リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

2025年01月

4月から9月ブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています
10月初めアルメニア・ジョージアに寄ってから日本に帰ります。

ソフィア(ブルガリア)→エレバン(アルメニア)→ギョムリ(アルメニア)→トビリシ(ジョージア)→日本の予定です。
アルメニアはヨーロッパの最東端に位置するコーカサス地方、ノアの方舟で有名なアララト山の麓に広がる世界最古のキリスト教国です。公用語はアルメニア語、通貨はアルメニアドラム1AMD=0.39円

今日は日帰りツアーでシャラントのアーチ→ゲガルド修道院→シンフォニー・オブ・ストーンズ→古代ガル二神殿へ行きます。

IMG_20241010_070739
今日は良いお天気で、家のテラスからアララト山が良く見えます
IMG_20241010_084829
ツアーの集合場所「エレバン音楽院」前からバスで出発です
このツアーは、アルメニアで最も有名な場所を観光します。

 アララト山とシャラントのアーチ

IMG_20241010_092838
アララト山は旧約聖書でノアの方舟がたどり着いた最終地点とされてます
IMG_20241010_093020
白い雪を頂く山の上だけを残し、周りは全て海。
IMG_20241010_093208
シャラントのアーチ
アララト山が美しく見える場所です。階段を登っていくと、大きなアーチの真ん中にアララト山が綺麗に見えます
IMG_20241010_093513
今日は良いお天気で素晴らしい眺めです

 ゲガルド修道院

IMG_20241010_134306
1700年前に作られた天然の岩をくり抜いて作られた岩窟修道院です
IMG_20241010_104247
山腹に彫られたユニークな建築物で、岩から直接彫られた多くの部屋や礼拝堂があり、ユネスコ世界遺産に登録されています
IMG_20241010_101947
天井の穴から外の光が差し込んでいます
IMG_20241010_103252
洞窟の奥から水が湧いています
IMG_20241010_103307
綺麗な水が流れています
IMG_20241010_103441
礼拝堂
IMG_20241010_103515
岩をくり抜いた窓から外の光が差します
IMG_20241010_103626
 
IMG_20241010_103759~2
空が真青です
IMG_20241010_103814
椅子の背もたれが時代を感じさせます

 シンフォニー・オブ・ストーンズ

IMG_20241010_112425
ガルニ渓谷にある壮大なオルガンに似た、驚くべき自然の岩石層です。
IMG_20241010_112439

IMG_20241010_112539
岩山が削れて六角形の柱状の岩が集まったのもので、パイプオルガンに見えることから「シンフォニー・オブ・ストーンズ」と呼ばれているそうです
IMG_20241010_112550
落石注意の看板が出ています
IMG_20241010_112621

IMG_20241010_112748
渓谷を歩いていきます
IMG_20241010_112914
周りには奇岩が続きます
IMG_20241010_112933

IMG_20241010_134432
渓谷の長い道を馬に乗って行くこともできるようです
IMG_20241010_113035

IMG_20241010_134511

IMG_20241010_113325
落石注意 岩が今にも落ちてきそうです
IMG_20241010_113332

IMG_20241010_113340

IMG_20241010_113402

IMG_20241010_113546

IMG_20241010_113612

IMG_20241010_113731
シーズンオフで今はお休みのようですが、観光電車も走っています
IMG_20241010_122439

IMG_20241010_123632

 ガルニ神殿

IMG_20241010_123648~3
紀元1世紀に建てられた、アルメニアで唯一現存するギリシャ・ローマ様式の神殿です。
IMG_20241010_123733
美しい山々に囲まれた絶景に建つ神殿です
IMG_20241010_123913

IMG_20241010_124612
上から先程歩いた渓谷が見えます
IMG_20241010_124846

IMG_20241010_134803
神殿内部
IMG_20241010_125316

IMG_20241010_134735~2

 「ラヴァシュ」焼き見学と昼食

IMG_20241010_134822
渓谷と神殿を見学後、近くのレストランで集合。ここで昼食です
IMG_20241010_134913
レストランの庭でアルメニアの大きな薄焼きパン「ラヴァシュ」を昔からの方法で作るのを見学
薄く伸ばした生地を大きな枕形の台に乗せ、床に埋め込んだ熱々の壺の内側に貼り付けます。
IMG_20241010_130956
壺に貼り付けたパンがあっという間に焼けます
熱々カリカリの焼たてパンを試食しました。美味しいです
IMG_20241010_132710
昼食をレストランの庭でいただきます
鶏肉のケバブ、ポテト、ラヴァシュ 2,640AMD(約1,056円)

