4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、2018年1月はクアラルンプールとペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1から続きます。
グランドハイアット・エラワン・ホテル前にあるヒンドゥー教祠。ホテルの建設工事中、事故が多発して工事が進まず、ブラフマー(宇宙の創造を司る)を祀る祠を設けたところ、工事が順調に進んだそうです。
病気平癒や家内安全、金運、人気運などのすべての願い事が叶うそうです。「ターウ・アマリン」 アマリンプラザ前にあります。
ビジネス、厄除けの神様。緑色のインドラ神が祀られています。
「プラトリームラティ」 伊勢丹デパート前にあります。
恋の神様として女性に人気があります。赤いバラと赤い線香と赤い飲み物が沢山お供えされています。
同じ番号のバスでも冷房車と冷房なしでは行く先が違ったり、行きと帰りでは違う道を通ったりします。先日英語が話せる現地の人に助けてもらいましたが、住んでいても分かりにくいと言っていました。料金は冷房車は行く先によって変わり、冷房なしは一律料金ですが、番号によって料金が違います。中はこのような感じです。これは冷房なしの車です。窓が全開なので風がビュウビュウ通ります。
車掌さんがいて、丸くテープ状になっている乗車券を切って渡してくれます。
左2枚は冷房なし車の乗車券 6.5バーツ(約22円)。
切り込みの形が車掌さんごとに違っていて不正防止になっているようです。
右2枚は冷房車の券 19バーツ(約65円)と10バーツ(約34円)。乗車距離によって値段が違います。
セントラルワールドプラザの前広場はクリスマスの飾りつけが綺麗です。
1階入り口は化粧品売り場。
お刺身もあります。
ウナギのかば焼き。
日本米も沢山の種類があります。
和菓子もあります。日本に居るのかと錯覚するほどの品ぞろえです。
それほど多くの日本人がタイに住んでいるのか気になって、調べてみました。
海外在留邦人数調査統計(平成29年要約版)外務省領事局政策課の統計によるとタイに在留の日本人は7万人、年々増えています。
次回は日本米を買いに日系スーパーと専門店に行きます。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、2018年1月はクアラルンプールとペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1から続きます。
願い事が叶うパワースポット 祠(ほこら)3つ
「プラプロム(エラワン廟)」 お線香の煙であたりは真白。グランドハイアット・エラワン・ホテル前にあるヒンドゥー教祠。ホテルの建設工事中、事故が多発して工事が進まず、ブラフマー(宇宙の創造を司る)を祀る祠を設けたところ、工事が順調に進んだそうです。
病気平癒や家内安全、金運、人気運などのすべての願い事が叶うそうです。「ターウ・アマリン」 アマリンプラザ前にあります。
ビジネス、厄除けの神様。緑色のインドラ神が祀られています。
「プラトリームラティ」 伊勢丹デパート前にあります。
恋の神様として女性に人気があります。赤いバラと赤い線香と赤い飲み物が沢山お供えされています。
ローカルバスに乗って出かけます
路線バスは安いのですが行く先が分かりにくく、ネットで調べたものと変わっていたりして疲れます。同じ番号のバスでも冷房車と冷房なしでは行く先が違ったり、行きと帰りでは違う道を通ったりします。先日英語が話せる現地の人に助けてもらいましたが、住んでいても分かりにくいと言っていました。料金は冷房車は行く先によって変わり、冷房なしは一律料金ですが、番号によって料金が違います。中はこのような感じです。これは冷房なしの車です。窓が全開なので風がビュウビュウ通ります。
車掌さんがいて、丸くテープ状になっている乗車券を切って渡してくれます。
左2枚は冷房なし車の乗車券 6.5バーツ(約22円)。
切り込みの形が車掌さんごとに違っていて不正防止になっているようです。
右2枚は冷房車の券 19バーツ(約65円)と10バーツ(約34円)。乗車距離によって値段が違います。
バンコク伊勢丹デパートとセントラルワールドプラザ
歩道橋の上から見たメインストリート。左が伊勢丹とセントラルワールドプラザ。セントラルワールドプラザの前広場はクリスマスの飾りつけが綺麗です。
1階入り口は化粧品売り場。
お刺身もあります。
ウナギのかば焼き。
日本米も沢山の種類があります。
和菓子もあります。日本に居るのかと錯覚するほどの品ぞろえです。
それほど多くの日本人がタイに住んでいるのか気になって、調べてみました。
海外在留邦人数調査統計(平成29年要約版)外務省領事局政策課の統計によるとタイに在留の日本人は7万人、年々増えています。
次回は日本米を買いに日系スーパーと専門店に行きます。