リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:チェコ > プラハ

6ヶ月暮らしたシプカ(ブルガリア)を発ち、スロバキア、チェコを観光し、日本に帰ります。
スロバキア・チェコ観光1から続きます。
10月1日(日)スロバキア・チェコ観光を終え、空港に向います。
DSCN9266
トラムとバスを乗り継ぎ空港へ行きます。
DSCN9272
プラハ空港ターミナル1
DSCN9269
外のベンチが飛行機の形にくり抜かれていてお洒落です。
DSCN9270
ターミナル1の出国口。ブリティッシュ・エアウェイでプラハ→ロンドン経由→成田に帰ります。

 ヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港ラウンジ

DSCN9274
プラハの飛行場で出国審査後に入ったのはこのラウンジです。
DSCN9276
こちらのラウンジにも入れます。

 ロンドン・ヒースロー空港ラウンジ

DSCN9278
経由のロンドンで入ったのはこのラウンジです。
DSCN9280
中はお洒落なガラス張り。
DSCN9282
飛行機が眺められます。
DSCN9284
チーズとサラダ。生ビールもカウンターで頼めます(無料)。
DSCN9285
暖かい揚げ物やマカロニ、パンがあります。

 ラウンジが無料で使える楽天プレミアムカードとプライオリティパス

今回のソフィア→スロバキア→チェコ→ロンドン→日本 の旅行でソフィアとチェコとロンドンのラウンジを使いました。食事や飲み物やWifiも使え、出発までの時間をのんびり過ごせました。
海外旅行に年1回以上行く方にお勧めのカードです。

楽天カード

楽天プレミアムカード」の年会費は10,800円(税込み)かかりますが、年会費が$399する「プライオリティパス」が無料で申し込めます。

そのほかに3つの優待サービスから1つを選べ、トラベルコース を選ぶと、手荷物宅配サービスが年間2回無料になります。
prioritypass99プライオリティパスは世界1000か所以上のラウンジ
が無料で使えます。もちろん日本も。
使えるラウンジはプライオリティパス・ラウンジをご覧ください。






 ブリティッシュ・エアウェイの機内安全ビデオ

DSCN9288
顔を見たことがある有名な俳優さんがコント仕立てで面白く説明してくれます。
DSCN9289
とても分かり易く楽しくつい見てしまいました。いつもは離陸前に寝てしまうのですが。

 機内食の夕食

DSCN9290
ビーフとマカロニの2種類から選べます。ご飯が美味しかったです。
DSCN9291
マカロニ。

 機内食の朝食

DSCN9292
スクランブルエッグ
DSCN9293
オムレツ
DSCN9294
日本に着きました。
美味しそうな大福のポスタ―に目がいきます。 日本らしい丁寧な説明で美味しそうです。

これから日本で1ヶ月弱過ごします。
ブルガリアで6ヶ月過ごし、残り6ヶ月を過ごす場所を探すため岡山県のお試し住宅に行きます。

6ヶ月暮らしたシプカ(ブルガリア)を発ち、スロバキア、チェコを観光し、日本に帰ります。
スロバキア・チェコ観光1から続きます。
9月30日(土) プラハ観光3日目 毎週土曜日に開かれるファーマーズマーケットへ行きました。
今日はプラハ観光最終日、夜景を見に行きます。1度アパートに戻って休憩し、早めの夕食をとり出発です。
 プラハ観光1から続きます。

 カレル橋をプラハ城側~旧市街側に

DSCN9229
プラハ城の近くにあるセントニコラス教会。
DSCN9233
橋の西側、マラーストラナ側の橋塔。
昼間ほどではありませんが夜景を見に来た観光客の人が結構います。
明かりも多く、危険な感じはしませんでした。
DSCN9234
橋塔のアーチをくぐります。
DSCN9236
南隣の橋(most Lejii)、橋のたもとの白くライトアップされた大きな建物は国立劇場。
DSCN9240
振り向くと、今通ってきた橋塔と右にプラハ城の聖ヴィート大聖堂の尖塔が見えます。
似顔絵描きの人が夜もいます。
DSCN9243
旧市街側の橋塔まで来ました。