 ガルニ神殿で買ったお土産

IMG_20241010_121532
チュルチヘラ
クルミを紐に通し、ワインと小麦粉を煮詰めたものに浸し乾かすを繰り返し作るものだそうです
IMG_20241010_164010

IMG_20241010_164218
トゥクラピ
果汁と小麦粉を煮詰めたものを紙状に伸ばして乾かしたもの
IMG_20241010_164231
トゥクラピでクルミを包んだもの
IMG_20241010_164622

IMG_20241010_183601
ガタ
アルメニアの伝統式焼き菓子です 
ガルニ神殿の入り口に並ぶお土産屋さんで買った郷土菓子。全部で2,000AMD(約800円)
IMG_20241010_183837
夕食はサラミ風ハムとトマトとキュウリ、今日買った郷土菓子のガタ

今日はアルメニアの首都エレバンから日帰りバスツアーに行きました。
アルメニアの有名観光地をバスで効率よく巡ることができました。楽しい1日を過ごすことができました。

明日は市内観光2日目、バザールへ行きます。
ブルガリアから日本へ4に続きます。

4月から9月ブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています
10月初めアルメニア・ジョージアに寄ってから日本に帰ります。

ソフィア(ブルガリア)→エレバン(アルメニア)→ギョムリ(アルメニア)→トビリシ(ジョージア)→日本の予定です。
アルメニアはヨーロッパの最東端に位置するコーカサス地方、ノアの方舟で有名なアララト山の麓に広がる世界最古のキリスト教国です。公用語はアルメニア語、通貨はアルメニアドラム1AMD=0.39円

 共和国広場

IMG_20241009_113255
共和国広場はエレバンの中心部にあり、以前はレーニン広場として知られていました。アルメニアの中核となる建物に囲まれています。
IMG_20241009_231102
ツアー案内が貼られた車が止められていました
IMG_20241009_113345

IMG_20241009_113537
中心に噴水、その周りに政府機関の建物が丸く建っています。
IMG_20241009_113736
アルメニア国立博物館と歴史博物館
IMG_20241009_114250
セブン・スプリングス
博物館の隣に7つの水飲み場(プルプラク)があります
他にも多くの地下水を汲み上げた水飲み場があり、街を歩いていると、水飲み場に出会います。
IMG_20241009_114325
今日はとても暑く、噴水が気持ち良いです
IMG_20241009_114333
「ローズ・シティー」と呼ばれる石造りの重厚な建物が並んでいます
IMG_20241009_114558
歴史博物館と国立ギャラリーのクラシックな入り口
IMG_20241009_114608入口前のお洒落な回廊

 地下鉄レパブリック・スクエア駅(Republic square)

IMG_20241009_114938
階段を降りて地下鉄入口へ行きます
IMG_20241009_115340
地下入り口前にお洒落な噴水広場と地下通路があります
IMG_20241009_115350
地下鉄入り口
IMG_20241009_120028
地下通路を通って反対側へ
お洒落なジューススタンドがありました

 ノーザン・アヴェニュー

IMG_20241009_231218
お洒落なメインストリートです
IMG_20241009_231249
豪華なホテルの入口
IMG_20241009_231303
銀行、ブティック、カフェ、レストランが並んでいます。上階は高級マンションになっています。
IMG_20241009_123010
オペラ座
IMG_20241009_123223
白鳥の湖が上演されるようです

 レストラン ラフマジョ(Lahmajo)

IMG_20241009_132144昼食はアルメニアピザ
ネットで美味しくてリーズナブルと出ていたので行ってみました
IMG_20241009_130343
昼少し前で店には客が誰もいず、大丈夫?と心配しましたが、その後お客さんがどんどん入ってきて安心しました。
s-IMG20241009125923
いろいろな種類のピザがあるようです
IMG_20241009_130904
ラフマジョ 550AMD(約220円)
カリッとした薄い生地にジューシーなお肉がマッチして美味しいです
IMG_20241009_130956
チーズパン 500AMD(約200円)
IMG_20241009_131021
アルメニアティ400AMD アイリャン350AMD
合計1,800AMD+サービス料で2,016AMD (約806円)
とても美味しく、価格もリーズナブルでした
IMG_20241009_133601
ピンクモザイクの石造りの建物がありました。外のきのこのオブジェが可愛いです
IMG_20241009_133615

