リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ: 日本

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)
クリスマスと年末年始はクアラルンプール(マレーシア)、2018年1月初めからペナン島(マレーシア)で暮らしました。
2月は小豆島に旅行、その後ポルトガルとスペインを経由してブルガリアに帰ります。
小豆島旅行1から続きます。

 オリーブバス1日乗車券で小豆島を1周

DSCN9436
1日フリー乗車券、大人1,000円。運転手さんから買えます。裏に路線図が付いていて分かり易いです。バスの本数が少ないので、時刻表をもらい時間の確認が必要です。
DSCN9703
井上誠耕園。小豆島特産のオリーブオイルを扱う、ちょっと高級なお店です。2階がレストランになっています。小豆島のオリーブ園とスペインの契約農家のオリーブを使用しているそうです。
DSCN9705
池田港。秋祭りの太鼓台を模した特徴的な外観をしています四国高松へフェリーが1日8往復。フェリーのキリンさんが可愛いです。

 オリーブヶ丘バス停で降りてオリーブ公園へ

DSCN9734
丘に登ると瀬戸内海が綺麗です。丘の上は風が強くゆっくり出来ませんでした。暖かい時に来るともっと良さが分かる場所です。
DSCN9736
日本のオリーブ栽培は小豆島オリーブ園から始まったそうです。100年近い歴史があるオリーブの原木やイサム・ノグチの遊具彫刻などがある広い公園です。

 ギリシャ風車

DSCN9739
小豆島と姉妹島提携を結ぶギリシャ・ミロス島との友好の証として平成4年に建設されました。
DSCN9741
エーゲ海を思わせる瀬戸内海の青とのコントラストが美しい、白い風車です。
DSCN9744
ハーブ・ガーデン
DSCN9745
ハーブクラフト館
DSCN9747
 イベント広場。石のステージ上にあるモニュメントは古代ギリシャで使用された投票片をモチーフにしています。中央の心棒があれば『無罪』(罪のないこと)を示し、平和の『小豆島』を象徴しています。右手前は幸せのオリーブ色のポスト。

 オリーブ記念館

DSCN9748
8:30~17:00、年中無休、入場無料です。
DSCN9749
オリーブの女神・アテナ像が迎えてくれる館内には、オリーブの歴史や産業、オリーブオイルの特質などを、資料や映像で紹介する「オリーブまるごと情報ギャラリー」があります。
DSCN9750
魔女の宅急便の「魔法のほうき」が事務所で無料で借りられます。園内持ち出しOK。
オリーブ記念館の前の坂を下りてくると、オリーブビーチへ着きます。対岸の二十四の瞳映画村に行く渡し舟も出ています。船で10分程で着きます。オリーブ公園口からバスで安田バス停へ行きました。

 佃煮の「瀬戸よ志」で昼食

DSCN9753
ひしお丼、780円。アツアツのアジフライに、パプリカとキャベツ、特製「もろみソース」が掛かっています。濃厚なソースがフライとご飯に良く合います。安田のバス停前にある老舗の佃煮屋さんです。
DSCN9754
瀬戸よ志にゅう麺、600円。出汁の効いた温かいそうめんに具が沢山です。梅干しが良く合います。箸休めの佃煮が絶品。さすが佃煮やさんの食事処です。

 醤の郷(ひしおのさと)を歩きます

DSCN9756
金両醤油。茶色に白の松の絵が目を惹きます。安田バス停から徒歩7分、醤の郷に出ます。
DSCN9758
醤の郷の入口です。
DSCN9760
森國酒造は2005年(平成17年)2月に小豆島に渡り、設立した酒蔵。
杜氏の手による印象に残るお酒を造っているそうです。「ふふふ」、「うとうと」、「びびび」とお洒落な名前の付いたお酒を扱っています。
DSCN9761
藤井麺業、手延そうめん屋さん。小豆島はあちこちに製麺所があります。製麺所では茹でたてのうどんを分けてもらえます。丼、箸、醤油を持参して茹でたてのしこしこをいただきました。
DSCN9764
丸金醤油。創業1907年、金毘羅宮の家紋からマルキンと名付けられたそうです。昭和天皇行幸記念碑。
DSCN9766
醤の大きな樽が飾られています。
DSCN9767
タケサン醤油記念館「一徳庵」。醤油ソフトクリーム300円。醤油の甘じょっぱい味とソフトクリームが良く合います。
DSCN9768
「佃煮発祥の地」の碑、創業者「武部吉次」の像。タケサンフーズ工場敷地にありました。

