リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ: 日本

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は少し遅くなりましたが、11月初めブルガリアを出発、リスボン(ポルトガル)に寄って日本へ帰ります。
日程は11月2日:シプカ→[バス]→カザンラク→[バス]→ソフィア ソフィア泊
     3日:ソフィア国際空港→[Wizzエアー]→リスボン(ポルトガル) リスボン5泊
     
           11月8日:リスボン→[エアーフランス]→シャルルドゴール空港(フランス)経由→[エアーフランス]→仁川空港(韓国)→[大韓航空]→名古屋空港

 仁川国際空港から名古屋セントレアへ

IMG_20231109_192645
朝10時前に仁川国際空港に到着、19時の出発まで時間を潰しました。
あたりは暗くなってきました。やっと名古屋へ向け出発です。
IMG_20231109_202351
仁川国際空港→セントレア、所要時間1時間53分で出た食事
海鮮 とご飯、果物、スナック、水

 名古屋空港セントレア→名古屋駅へ

IMG_20231110_220125
名鉄線で名古屋へ行きます。
IMG_20231109_221502
中はとても綺麗。空いています。久しぶりに見た日本らしい広告が新鮮です。

 ヴィアイン名古屋新幹線口

IMG_20231110_093348
JR名古屋駅から近いホテルです。
IMG_20231110_081512
ダブルルーム 広めの部屋です。
IMG_20231109_232507
洗面所も清潔です。

 JR岐阜駅

IMG_20231110_102428
岐阜駅に着きました。黄金の信長様が迎えてくれました。
IMG_20231110_104224
岐阜バスにも信長様がいます。

11月2日ブルガリアを出発。リスボンを観光後、日本に到着しました。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。

2023年5月  急用で日本に帰り、1ヵ月 日本で暮らしました。
6月ブルガリアへ帰ります。

中部国際空港セントレア→成田空港→東京2泊→羽田空港→金浦空港(韓国)→仁川空港→イスタンブール(トルコ)→ソフィア(ブルガリア)でブルガリアへ帰ります。

1日目: 中部国際空港セントレア→成田空港→東京2泊します。

 名鉄中部国際空港駅(セントレア)

IMG_20230612_110445
名鉄名古屋駅から中部国際空港駅(セントレア)へ
空港直結の駅です。
IMG_20230612_110427
名鉄2000系特急電車「愛称ミュウスカイ」が止まっていました。乗車券+ミューチケット一律360円で、特急ミュースカイに乗れます。
IMG_20230612_110636
御朱印めぐり「Red Ink Stamps Tour」のポスターがありました。外人観光客向けのツアーのようです。

 プライオリティパスでセントレア露天風呂

IMG_20230612_125706
くつろぎ処は、展望風呂「SOLA SPA 風の湯」、韓国料理・和食レストラン「お食事処 えびす」、アジアンスパ「SANATIO SPA」をお楽しめる複合施設です。
 
搭乗券とプライオリティパスに提示で「くつろぎ処」のSPAメニュー請求額から3,400円(税込)の割引が受けられ、実質無料で下記のメニューが選べます。
・入浴+韓国料理メニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)
・入浴+名古屋めしメニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)
IMG_20230612_125644
まず展望風呂「風の湯」で入浴。タオル付です。
雨で眺めは悪く残念でしたが、搭乗前の入浴を楽しめました。

 食事処「えびす」

IMG_20230612_122232
2つのメニューから食事を選びます。畳敷きの部屋もあり、ゆったりお食事が出来ます。
IMG_20230612_122807
韓国料理メニュー+アルコール1杯
IMG_20230612_122825
名古屋めしメニュー+ソフトドリンク1杯&アイスクリーム

 「セントレアの露天風呂」が無料で使えるお勧めのカード


楽天カードプライオリティパスがあれば国内・海外の空港でラウンジが使えます。
このプライオリティパスを発行するなら楽天プレミアムカードが1番。
海外旅行傷害保険が付いていたり、楽天スーパーポイントも貯まりやすいのでお勧めのカード。
prioritypass99年会費が10,000円+税がかかりますが海外旅行に年1回以上行く方はお勧め。詳しくはこちらから。