 エレバン音楽院とコミタス公園

IMG_20241009_231355
エレバン音楽院
明日の日帰りツアーの集合場所なので、来てみました
IMG_20241009_134635
音楽院の前は広いコミタス公園(Koitas Park)です
作曲家コミタスの大きな像がありました
IMG_20241009_134738
ベンチの両側にはハープの飾り
IMG_20241009_134925
サヤト・ノヴァ アルメニアの吟遊詩人の像
IMG_20241009_134946
緑がいっぱい 芸術家の像がいっぱいの公園です

エレバン観光1日目:中心の共和国広場から、繁華街を通ってオペラ座、コミタス公園に行きました。
明日は日帰りツアーでアララト山、ゲガルド修道院、ガルニ渓谷と神殿へ行きます。
ブルガリアから日本へ3に続きます。

4月から9月ブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています
10月初めアルメニアとジョージアに寄ってから日本に帰ります。

ソフィア(ブルガリア)→エレバン(アルメニア)→ギョムリ(アルメニア)→トビリシ(ジョージア)→日本の予定です
1000002406
初めて行くアルメニア、ジョージア 楽しみです

 ソフィア(ブルガリア)で前泊

IMG_20241007_170215
12:45発のエレバン(アルメニア)行きの飛行機なので電車が遅れると困るので、空港近くの宿に前泊しました。
IMG_20241007_170704
ブッキングドットコムで取った宿。キッチン付きの1LDK 43ユーロ/1泊/2人
IMG_20241008_213852

 エレバン(アルメニア)国際空港

IMG_20241008_172300
ソフィア国際空港→エレバン国際空港 飛行時間2時間40分 Wizzエアーでアルメニア共和国の首都エレバンに着きました。
IMG_20241008_172309
アルメニアはヨーロッパの最東端に位置するコーカサス地方、ノアの方舟で有名なアララト山の麓に広がる世界最古のキリスト教国です。
公用語はアルメニア語、通貨はアルメニアドラム 1AMD=0.39円
IMG_20241008_170825
空港でシムを買いました
IMG_20241008_172828
エレバン空港外観
IMG_20241008_172840
空港前から配車アプリYandexGo(中央アジアで利用されているのウーバー)でエレバンで借りた宿まで行きました。

 エレバン郊外で借りたアパートメント

IMG_20241008_180948
エアービーアンドビー(AirBnB)で借りたアパートメント
広いベットルーム 家具やシャンデリアも重厚です
IMG_20241008_181016

IMG_20241008_181100
広いキッチンと居間
IMG_20241008_181041
広いサニタリールーム
IMG_20241008_181113
部屋のある3階のテラスから街がよく見えます

 夕食と明日の朝食を買いに行きます

IMG_20241008_190159
ラヴァシュ 2枚 620g 342AMD(約136円)
アルメニアの人がいつも食べている、薄焼きパンです
IMG_20241008_213813
スーパーや専門店で焼いています
IMG_20241008_190218
希望の枚数をいうとお店の人が畳んで袋に入れてくれます
IMG_20241009_091022
こんなに長くて薄いです
SHAWARMA(シャワルマ)の店
IMG_20241008_213735
シャワルマは中東やアフリカで食べられるファーストフード、トルコ語で「回転する」を意味する料理。
肉を手尽くしに刺して回転しながら焼いた後、パンに野菜と挟んで食べる料理です。
IMG_20241008_193842
お肉を炭火で焼いてくれます
IMG_20241008_193851

IMG_20241008_193917
こちら はケバブ、ケバブも美味しそうです
IMG_20241008_194132
イキビル 1,300AMD
炭火でグリルした肉をホロバァツ、その中で豚肉を串刺しにしたものがイキビルです
IMG_20241008_194137
薄焼きパン(ラヴァシュ)に串刺しにして焼いた豚肉(イキビル)と野菜をのせて巻いてくれました。
IMG_20241008_205304
夕食はイキビル
IMG_20241008_213642
アララトビール 500ml 470AMD(約192円)
IMG_20241009_092345
アララト山
次の日の朝 ベランダからアララト山(ノアの方舟が辿り着いた山)がよく見えました

この後 街へ買い物に行きます
2024年10月ブルガリアから日本へ2に続きます 

↑このページのトップヘ