この後 安田バス停に戻り、反時計周りで福田港→大部→大坂城残石記念公園→小豆島大観音を通り小豆島を1周しました。
早春の小豆島はまだまだ寒かったのですが、見どころも多く綺麗な島でした。人も優しく、物価も安く、移住したい場所の一つです。

2月末 ポルトガルとスペインを経由してブルガリアに帰ります。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので、10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
2017年10月は岡山県、11月はバリ島(インドネシア)、12月はバンコク(タイ)
クリスマスと年末年始はクアラルンプール(マレーシア)、2018年1月初めからペナン島(マレーシア)で暮らしました。
2月は小豆島に旅行、その後ポルトガルとスペインを経由してブルガリアに帰ります。

 香川県高松空港は雪です

DSCN9482
羽田空港から1時間、高松空港に着きました。大寒波の影響で高松空港も雪です。
「さぬき」の文字も寒そうです。

 高松港からフェリーに乗って小豆島へ

DSCN9484
オリーブラインに乗って、土庄港を目指します。 1時間690円。
DSCN9485
昼食に5色おにぎりを買いました。
DSCN9487
5色おにぎり。さつま揚げや練り物のおかずや沢庵も付いて、540円。船の売店でこのお値段は安い。
いろいろなお味が楽しめて、ボリュームも満点。久しぶりのお赤飯も美味しかったです。2人でお腹いっぱいになりました。

 土庄港に到着

DSCN9709
「太陽の贈り物」 小豆島の特産品「オリーブ」の葉を組んで王冠の形に仕立てた立体作品。瀬戸内国際芸術祭のために作られた、作家・崔正化(チェ・ジョンファ)さんの作品。葉には島の子どもたちが寄せたメッセージが刻まれ、未来への夢を託しています。
DSCN9711
きつねうどん350円、にゅうめん(温かいそうめん)400円。出汁の効いた優しい味です。
ターミナル入口にうどん屋さんがあります。気さくなおばさんが手際よくうどんを作ってくれました。
DSCN9713
24の瞳の像。観光案内所の近くにあります。手前のロータリーに石に生徒の名前が刻まれています。
DSCN9715
平和の群像
DSCN9714
「オリーブの歌」の歌碑。作詞:河西新太郎、作曲:服部良一、歌手:二葉あき子
河西新太郎は香川県出身の詩人。

 エンジェルロード

DSCN9720
潮の満ち引きで現れたり消えたりする不思議な砂の道。その神秘的な現象から、大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われています。
DSCN9721
干潮の時から3時間前後、道が出来て渡れます。
DSCN9722
エンジェルロードから周りを見ると水も綺麗です。
DSCN9727
もっと潮が引くとこのロープの外側を歩いて次の島へ行けるそうです。
DSCN9731
来た道を振り返るとホテルが見えます。
DSCN9596
潮が満ちてくると道が消えていきます。

 世界一狭い土渕(どふち)海峡

DSCN9628
土渕(どふち)海峡は香川県土庄町の小豆島本島と前島との間にある海峡です。最狭幅は9.93mで、1996年ギネスブック認定の世界一狭い海峡です。
DSCN9706
地元の和菓子屋さん。
DSCN9707
名物の醤油シュークリームを買いました。120円。
ほんのり醤油の味がして美味しいです。小豆島には醤油醸造所が沢山あり、それぞれで違った味の醤油が楽しめます。
DSCN9689
若潮部隊は太平洋戦争末期、旧陸軍が悪化する戦局の打開策として編成。小型モーターボートに爆雷を搭載して敵艦船に突撃する兵員の基礎訓練を実施。15~19歳の少年志願兵約8千人が4期に分かれ訓練を受け、第1期生1147人が犠牲になったそうです。
DSCN9691
小豆島は江戸中期頃「小豆島八十八か所霊場」が出来る以前はキリシタンの島であり、高山右近潜伏の地でもあったそうです。右近像は2009年にカトリック玉造教会(大阪市)から小豆島教会に移されました。高さ2m、重さ約250㎏。
DSCN9692
綺麗な図書館がありました。「ほんとぴあ」と石に刻まれています。

