リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

2021年04月

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は3月中旬にブルガリアに行く予定でしたが、予約した飛行機がキャンセルになり、4月中旬に出発します。
ブルガリアへ出発前に年1回の定期健診に高知に行きました。
その帰り、東京に1泊。ホテル近くの浅草橋と錦糸町に寄って、家に帰ります。

 アパホテル浅草橋駅北に宿泊

IMG20210402102936
浅草橋駅近くのアパホテルに後泊。
IMG20210401210900
ダブルルーム 3,299円/2人 湯沸かしポット、冷蔵庫付き
内装の新しい綺麗な部屋でした。清掃も行き届いて気持ちよく過ごせました。

 浅草橋の問屋街

IMG20210402103004
太西造花
看板の文字がお洒落です。花の草冠(くさかんむり)がウサギさんの耳に見えました。
IMG20210402103206
横田商店
和風の小物、お土産品がたくさん売っています。
IMG20210402103219
MAMI マミ
天然石・パワーストーン・ビーズなどが沢山。
IMG20210402103245
須賀神社
朝のお掃除中でした。
IMG20210402103304
佃煮の鮒佐
看板がなんともクラシック。文久2年(1862年)に創業。158年の伝統を持つ東京都台東区浅草橋に存在する佃煮の製造・販売の老舗だそうです。ご主人が自ら釜の前に立ち「一子相伝」の製法を受け継いでいるそうです。単品50gより量って買えるそうで、買ってくればよかったと後悔しています。
IMG20210402103311
MK PLUS
バッグ金具や革小物が沢山。
IMG20210402103340
松根屋
大正3年創業、東京 台東区浅草橋の扇子専門店。扇型のシックな照明が素敵です。
IMG20210402103344
店先のデコレーションが目を惹きます。
IMG20210402103430
こちらも沢山のお花がーー。
IMG20210402103545
右上に、大きな筆が下がっています。
IMG20210402103703
光雲堂
大きな筆が下がっていた店はここでした。
光雲堂は、江戸時代より書道文化に携わり、現当主で八代目、老舗の書道用品屋さんです。
IMG20210402103636
有名なシモジマの本店

 人形の久月総本店

IMG20210402103813
江戸時代、天保六年に創立され、百八十余年の歴史を有した日本を代表する人形の製造問屋
IMG20210402103823
老舗の貫禄が伺えるお店です。

 錦糸町駅に来ました

IMG20210402121007
駅ビル「TERMINA」
IMG20210402112544
PARCOの入り口に可愛いオブジェがありました。
「天下鯛平」コロナの平癒を願います。
IMG20210402120707
天丼てんやで昼食を購入。
IMG20210402121003
スカイツリーが目の前に見えます。

 錦糸公園

IMG20210402121502
錦糸公園入口
IMG20210402121510
エッセンシャルワーカー(感染リスクと戦いながら働き続ける方々)に感謝を込めて、ブルーライトアップが行われているようです。
IMG20210402121550
桜が満開です。
IMG20210402121615
満開の桜の元、お花見をしている人がたくさんいました。
IMG20210402121620
私たちも人の少ない場所を探し、昼食を頂きました。

 OLinasモール

IMG20210402124935
久しぶりに大きなモールに来ました。
IMG20210402124946
ニトリと100均をのぞきました。

3月31日~4月2日 高知旅行
1日目 羽田空港→(JAL)→高知龍馬空港 高知泊
2日目 高知市内観光 高知龍馬空港→(ANA)→羽田空港 東京泊
3日目 東京観光
2泊3日の駆け足旅行でしたが、久しぶりの飛行機の旅、高知の街、東京の街を楽しみました。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は3月中旬にブルガリアに行く予定でしたが、予約した飛行機がキャンセルになり、4月中旬に出発します。

ブルガリアへ出発前に年1回の定期健診に高知に行きます。
高知旅行2日目:高知市内観光の後、高知龍馬空港から羽田へ行きます。

 よさこいふるさと広場

IMG20210401101716
産直の新鮮な食材がたくさんあります。
お弁当屋さんで炊き立てご飯、お魚屋さんでお刺身を購入、前のテーブルでお昼を食べました。
IMG20210401101722
産直の苗、お花もあります。中に野菜、お米もあります。
IMG20210401101647
大きなタケノコが200~300円。新鮮で見るからにおいしそうです。

