4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、2018年1月はクアラルンプールとペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1の続きです。
バンコク王宮と3大寺院のひとつワット・プラケオ(エメラルド寺院)を見に行きます。
白い塀の向こうに建物が見えてきました。
道の反対側は国防省。
ワチラロンコン新国王の大きな写真が飾られています。
王宮の塀伝いに左に曲がるとプミポン前国王の祭壇が設けられています。
その正面が火葬場のある王宮前広場です。
衛兵さんがいるウィセートチャイスィー門から入ります。
中は沢山の人です。
入場料は500バーツ(約1700円)。服装についての注意が絵で分かり易く書いてあります。
入場券。像はキンナリー? インド神話に登場する緊那羅(キンナラ)が語源の音楽の神々(精霊)で
タイ語では、男性は「キンノーン」、女性は「キンナリー」。
日本語のパンフレットもあります。
王宮は1782年に建設されました。国王の宮殿、即位式の建物、王室守護寺院のエメラルド仏寺院などのほか、宮内庁や官庁などの建物が四方を長さ1,900メートルの壁に囲まれた面積218,000平方メートルの敷地内に建てられています。
ここから入場します。
右手前の小さな建物がホー・プラ・ラッチャコラマーヌソーン。
その後ろがワット・プラケオ(エメラルド寺院)。
大きな鬼のヤック 凄い装飾が施されています。頭の上に2つの顔があります。
ピラミット状に層を重ねる経堂プラ・モンドップ。螺鈿で装飾された厨子の中に三蔵経トリピタカが納められています。
経堂の前に立つ鬼のヤック。 螺鈿でキラキラに装飾されています。
ラーマ4世の命により造られたアンコール・ワットの模型。
仏舎利が安置されている黄金の仏塔チェ―ディー。
鳥神ガルーダ
エメラルド寺院はラーマキエン物語(ラーマ王子が美しい妻スィ―ター妃を助けるためにトッサカン王と戦う物語)が描かれている回廊で囲まれています。
黄金の仏塔を支える鬼のヤックと猿神のモック。何か大変、ご苦労様という感じです。
白い方が鬼のヤック(靴を履いています)。赤い方が猿神のモック(口を開いています)
水色の仏塔。
ここにも大きな鬼のヤック。
青緑色の仏塔。
ラーマキエン物語が描かれた回廊。天井と梁の模様も綺麗です。漆塗りでしょうか。
エメラルド仏は実際は緑色をした翡翠で彫られ、ひざ幅は48㎝、高さは66cmほどです。
夏季、雨季、乾季の衣があり、年3回王様自らの手で衣替えがなされるそうです。
微動だにしない衛兵さんが立っています。
ホー・プラ・タート・モンティエン
衛兵の交代が行われていました。
見学を終え外に出てきました。綺麗に並んだ仏塔が見えます。
王宮の北側 サナーム ルアン(王宮前広場)にプミポン前国王の火葬施設が見えます。
次回は火葬施設に行きます。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、2018年1月はクアラルンプールとペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1の続きです。
バンコク王宮と3大寺院のひとつワット・プラケオ(エメラルド寺院)を見に行きます。
王宮へ
ワット・ポー(涅槃仏)から北に歩いて行くと王宮が見えてきます。白い塀の向こうに建物が見えてきました。
道の反対側は国防省。
ワチラロンコン新国王の大きな写真が飾られています。
王宮の塀伝いに左に曲がるとプミポン前国王の祭壇が設けられています。
その正面が火葬場のある王宮前広場です。
衛兵さんがいるウィセートチャイスィー門から入ります。
中は沢山の人です。
入場料は500バーツ(約1700円)。服装についての注意が絵で分かり易く書いてあります。
入場券。像はキンナリー? インド神話に登場する緊那羅(キンナラ)が語源の音楽の神々(精霊)で
タイ語では、男性は「キンノーン」、女性は「キンナリー」。
日本語のパンフレットもあります。
王宮は1782年に建設されました。国王の宮殿、即位式の建物、王室守護寺院のエメラルド仏寺院などのほか、宮内庁や官庁などの建物が四方を長さ1,900メートルの壁に囲まれた面積218,000平方メートルの敷地内に建てられています。
ここから入場します。
右手前の小さな建物がホー・プラ・ラッチャコラマーヌソーン。
その後ろがワット・プラケオ(エメラルド寺院)。
上部テラスの建物
左側の階段を登って上部テラスから見ていきます。大きな鬼のヤック 凄い装飾が施されています。頭の上に2つの顔があります。
ピラミット状に層を重ねる経堂プラ・モンドップ。螺鈿で装飾された厨子の中に三蔵経トリピタカが納められています。
経堂の前に立つ鬼のヤック。 螺鈿でキラキラに装飾されています。
ラーマ4世の命により造られたアンコール・ワットの模型。
仏舎利が安置されている黄金の仏塔チェ―ディー。
鳥神ガルーダ
エメラルド寺院はラーマキエン物語(ラーマ王子が美しい妻スィ―ター妃を助けるためにトッサカン王と戦う物語)が描かれている回廊で囲まれています。
黄金の仏塔を支える鬼のヤックと猿神のモック。何か大変、ご苦労様という感じです。
白い方が鬼のヤック(靴を履いています)。赤い方が猿神のモック(口を開いています)
水色の仏塔。
ここにも大きな鬼のヤック。
青緑色の仏塔。
ラーマキエン物語が描かれた回廊。天井と梁の模様も綺麗です。漆塗りでしょうか。
エメラルド仏寺院
エメラルド仏寺院の入り口。靴を脱いで入ります。エメラルド仏は実際は緑色をした翡翠で彫られ、ひざ幅は48㎝、高さは66cmほどです。
夏季、雨季、乾季の衣があり、年3回王様自らの手で衣替えがなされるそうです。
チャックリー宮殿
現在はレセプション・ホールとして使用されています。微動だにしない衛兵さんが立っています。
ホー・プラ・タート・モンティエン
衛兵の交代が行われていました。
見学を終え外に出てきました。綺麗に並んだ仏塔が見えます。
王宮の北側 サナーム ルアン(王宮前広場)にプミポン前国王の火葬施設が見えます。
次回は火葬施設に行きます。