4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)、2018年1月はクアラルンプールとペナン島(マレーシア)で暮らしてみます。
11月末から12月末までバンコク(タイ)で暮らします。バンコク1から続きます。

ワット・ポー(涅槃時)近くの船着き場から船に乗り、対岸のワット・アルンに行きます。
DSCN9869
船から大仏塔と四方に置かれている小仏塔が良く見えます。
大仏塔はラマ3世が建造されたもので、塔の高さは75m基台の周囲は234mに及びます。
ヒンド教のシヴァ神が住むヒマラヤ山脈のカイラス山を模しているといわれています。
4年かけて大修復が終わり、綺麗になりました。白くなりすぎという話もあるようですが。

 船に乗って対岸へ

DSCN9860
船着き場は少しローカルな場所にあります。真ん中の茶色い家が入口です。
DSCN9861
乗船料 4バーツ(約13円)。
DSCN9863
おばさんにお金を払いゲートを通ります。
DSCN9865
船着き場から船に乗ります。乗客がほぼ一杯になると出発です。
DSCN9867
対岸にワット・ポーの全景が見えます。とてもとても綺麗です。右の船に乗りました。
DSCN9871
チャオプラヤー河を渡って対岸まで10分もかからない船の旅です。
DSCN9872
ワット・アルンに寄らず、船から眺めてターンしてしまう船も見かけました。船上観光だけでは勿体ないような。
DSCN9875
気持ち良い風が吹き、眺めも最高です。
DSCN9876

DSCN9878
沢山の船が運航しています。高層ビルも見えます。

 ワット・アルン到着

DSCN9879
大きな青鬼と白鬼が門番をしています。3mの高さがあるそうです。

DSCN9887
広場に前国王夫妻と新国王の写真が飾られていました。
DSCN9888
入場券売り場。服装についての注意が分かり易く表示してあります。
DSCN9950
入場料50バーツ(約170円) 8:30~18:00
入場料50の”0”を暁の寺が描かれている10バーツ硬貨にしてあります。
DSCN9890
入場券を見せて中に入ります。入場券なしでも(塔に登ることは出来ませんが)、外から眺めることはできます。
DSCN9891

DSCN9893
色鮮やかな陶器片のモザイクで飾られています。
DSCN9894
高さ75mの大仏塔に登ります。
DSCN9897

DSCN9899
登れるのはここまで。後は周りのテラスをぐるりと廻ります。
DSCN9902
隣の小仏塔が上の方までよく見えます。緻密なモザイク細工が良く見えます。
DSCN9904
塔の上部には3つの頭を持つエラワン(象)に乗ったインドラ神の像が置かれています。
DSCN9906
途中にお釈迦様の誕生と思われる像がありました。生まれてすぐに7歩あるいて、右手で天を、左手で地を指し、天井天下唯我独尊と唱えられたという。
DSCN9908
大仏塔の上から、チャオプラヤー河と対岸のワット・ポーが良く見えます。
DSCN9909
細かい繊細なモザイク陶器片で飾られています。
DSCN9910
ドアも金箔でしょうか。
DSCN9914
庭に霞がたっているようなところがありました。中には小さな像が沢山配置されていて天国の様な?
DSCN9916
回廊には沢山の仏像が並んでいます。

 本堂

DSCN9920

DSCN9923
本堂はラマ2世の時代に建てられ、ラマ4世の時代に大修復されたもの。壁には釈迦の生涯が描かれています。釈迦座像の顔はラマ2世が彫ったと伝えられ、その台座にはラマ2世の遺骨が納められているそうです。
DSCN9928
衣装を貸してくれるお店もありました。
DSCN9929
ガルーダ(鳥神)?
DSCN9930
船に乗って対岸に戻ります。タイガー・バームの船を見かけました。

今年8月に大修復が終わったばかりのワット・アルンを見学してきました。
修復で仏塔が白っぽくなった、モザイク陶器片の貼り方が緻密ではないとの評判もあるようですが
初めて本物を見る私達は綺麗で素晴らしいと感動しました。

次回はウィークエンドマーケットに行きます。