リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

2018年01月

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)
クリスマスと年末年始はクアラルンプール(マレーシア)、2018年1月初めからペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。ペナン島1から続きます。
今日は日本人が多く住むプラウティクスエリアに行きます。

 日本米を買いに明治屋へ行きました

DSCN9698
今日あったのはこのお米 2KGRM8(約216円)。
日本のお米には負けますが、透明感と艶と粘りがあります。おにぎりやお寿司にも使えます。
DSCN9656
明治屋さん、日本食材が豊富です。現地滞在者には知られたお店です。

 寝釈迦仏寺院 (Wat Chayamanngkalaram)

DSCN9736
明治屋から歩いて5分程の所にあります。
DSCN9657
1900年に建てられた本堂と五重の黄金パゴダ(仏塔)があり、タイと中国式が入り混じったユニークな造りになっています。
仏2
全長33mの大きな涅槃仏です。1958年に造られたもので、裏側には信者の骨壺が納められています。バンコク(タイ)の涅槃仏とは違う独特な雰囲気です。

 (緬佛寺)BURMESE BUDDHIST TEMPLE

DSCN9737
涅槃仏寺院の向かいにある1803年に建てられた、最も古いビルマ寺院です。
1仏
高さ10メートルの巨大な釈迦如来像です。

 露店で揚げパンを買います

DSCN9660
いつも賑わっているお店です。我が家のお気に入りのお店です。
DSCN9659
どれでも1つRM0.9(約24円)。おばさんが作っておじさんが売っています。
DSCN9735
丸いのは、おもちの様な皮にピーナッツ餡が入っています。

 ジェッティーバスターミナル近くの建物

DSCN9886
消防署、お洒落な建物です。
DSCN9885
”Black Kettle” 古い建物を改装して作られたレストラン。モダンで外人さん好みという感じです。

 ジェッティーバスターミナル

DSCN9654
屋根が出来て綺麗になりました。始発タ―ミナルです。ここから乗ると路線バスも無料バスも座れます。
DSCN9898
バスにNOドリアンの張り紙があります。マレーシアらしい注意書きです。
DSCN9888
時刻表がありません。運転手がバインダーのようなものを持ってバスに乗り込むのでバスの出発時刻が決まっているのか?と思うのですが。どのバスがいつ出るかは不明。新しい綺麗なバスタ―ミナルになったのですから時刻表と電光掲示板を設けてほしいところです。
夕方はバスも道も混むので、始発バスターミナルから座って帰ります。

次回は路線バスでペナン島を1周しようと思います。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)
クリスマスと年末年始はクアラルンプール(マレーシア)、2018年1月初めからペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。ペナン島1から続きます。

 ラピッドペナン(rapid Penang)バスの7日券でペナン島を巡ります

2018-01-15_19h46_01
7日券 RM30(約810円)。コムタ、ジェッティー、ブキジャンブルなどのバスターミナル窓口で買えます。パスポートの提示が必要。小銭を用意する必要もなく、いろいろな路線に乗れて便利です。
地図1
今日は赤線のルートで国立公園まで行きます。

 ガーニープラザ(PLAZA GURNEY)

DSCN9622
コムタから101番のバスに乗っていきました。有名ブランド店が沢山入っています。
5年ぶりに来たのですが、中は綺麗になっていて人も沢山入っているように見えました。
地下に高級スーパー コールド・ストレージも入っています。
DSCN9655
隣には新しいガーニーパラゴン(Gurney Paragon)モールが出来ていました。地下1階から地上8階まで約200店舗ほどが入っている大きなモールです。
セントジョーズ修道院があった場所で、そのヘリテージハウスがモールの一部に組み込まれる形になっています。

 ペナン国立公園が終点です

DSCN9624
101番のバスの終点です。2003年に開園した2,562ヘクタールの自然公園です。
釣りや海水浴、トレッキングが楽しめます。
DSCN9628
野生のサルがいます。
DSCN9629