 スカイタウン

IMG_20230612_125958
4階の「スカイタウン」はゾーンごとにテーマがあり、ヨーロッパ風の街並みの「レンガ通り」と、日本の下町情緒が漂う「ちょうちん横丁」があります。
IMG_20230612_130232
ちょうちん横丁、レンガ通り、いろいろなお店があります。
IMG_20230612_125725
「えびせんべいの里」 沢山の美味しそうなおせんべいが並んでいます。
IMG_20230612_133751
瓦屋根のお洒落なお店が並んでいます。
IMG_20230612_133855
「セントレアオフィシャルショップ SORAMONO」ではセントレアでしか購入できないアイテムが豊富です。
IMG_20230612_130916
チェクインカウンターの上に「ようこそ 侍×忍者 飛行場へ」の垂れ幕があります。 忍者も迎えてくれます。
IMG_20230612_131438
名古屋城と「あいち旅」
IMG_20230612_131449
沢山の忍者がリアルです。
IMG_20230612_131533
「世界の山ちゃん」のお店もあります。
IMG_20230612_133346
名古屋セントレア空港14:15→成田15:30に行きます。

 東京の宿

IMG_20230612_185011
レンブラントスタイル西葛西 13,550円/2人/2泊
IMG_20230612_185019
東西線西葛西駅すぐ近くのホテルです。ここで2泊します。

中部国際空港セントレアでプライオリティパスを使い入浴と食事が出来ました。
東京で2泊して羽田からブルガリアへ向かいます。
2023年6月日本からブルガリアへ2に続きます。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。

2023年5月  急用で日本に帰ることになりました。

薔薇が見頃の時期、友達が「ぎふワールド・ローズガーデン」へ連れて行ってくれました。
s-ローズガーデン
広い園内にバラが満開です。
IMG_20230524_125844
ミニ薔薇で飾られた入口。
IMG_20230524_132512
入場料 1,050円

 入口ウエルカムガーデン

IMG_20230524_113817
周りを緑に囲まれた広い園内です。
IMG_20230524_113914
綺麗なピンクのバラがいっぱいです。
IMG_20230524_113929
ローズペイサージュ(フランス語で景観をつくる薔薇)ガーデンとしては世界最大規模17品種 約5,500株が植栽されているそうです。
IMG_20230524_114125

IMG_20230524_114827
ホワイトローズガーデン
IMG_20230524_114952
池と白薔薇
IMG_20230524_114910

IMG_20230524_115043
6月の庭
IMG_20230524_115324
一重のバラも素敵です。
IMG_20230524_115412
こちらは花びらが何重にもなった薔薇。
IMG_20230609_170507
ローズテラスとバラの回廊
IMG_20230524_120307
天井のバラの透かし彫りバラの陰
IMG_20230524_120748
花のタワー
IMG_20230524_124311
花のタワーに登ります。
IMG_20230524_122025
2階展望台からの眺め
IMG_20230524_122205
ローズテラスが見えます。
IMG_20230524_122218
入口のウエルカムガーデンが見えます。
IMG_20230524_121716
期間限定のオープンカフェ
生搾りバラの生チョコモンブラン 1,500円
IMG_20230525_064507
注文した人がいました。
IMG_20230524_121724
飛騨牛のローストビーフ丼 2,400円

 美食キッチンfu-ji-ji

IMG_20230524_132657
Bランチ おまかせ丼 900円
フワフワの卵が掛かったかつ丼が最高の美味しさでした。
IMG_20230524_132722
Cランチ ふわとろオムライス 900円 
フワトロの卵とドミグラスソースが絶品
IMG_20230524_132744
Aランチ おまかせプレート 900円 豚カツと鮭フライ
帰りに近くの定食屋さんに連れて行って貰いました。ふわとろの卵が絶品の当たりのお店でした。

綺麗なバラの花をたくさん見て、美味しい昼食を食べました。
心もお腹も一杯、楽しい1日を過ごしました。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。

3月中旬 ブルガリアの田舎町シプカに帰ってきました。6か月のブルガリア生活が始まりました。
ブルガリアでの生活と書き残した日本での生活や旅行、美味しかった食べ物などを随時アップしていきます。

1月中旬 阿波池田駅→(JR)→高知(2泊)→(ジェットスター)→東京(2泊)→(ANA)→名古屋へ行きました。

 名古屋空港到着

IMG_20230122_111424
17:45羽田空港→18:50名古屋中部空港

 矢場とん名鉄店

PXL_20230120_111243375
名鉄百貨店9階の矢場とんへ行きました。
IMG_20230122_111356
大きな豚さんがお迎えしてくれました。
IMG_20230122_111312
遅い時間なのでテイクアウトしてもらい、ホテルに急ぎます。
IMG_20230122_111139
ロースかつ弁当1,200円、味噌かつ丼1,100円  