 カレル橋の全景

DSCN9253
カレル橋の遠景を撮りたくて、ヴルタヴァ川(ドイツ語でモルダウ川)沿いの道を南に歩いて来ました。
橋脚のアーチがライトアップされて綺麗です。
観光船が通っています。下からの眺めはどうなのでしょうか?
DSCN9255
橋の向こうに、左からセントニコラス教会、橋塔、聖ヴィート大聖堂が見えます。
DSCN9256
いつまでも見ていたい美しさです。
DSCN9257
橋を渡り終わり、旧市街広場に向います。

 旧市街広場

DSCN9258
2本の尖塔が特徴的なティーン教会。とてもとても綺麗です。
DSCN9259
左のシルエットのような像がヤンフス像、右がティーン教会。石畳みに映えています。
DSCN9260
ティーン教会の尖塔の先の金色の球体がライトを受けて綺麗です。

プラハ観光最終日、素敵なライトアップを見ることが出来、大満足です。
明日は空港へ向います。

6ヶ月暮らしたシプカ(ブルガリア)を発ち、スロバキア、チェコを観光し、日本に帰ります。
スロバキア・チェコ観光1から続きます。
9月30日(土) プラハ観光3日目 毎週土曜日に開かれるファーマーズマーケットへ行きます。
 プラハ観光1から続きます。

 毎週土曜日開かれるファーマーズマーケットへ

DSCN9185
トラムで行きます。トラムは電光掲示板に次の停留場が表示されるので分かり易いです。
DSCN9187
トラムVitězně námかメトロDejvickáで降ります。
広いロータリーになっていて周りは公園になっています。
DSCN9186
ファーマーズマーケットの垂れ幕を見つけました。でもマーケットをしているようには見えません。
近寄ってみると、大きな木の間に道がありました。
DSCN9188
いろいろな野菜を売っています。カラフルなパブリカもあります。
今日はプラハ滞在最終日。明日は日本への飛行機に乗るので残念ながら野菜は買えません。
買物はしなくても、市場を見るだけでも楽しいです。
DSCN9190
魚の種類も豊富です。値段は少し高め?のような気がします。
DSCN9193
いろいろな種類のパンが美味しそうです。
DSCN9195
お花が綺麗です。
DSCN9199
ニジマス?
DSCN9201
三日月型のパンを買いました。1本100g、約30円。
DSCN9204
トラムに乗って、旧市街広場に行きます。
DSCN9203
トラムの停留所前に変わったビルがありました。上部をビニールコーテイングしたようなーー。
DSCN9205
共産党広場で降り、火薬塔をくぐり、王の道を行きます。
DSCN9209
王の道で見つけた、テラスを支える人?がリアルで大変そうです。

 ティーン教会

DSCN9212
先日音楽会をやっていて入れなかったティーン教会にもう1度行ってみます。
DSCN9213
今日は入れました。中は残念ながら撮影禁止でした。
豪華な主祭壇、プラハ最古のパイプオルガンが印象的でした。

今日はプラハ観光最終日なので夜景を見に行きます。
アパートに戻って休憩、早めの夕食を食べてから旧市街広場とカレル橋夜景を見に行きます。

6ヶ月暮らしたシプカ(ブルガリア)を発ち、スロバキア、チェコを観光し、日本に帰ります。
スロバキア・チェコ観光1から続きます。
9月29日(金) プラハ観光2日目 プラハ城を観光、地元のレストランで昼食、カレル橋をプラハ城側~旧市庁舎側へ。
旧市街広場へ行きます。 プラハ観光1から続きます。

 旧市庁舎の時計塔

DSCN9165
塔の高さ70m、プラハ名物の天文時計です。
一番上の小窓が仕掛け人形、真ん中が天文時計のプラネタリウム、一番下がカレンダー時計。
毎正時に一番上の仕掛け人形が音楽に合わせ動き、キリストの弟子12使徒が交互に姿を出します。
真ん中の天文時計の右横は「骸骨の死神」「楽器を持つターク」、
左横は「鏡を持つバニティ」「杖と袋を持つグリード」。
DSCN9163
からくり人形を見るのを楽しみに来たのですが、工事中。時計台の展望塔にも登れませんでした。
残念です。