 はりまや橋のからくり時計

IMG20210401140447
はりまや橋の交差点、デンテツターミナルビルの角、毎正時にからくり時計が動き出し、楽しいメロディが流れます。
IMG20210401140505
上には高知城、右からはりまや橋とお坊さんの「純信」と町娘「お馬」、左には桂浜と坂本龍馬、下からはよさこいを踊る人形が出てきます。
楽しい踊りだしたくなるからくり時計です。
IMG20210401141323
はりまや橋公園
からくり時計の隣に「南国土佐を後にして」歌碑があります。歌が流れ、鯨が水を噴き上げています。
IMG20210401141420
はりまや橋商店街
公園の北側、東に延びる、木造建築のアーケード型の商店街です。
IMG20210401141427
京町商店街
はりまや橋商店街の道路を挟んで西側、はりまや橋の隣にある商店街です。
大丸百貨店もこの商店街の先にあります。コロナ禍の折からか、観光客が少なく、少し寂しい気がしました。

 はりまや橋

IMG20210401141452
朱色の小さい可愛い橋。
隣には銘菓「かんざし」を売る老舗の和菓子屋さんがあります。
IMG20210401141545
橋の袂には坊さんと町娘の白い像があります。
IMG20210401141532
キティちゃんのはりまや橋もありました。
IMG20210401142215
高知警察署高知街交番
太鼓の形をしているのでしょうか。面白い形の交番です。
IMG20210401142230
帯屋町の町名
豪商帯屋勘助が住んでいたことに由来する町名だそうです。
IMG20210401142239
ごはん本舗
おにぎりの形のオブジェが下がっていました。

 アンパンマンや仲間の石像

IMG20210401141305
バイキンマンとドキンちゃん
はりまや橋から高知駅までの路面電車が通る大通りにアンパンマンや仲間の像がいろいろあります。
高知県はアンパンマンの作者の「やなせたかしさん」の出身地、可愛い像がいろいろと並んでいます。
IMG20210401144130
カレーパンマン
IMG20210401145015
アンパンマン、メロンパンナちゃん、バイキンマン
IMG20210401145042
ドキンちゃんとショクパンマン

 高知龍馬空港


IMG20210401171423
2階出発ロビー
大きな「よさこい鳴子」と「はりまや橋」がありました。
IMG20210401171440
高知にちなんだ、カプセルのフィギュアが売っていました。海洋堂製です。
IMG20210401171448
高知おみやげカプセルフィギュア「高知人物伝」
IMG20210401171451
高知弁フィギュアみやげ
IMG20210401171605
出発ゲート
入口に坂本龍馬さんの像がありました。
IMG20210401172506
高知の銘菓「ミレービスケット」の最中アイスを見つけました。早速買いました。
IMG20210401173007
JAL福岡便は欠航。
IMG20210401173027
ロビーはガラガラ。
IMG20210401173038
席には1人おきに座る旨の張り紙がありました。
IMG20210401173449
このANA便で帰ります。
高知旅行3日目:東京に1泊。久しぶりの東京を観光し、帰ります。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は3月中旬にブルガリアに行く予定でしたが、予約した飛行機がキャンセルになり、4月中旬に出発します。
ブルガリアへ出発前に年1回の定期健診に高知に行きます。

 羽田空港から出発

IMG20210331161003
久しぶりの羽田空港です。
IMG20210331161110
ラウンジの窓から飛び立つ飛行機がよく見えます。
IMG20210331161332

 いよいよ出発

IMG20210331180621
高知の街が見えてきました。
IMG20210331180642
海岸線がよく見えます。
IMG20210331180734
いよいよ着陸です。
IMG20210331180828

IMG20210331181130
高知龍馬空港到着です。

 バスで市内へ

IMG20210331183245
コロナ対策でバスの中は前後の席との間、左右にも透明なビニールが下げられています。
IMG20210331183252

IMG20210331183511
田んぼに水が張られています。田植えが近いのでしょうか。
IMG20210331183604
桜が満開です。バスの窓から写したので移りが悪いです。

 JR高知駅

IMG20210331200520
JR高知駅に到着。
IMG20210331200604
ライトアップされた三志士の像。
IMG20210331200620
左から武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎。
IMG20210331200709
夜の高知駅を見るのは初めて、きれいです。

 高知グリーンホテルはりまや橋

IMG20210331203000
税込み4,700円/2人
IMG20210331203013
少し古い感じのするホテルです。
明日は検診と高知市内観光、大好きな高知を楽しみます。

↑このページのトップヘ