 名古屋の宿

PXL_20230120_114323609
ハミルトンホテル ダブル、禁煙、朝食付き3,800円/1泊/2人
PXL_20230120_115239746
清潔な部屋でした。
PXL_20230120_115245511

PXL_20230120_115305108
入口近くに水道、電子レンジ、ポット、冷蔵庫があり便利でした。
IMG_20230122_111018
味噌かつ丼 1,100円 味噌ソースが付いています。
IMG_20230122_111056
ロースかつ弁当 1,200円

 名古屋2日目

IMG_20230122_110910
名古屋市名鉄百貨店にある待ち合わせに最適な大きな人形「ナナちゃん」。名古屋駅前の顔として愛されています。身長は6m10cm。ナナちゃんは季節によって大変身!夏には水着や浴衣になったり、クリスマスシーズンにはサンタクロースになったりするそうです。
PXL_20230121_002549475
マンホールの蓋が上下水道局のイメージキャラクター「アメンボ」になっています。
PXL_20230121_003001858
名古屋モード学園
どこかで見たような建物と思ったら、東京新宿にもありました。

 名古屋市広小路通りの彫刻

PXL_20230121_002724425
歩道脇に沢山の彫刻が並んでいます。
ヨーロッパで制作活動を続けてきた彫刻家・八木麟太郎さん作品だそうです。
PXL_20230121_002731620
「支えられてここに在る」
PXL_20230121_003012819

PXL_20230121_003020669
「水平、垂直の風」
素敵な彫刻がたくさん並んでいました。

1月中旬 阿波池田駅→(JR)→高知(2泊)→(ジェットスター)→東京(2泊)→(ANA)→名古屋へ行きました。駆け足の旅行が終わりました。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。

3月中旬 ブルガリアの田舎町シプカに帰ってきました。6か月のブルガリア生活が始まりました。
ブルガリアでの生活と書き残した日本での生活や旅行、美味しかった食べ物などを随時アップしていきます。

1月中旬 阿波池田駅→(JR)→高知(2泊)→(ジェットスター)→東京(2泊)→(ANA)→名古屋へ行きました。

 東京で宿泊のホテル

PXL_20230118_094949566
ホテルマイスティ清澄白河 11,100円/2人2泊
PXL_20230118_094954001
清潔な部屋です。

 穴八幡宮

「一陽来復御守」で有名な神社です。お守りは冬至祭の日から節分まで頒布されます。
IMG_20230119_171442
参道脇に露店が出ています。
PXL_20230119_014836119
穴八幡宮御由緒
PXL_20230119_014859211
亀蛇(きだ)北方の神。 中国、漢代のころ四方に配した、東方の青龍・西方の白虎・南方の朱雀(しゅじゃく)とともに四神の一つ。 亀と蛇を一つにした形とも亀の形ともいわれるそうです。
PXL_20230119_014911440
北参道鳥居
年々立派な神社になります。
PXL_20230120_055636584
飛行機の出発は夕方なので、途中の駅で下車。「MarketPlace」モールに立ち寄りました。
PXL_20230120_055706264
ディズニーグッズの自販機がありました。
PXL_20230120_055715394
ハローキティの自販機

 Cafeねんりん家

PXL_20230120_064105478
羽田空港第2ターミナル、搭乗ゲート内51番搭乗口前
お土産にバームクーヘンの詰め合わせを買いました。
PXL_20230120_064037690
ホットバームクーヘンが食べられます。

 POWER LOUNGE

PXL_20230120_075757962
出発までラウンジで休憩します。
PXL_20230120_064552879
入口を入ってすぐに伝統工芸品が展示されていました。福島県「会津塗」
PXL_20230120_064603807
伝統工芸品 石川県「九谷焼」
PXL_20230120_065833573
ラウンジから東京湾が見えます。
PXL_20230120_070416497
飛行機の発着が良く見えます。
IMG_20230120_171444
夕方の便で名古屋へ行きます。
PXL_20230120_081334970
あたりは随分暗くなってきました。
名古屋へいよいよ出発です。

夜 名古屋に到着し1泊します。
2023年1月東京名古屋2に続きます。

↑このページのトップヘ