 1分の家

DSCN9160
旧市庁舎の5軒隣にあります。スグラフィットという漆喰の表面を掻き取って描く技法で作られています。黒地に白のコントラストが綺麗です。
DSCN9162
赤い壁と真ん中の窓が豪華です。

 ティーン教会

DSCN9166
尖塔が独特の美しさです。
DSCN9168
広場ではパフォーマンスをしていました。高い台の上に電子レンジを載せ調理するというもので、多くの観光客を集めていました。頭の被り物はティーン教会の尖塔を模しているのでしょうか。

 共産党広場

DSCN9179
共産党広場に不思議な形のモニュメントがあります。人の横顔か?
この広場に面して大きなモールがあり、スーパーもあります。ここからトラムに乗ってアパートに帰ります。

プラハ観光2日目 今日はプラハ城を観光、地元のレストランで昼食、カレル橋をプラハ城側~旧市庁舎側へ、旧市庁舎のある旧市街広場に行きました。
1日歩き回り疲れました。早めに帰ります。

明日は土曜日、郊外で大きなマーケットが開かれるので行きます。

6ヶ月暮らしたシプカ(ブルガリア)を発ち、スロバキア、チェコを観光し、日本に帰ります。
スロバキア・チェコ観光1から続きます。
9月29日(金) ・プラハ観光2日目 朝1番でプラハ城を観光。
                       ・ネットで見つけた地元の人が行くリーズナブルで美味しいというレストランで昼食。
昼食後カレル橋をプラハ城側~旧市庁舎側に渡っていきます。 プラハ観光1から続きます。

 カレル橋

DSCN9114
救世主と聖コスマスと聖ダミアン像。
DSCN9115
聖イワンと三位一体会創設者像。下はキリスト教徒を見張るトルコ人と犬
DSCN9117
アクセサリーや絵を売るお店も出ています。いろいろな店を覗きながら橋を渡ります。
DSCN9118
振り返ると、マラーストラナ側の橋塔、セントニコラス教会、プラハ城の聖ヴィート大聖堂ご綺麗に見えます。
似顔絵描きの人が沢山います。
DSCN9119
聖ガエタヌス像
DSCN9120
橋の下にも像がありました。
DSCN9121
聖ヤン・ネポムツキー像。十字架と棕櫚の枝を手にし、頭上に5つの星が輝いています。
その台座のレリーフに触れると幸せが訪れるそうです。
DSCN9124DSCN9122









左は残酷なヴァーツラフ4世と猟犬。右はカレル橋から突き落とされるネポムツキー。
皆が撫でるので、光っています。
DSCN9125
町の中心をゆったりと流れるヴルタヴァ川(ドイツ語でモルダウ川)。
DSCN9126
聖ノルベルト、聖ヴァーツラフ、聖ジギスムントの像
DSCN9129DSCN9128









昨日9月28日は聖ヴァーツラフの日でしたので、像の前には沢山のお花やキャンドルが供えられています。
DSCN9130
ここから聖ネポムツキーが川に落とされたそうです。
DSCN9132
聖ヴィート大聖堂が綺麗に見えます。
DSCN9133
聖キリルと聖メトディウス像。
DSCN9136
聖カルヴァリ(1629年作)。カレル橋の中で最古の彫刻です。
DSCN9138
聖母マリアと聖ドミニコと聖トマス像。
旧市庁舎側の橋塔まで来ました。好天に恵まれ、暑いくらいです。雲一つない青空です。
DSCN9139
橋塔の上まで登ることが出来ます。
DSCN9141
カレル橋は1402年造られた全長520m、幅10mプラハで最も古い石造りの橋です。
その建造を命じたカレル4世の像です。
DSCN9142
アッシジの聖フランシス教会。プラハで2番目に古い1702年に作られたユニークなバロック様式のオルガンがある教会です。
DSCN9143
聖サルヴァトール教会。白い建物と上にある茶色の像が目を引きます。
DSCN9149
柱を支えるリアルな彫刻。
DSCN9152
コロネ型のTRDLO(トゥルドロ)を作る屋台が面白いです。
トゥルドロは筒形の焼き菓子ですが、アイスクリームを中に入れやすいようにこのような機械が出来たのでしょうか。この尖がったコテのようなものは自動で回転します。

この後、旧市庁舎広場に向います。

↑このページのトップヘ