管理事務所
DSCN9630

DSCN9631
ボートにも乗れます。
DSCN9632
ここが公園の入り口です。
DSCN9638
また101番のバスに乗って戻ります。

 テスコ(タンジュン ピナン)でお買い物

DSCN9639
ストレイツ キー近くのテスコに寄りました。イギリスが本拠地のヨーロッパ系スーパーです。
DSCN9669
買ったのはテスコブランドのコーヒー。RM14.09(約380円)。 
日本で飲んでいるのと同じレギュラーコーヒーが買えますが、少し高めです。
DSCN9670
お醤油RM3.39(約92円)お酢RM1.25(約34円)
お醤油は少し甘めですがこだわりがなければ充分美味しいです。
DSCN9671
ビスケットと蜂蜜。
DSCN9676
スナック菓子も買いました。
DSCN9647
鶏肉 RM8.75(約236円)。25Kg大きいものです。買うとぶつ切りにしてくれます。
コラゲン豊富な足と一緒に鍋に入れて煮ることにします。
マレシアは多民族国家でマレー系、中華系、インド系先住民族が住んでいます。 人口的にはイスラム教を信仰するマレー民族が大多数を占めていますので、肉は鶏肉が主。新鮮で安く手に入ります。
豚肉やお酒類は
では別の場所で売っています。値段も高めです。
DSCN9651
頭と足と内臓も小袋に入れてくれます。頭はちょっと食べられそうにありません。

 ガーニードライブ前のロータリー

DSCN9641
カモメのモニュメントの噴水になっています。前は海です。
DSCN9642
右がホーカー、その後がガーニープラザとGホテル。

 プランギンモール

DSCN9729
コムタバスターミナル近くのモールです。旧正月(チャイニーズ・ニューイヤー)の飾りが綺麗です。
DSCN9731
トライショーが飾りつけに使われています。
DSCN9732
センターコートに大きな軸が掛けられています。ウィークデーのせいか人がまばらでした。
コムタからバスに乗って帰ります。5年ぶりにペナンの町を周りました。道路が渋滞していてなかなかバスが来なかったり、バスが進まなかったりも懐かしい気がします。

次回は日本米を買いに明治屋(日本食材店)に行きます。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)
クリスマスと年末年始はクアラルンプール(マレーシア)、2018年1月初めからペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。ペナン島1から続きます。

 ペナン島で借りたコンドミニアムを探訪

DSCN9746
真ん中に大きなプールがあります。
DSCN9749
コンドミニアムの南側に横に長い庭園があります。
1番東がバスケットコート。夕方は子供達で賑やかです。
DSCN9765
その隣がお散歩やジョギングをするのでしょうか、グニャグニャな道がある公園。
DSCN9752
公園から見たコンドミニアム。南に面している横長の30階建てです。
DSCN9751
南側に窓とテラスがある明るいコンドミニアムです。出来てから少し時間が経っているようです。
DSCN9764
真ん中の大きなプール。朝晩や週末には入っている人がいます。
DSCN9760
隣の回遊式プール。
DSCN9747
可愛いイルカのモニュメントもあります。滑り台もあるようですが、今は使われていません。
DSCN9755
西端に遊具もありました。

 クイーンズベイ・メガモールへ買い物に行きます

DSCN9594
イオンスーパーも入っている巨大ショッピングモールです。ユニクロのお店もあります。
DSCN9595
ダイソウも入っています。

 センターコートは旧正月(チャイニーズ・ニューイヤー)の飾りつけ

DSCN9784
2018年は2月16日.が新年です。
DSCN9780
凄い飾りつけです。中国の古い都市を再現したような。
DSCN9786
水も流れています。
DSCN9781

DSCN9785

DSCN9789
人も一杯です。
DSCN9799
赤一色です。
DSCN9687
イオンで 豚バラ肉546gRM24.5(約661円)と大根RM2.46(約66円)を買ってきました。
DSCN9688
大きなお鍋で煮ます。
DSCN9692
夕食は豚バラ肉と大根の煮物です。味の含みがまだ足りません。明日になるともっと美味しくなると思います。

次回はrapid Penang(ラピッド・ペナン バス)の1週間券を買ってぺナン島を巡ります。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)
クリスマスと年末年始はクアラルンプール(マレーシア)、2018年1月初めからペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。クアラルンプール1から続きます。

クアラルンプールからペナン島へバスで移動します。

 TBSバスターミナルからペナン島へ

DSCN9587
1階のGATE入口で入場券をチェック、地下の待合室へ入れます。
電光掲示板があり、バスの到着が分かります。
DSCN9588
ゲート前でまたチェックがあり、バスに乗ります。
DSCN9589
TRANSNASIONAL バスでペナン島へ行きます。RM38.5(約1,040円)約6時間。
ゆったりしたシートの綺麗なバスです。途中トイレ休憩が1回あり、ほぼ時間通りに到着しました。
5年ぶりのペナン島です。