 国立公園八幡山

DSCN9694
讃岐十景に選ばれています。
DSCN9696
富丘八幡神社、立派な鳥居です。

 小豆島第五八番霊場西光寺

DSCN9697本堂 は 昭和8年(1933年)建立、 三重塔 は 昭和50年(1975年)に建立され塔名称は「誓願の塔」。
手入れの行き届いた綺麗なお寺です。

明日は小豆島オリーブバス1日乗車券で島を1周します。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので10月に毎年日本に帰ってきます。
10月~3月まで暮らせる暖かい地を探しています。
晴れの国 岡山は災害も少なく温暖と聞き日生(ひなせ)にある体験住宅をお借りし、体験させて頂きます。
岡山移住体験1から続きます。

 カキオコ(牡蠣のお好み焼き)を食べに行きました

DSCN9411
日生はカキオコで有名です。2月のカキの季節には神戸や近隣の人が食べに来るほどだそうです。
ご縁があって日生に来たので、カキオコを食べに行きました。美味しいと評判のフクロウという店に行きました。
生牡蠣の季節じゃないので、カキオコはうちではまだやらないのときっぷの良いおばさんに言われました。
DSCN9414
今が旬でお勧めのイカと海老を焼いて頂きました。
キャベツが程良く蒸し焼きになってきました。この店は薄い生地2枚に具が挟まり蒸し焼きのようにします。
DSCN9420
これはイカ。
DSCN9418
メニューはこんな感じです。
DSCN9419
イカ玉600えん、海老玉700円。他のお客さんがコーヒーを頼んだので私達にもサービスしてくれました。
旬のイカと海老がとても美味しかったです。おばさんご馳走様です。また牡蠣の季節に食べに来たいです。
DSCN9423
「福来」と書いてふくろうと読みます。お勧めのお店です。
DSCN9429
お店を出てすぐの所に港があります。今日はドックに船が入っていました。

 日生のお祭り

DSCN9377
五味の市(魚市場)と駅前の観光協会を会場に町振興のお祭りが開かれました。
市場の前広場でバトンガールの子供達が演技を披露してくれました。
DSCN9388
町のいろいろなお店が協賛して500円セットの食べ物を提供しています。
DSCN9384
サザエのつぼ焼きとビールで500円(貝はおまけ)。生さんまの炭焼きは100円。
お天気に恵まれ楽しいお祭りでした。

 春日神社の大祭

DSCN9480
10月の第3日曜日 御神輿が町を練り歩きました。
台風が近づき残念ながら雨です。雨の中本当にご苦労様です。

 カキオコ2軒目に行きました

DSCN9481
明日は東京に帰るので、やはりカキオコを食べておこうとここも有名なお店「ほり」に行きました。
この店では生地は下のみで上に牡蠣が沢山載っています。牡蠣を見せるために敢えて上に生地を載せないのかは不明です。

岡山の移住体験は今日で終わりです。
体験住宅はとても素晴らしいのですが、借りられる家の数が少なく希望の家が見つからないのが実情です。
風光明媚な日生はとても気に入ったのですが。

この後暖かい地を探して、バリ島へ行きます。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので10月に毎年日本に帰ってきます。
10月~3月まで暮らせる日本の暖かい地を探しています。
晴れの国 岡山は災害も少なく温暖と聞き日生(ひなせ)にある体験住宅をお借りし、体験させて頂きます。
岡山移住体験1から続きます。

 日生大橋を渡って頭島(かしらしま)へ

DSCN9344
移住相談員の方の車で頭島にある借家を見に行きます。
備前市日生大橋は全長765m、平成27年4月に開通いたしました。
左端の白い大きな建物が市立日生病院(設備の整った総合病院です)。
真ん中の島が鹿久居島(かくいしま)、その先に頭島があります。鹿久居島は 野生鹿が生息する島としても知られています。橋が出来て、島まで市営バスが通るようになりました。
DSCN9336
凄く立派な橋です。橋からの眺めは最高です。
DSCN9397
頭島では傾斜面を利用してミカン栽培が行われています。
DSCN9396
移住相談員の方の知り合いのミカン園に寄らせて頂きました。ミカンが甘くなるのは10日程後だそうです。
採りたてでジューシーなミカンを頂きました。
残念ながら頭島では希望の借家を見つけることが出来ませんでした。
日本では家具付きで短期で借りられる家がなかなかありません。島でも借家の価格は高く、私達の希望とはかけ離れています。空いている家や手を加えなければ住めない家でも高いのにびっくりします。

