綺麗な光景です。
DSCN9903
バリ島ではいろいろな儀式があるようです。
DSCN9906
レンボンガン島へ行く船。30分程で着くようです。
船が岸まで着かないので乗り降りの時ひざ下まで水に浸かります。荷物は濡れないよう船の人が担いでくれています。

 バリ島デンパサール国際空港を出発

DSCN9462
とても綺麗な空港です。
11月23日 のんびり過ごしたバリ島を出てバンコク(タイ)に向います。
前日小さな噴火があったそうで心配していたのですが、キャンセル便もなく空港は普通に機能していました。
この後11月27日 1時閉鎖されたようです。
DSCN9460

DSCN9464
搭乗口
DSCN9465
セルフチェックインの機械
DSCN9474
ラウンジは中2階にありました。

ラウンジが無料で使えるお勧めのカード

私が愛用のカードは楽天プレミアムカードとプライオリティパス。
食事や飲み物やWifiも使え、出発までの時間をのんびり過ごせます。
海外旅行に年1回以上行く方にお勧めのカードです。

楽天カード

楽天プレミアムカード」の年会費は10,800円(税込み)かかりますが、年会費が$399する「プライオリティパス」が無料で申し込めます。

そのほかに3つの優待サービスから1つを選べ、トラベルコース を選ぶと、手荷物宅配サービスが年間2回無料になります。
prioritypass99プライオリティパスは世界1000か所以上のラウンジ
が無料で使えます。もちろん日本も。
使えるラウンジはプライオリティパス・ラウンジをご覧ください。




 ラウンジの中と食べ物と飲み物

DSCN9475
明るく綺麗なラウンジです。
DSCN9476
沢山の食べ物がありました。味付けも良く美味しいです。
DSCN9478
1種類ずつ取ったら多すぎです。
DSCN9479
朝から食べ過ぎ。朝起きてすぐ出てきたので、朝食が取れメールもチェックでき、ありがたい限りです。
DSCN9480
ガバジュースもありました。
DSCN9481
ミニケーキとビール。
DSCN9482
バリワインもいただきました。

10月26日~11月23日までバリ島で過ごしました。
私達が居る間はアグン山は小康状態を保っていましたので、当初予定のアグン山近くの宿泊をやめるだけで済みました。バリ島を出た後、空港の1時閉鎖がありました。噴火が収まることを願っています。

バリ島の気候は少し暑すぎ、常夏ではなく春ぐらいが良いのですが。物価は安く、人は親切でした。物の価格が表示されていないので、いちいち交渉するのには疲れました。観光客価格が存在するのも如何なものかと思います。

この後バンコク(タイ)に行きます。

↑このページのトップヘ