 ペナン島で借りたAirbnbのコンドミニアム

DSCN9591
LDKと3ベットルーム、2トイレ・シャワールームのコンドミニアムです。72,273円(31日間)。
Airbnbの宿はコンドミニアム1戸を借りられ、キッチン・洗濯機付き。暮らしているように生活が出来ます。Airbnbの宿を取るにはここから登録すると、次回使える3500円分のクーポンがもらえます。(クーポンは8000円以上の利用時に使えます。)
30階建ての20階。眺めが良いので借りました。隅々まで掃除が行き届いた気持ちの良い部屋です。ペナン島の東側、本島とつながるペナン大橋とペナン第2大橋の中間にあり部屋から両方の橋が見えます。
DSCN9597
ペナン大橋。1985年に建造されたペナン州の町バターワースとペナン島を結ぶ橋。全長13.5キロメートル。
DSCN9709
ペナン第2大橋。2014年完成の本土のバトゥカワンとペナン島南東部のバトゥマウン結ぶ橋。全長24キロメートルの東南アジアで最長の橋です。
DSCN9596
お天気が良いとコムターもはっきり見えます。

 夕日と夜景が綺麗です

DSCN9701
西の山に沈む夕日
DSCN9706
沢山のコンドが建っています。
DSCN9710
綺麗な夕焼けです。
DSCN9615
ペナン大橋のライトアップが綺麗です。

 夕食はホーカーで買ってきました

DSCN9592
チキンカレーご飯(白いご飯とカレーの上にチキンの唐揚げが載っている)RM5(約135円)。
唐揚げが一杯、結構いけます。
DSCN9593
シーフード・チャーハン RM5(約135円)。とても美味しくて感激。
買い物に行こうとバスを待っていたら雨が降ってきました。今日は中止、コンドミニアムの前の小さなホーカーに行きました。おじさんの店が大繁盛。”30分くらい待ってね”と言われ、待った甲斐があり。美味しい安い、おじさんまた来ます。

 朝日が昇ります

DSCN9617
海から朝日が昇ります。
DSCN9619
左がペナン大橋。雨季に入ってきたようで少し雲が多いようです。ここで1ヶ月暮らします。

今日はコンドミニアムの探検とクイーンズベイモールへ買い物に行きます。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)
クリスマスと年末年始はクアラルンプール(マレーシア)、2018年1月初めからペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。クアラルンプール1から続きます。

2017年12月31日 大晦日です。(ブログが遅れていてすいません)
大晦日のクアラルンプールの街を見に行きます。

 GOーKLバスに乗ってPAVILIONショッピングモールへ

DSCN9525
入口の噴水が綺麗です。暑くて、クリスマスツリーがあって、大晦日という感じがしません。
DSCN9527
周りは高級ブランド店が一杯です。ARMANI(アルマーニ)。
DSCN9528
COACH
DSCN9530
ユニクロのお店もあります。

 PAVILIONショッピングモール

DSCN9534
入口を入るとCOACH(コーチ)の文字がお洒落にデザインされています。
DSCN9535
中央吹き抜け部分のクリスマスの飾りつけが豪華です。沢山の人です。
来年2月16日がチャイニーズニューイヤー(旧正月)なのでその飾りつけが始まるまではクリスマスのままです。
DSCN9536
豪華絢爛。宗教に関係なく、皆クリスマス飾りの前で記念撮影をしています。

 てつおじさんのチーズケーキ

DSCN9541
1990年代にブームを起こした福岡発祥の「てつおじさんのチーズケーキ」。
DSCN9542
”アンクルテツ”の名で海外でも人気だそうです。大晦日用に買いました。RM17.9(約483円)

 大晦日の夜景と花火を部屋から撮影しました

DSCN9545
部屋から見たツインタワーとKLタワー。KLタワーは大晦日バージョンのカラーのようです。
DSCN9547
12時少し前からあちこちで花火が上がり始めました。
DSCN9551
もっとあちこちで上がる花火を写したかったのですが、カメラも腕も悪くて見えた程には良い画像ではありません。
DSCN9553
ツインタワー前のKLCC公園の花火ようです。KLCC公園の噴水と花火を見ながらカウントダウンをとも思ったのですが、何かあっても困るのでやめました。部屋から素敵な夜景を見られて満足です。
2018年新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

クアラルンプールでクリスマスと年末年始を楽しみました。
次回は1月初めにペナン島(マレーシア)へバスで行きます。

↑このページのトップヘ