 新鮮な魚を買いに海の駅へ

DSCN9356
新鮮なお魚があるという海の駅に来ました。
DSCN9354
石川県産のはまちのようです。
DSCN9352
愛知県産、島根県産いろいろな地域から魚が集められているようです。
昨年高知県に行った時は地元の魚や野菜が安かったのですが。本州と四国の流通の違いでしょうか。
価格的にも少し高いような。
DSCN9357
貝類も沢山ありました。
DSCN9362
買ったのはレンコ鯛4匹、680円。
DSCN9364
夕食はレンコ鯛の塩焼き、お豆腐、かぼちゃの煮つけ、ご飯と味噌汁。
レンコ鯛は新鮮で美味しかったです。

日生は牡蠣の養殖で有名です。カキオコ(牡蠣のお好み焼き)が有名で近隣からも食べにくるそうです。
2月になると牡蠣が美味しくなるそうで、少し時期が早くて残念なのですが、次回はカキオコは食べに行きます。

4月~9月までブルガリアのシプカという田舎町で暮らしています。
ブルガリアは冬がとても寒いので10月に毎年日本に帰ってきます。
10月~3月まで暮らせる日本の暖かい地を模索中。
晴れの国 岡山は災害も少なく温暖と聞き日生(ひなせ)にある体験住宅をお借りし、私達に合うか体験します。

 桃太郎の岡山駅

DSCN9295
JR岡山駅 桃太郎が猿と雉と犬を連れています。日本人なら誰でも知っている桃太郎さんの小学唱歌をつい口ずさんでしまいます。
DSCN9298
ポストの上にも桃太郎さん。駅ビルの中でもきび団子が沢山売っていました。

 体験住宅はとても立派な建物です

DSCN9300
台所とリビングルーム
DSCN9310
リビングに続く和室と洋間
DSCN9306
広い玄関
DSCN9304
玄関前の和室
元お医者さんの家だったそうで広すぎて、二人では1階だけでも使いきれない程です。
こんな広く綺麗な家を貸して頂き感謝感謝です。日生の環境に慣れ、良い借家を探そうと移住相談員の方にもお願いしました。

 日生町は6つの島を持つ海辺の町です

DSCN9316
海と緑に囲まれた綺麗な所です。
DSCN9327DSCN9332









駅の後ろが山。前が港です。

DSCN9331
駅前公園に与謝野晶子の歌碑がありました。「妻恋ひの 鹿海こゆる話聞き それかと見れば 沖の鶴島」。
その後ろが港になっています。
DSCN9329
小豆島へ行くカーフェリーが出ています。
DSCN9333
港の右側の山に「ひなせ」と書かれています。夜は灯りで文字が浮き上がります。
DSCN9318
隣の鹿久居島と頭島に橋が架かっています。右に見えるのがリゾートマンション。

 魚市場「五味の市」に行きました

DSCN9368
市場の手前の港には漁船が沢山停泊しています。
DSCN9367
「五味の市」と書かれた大きな塔が建っています。
DSCN9342
行ったのがお昼頃だったので魚はあまりありませんでした。
3種類ほどの小魚を唐揚げにしたもの300円を買いました。新鮮で美味しかったです。
DSCN9340
生きている車エビ?を買いました。18匹で1500円を1000円にするから買っていきなとおばさんに勧められて買いました。半分はお正月用に冷凍しておけば良いとのアドバイスもありました。
残念ながらお正月までここに居られないのですが。
DSCN9349
ちょっと贅沢に夕飯に頂きました。新鮮で美味しかったです。ちょっと早いお正月。
やはり日本は魚が美味しい、お米もとても美味しいです。

ブルガリアでは魚が肉の2倍以上します。もちろんお刺身は食べられません。
こちらでの滞在は1ヶ月弱ですが日生で借家を探し、美味しいお魚を食べたいと思っています。
明日は橋を渡って島に行きます。

↑このページのトップヘ