ブルガリアの田舎町シプカで暮らしています。
4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
ヨーロッパの冬は厳しいので寒い季節は日本で暮らします。

2019年夏、LCCの格安航空券を見つけたのでポーランドへ約1ヶ月間、旅行に行ってきました。
その様子は2019年夏ポーランド旅行をご覧ください。

久しぶりにシプカに帰ってきました。
今日はシプカからバスで30分、バラの谷で有名なカザンラクの街に買い物に行きます。

 バラ公園のオブジェ

DSCN9992
バラが一杯のバラ公園、久しぶりに来ました。バラ博物館もこの公園の中にあります。
DSCN9989
新しいオブジェが沢山飾られています。
DSCN9993
何のオブジェなのかは不明。
DSCN9994
これはバラでしょうか。

 スーパー・ビラ

DSCN9985
カザンラク駅近くのスーパー・ビラに行きました。
ポーランドでも蜂蜜は名産品で沢山の種類がありました。ブルガリアにも沢山あります。価格はやはりブルガリアの方が安いようです。一番下の可愛いいバケツに入った蜂蜜 1kg 9.99LV(約600円)。
DSCN9991
サボテンの実が売っていました。南米ペルーの露店で売っていて、初めて食べました。
DSCN9992
中には粒々の種が入っています。

 ジャンキのコンポートとサクランボのジャム

DSCN9979
庭にジャンキ(西洋スモモ)の実が沢山実りました。この実を樽に詰めておくと発酵し、それを蒸留してブルガリアのラキア(強い蒸留酒)を作ることが出来ます。
DSCN9990
ラキアはアルコール度数の高いお酒です。今回は、コンポートの瓶詰めを作りました。
DSCN9959
6月に庭のサクランボを収穫。
DSCN9965
サクランボのジャムを瓶詰めにしました。
他にはイチジクの瓶詰め、きゅうりのピクルスなどなど。来年帰って来た時の楽しみに保存しておきます。

今月、9月末から日本に一時帰国、来年はまた4月から半年こちらで暮らします。