リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:海外旅行 > リスボン(ポルトガル)

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2月末 日本からブルガリアへ行きます。コロナの影響でしばらく行きと帰りに寄り道が出来なかったので、今回は早めに日本を発ち、ポルトガルとスペインに寄ってブルガリアへ行きます。

ポルトガルではリスボン1泊→ナザレ9泊→フィゲイラ・ダ・フォズ10泊→ポルト9泊 
ポルトからライアンエアーでスペインへ アリカンテ(スペイン)13泊
アリカンテからWissエアーでソフィア(ブルガリア)へ行きます。

s-Screenshot 2024-03-09 at 18-35-06 リスボン to ナザレ
Flixバスで移動 リスボン→ナザレ→フィゲイラ・ダ・フォズ→ポルト
西海岸沿いを北へ進みます。

リスボン オリエンテ駅

IMG_20240228_093020リスボンの東に位置するオリエンテ駅は、1998年に開催されたリスボン国際博覧会(リスボン万博)をサポートする駅として設計されました。設計はスペインの建築家サンティゴ・カラトラーヴァです。IMG_20240228_105141
白い翼を広げたようなお洒落な駅です。
IMG_20240228_093640
駅前にバスターミナルがあります。ここから海岸沿いを北へ2時間19分、ナザレへ行きます。
IMG_20240228_093852
オリエンテ駅は広く、鉄道、地下鉄も走っています。地下から通りを挟んで隣にあるヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センターへ行けます。
IMG_20240228_093911
電光掲示板に沢山の行く先と時間が表示されています。

 Flixバスでナザレへ

IMG_20240308_094907緑色のFlixバスに乗ります。 IMG_20240228_104943
バスの中はとても広く綺麗です。出発時間になると何のアナウンスもなく、ドアが閉まりバスが出発します。日本でしたら、「このバスは〇〇行きFlixバス、出発します。」とか言ってから出るところですが、すーとドアが閉まり、すーと静かに出発です。
IMG_20240228_104701
バスは郊外に出ました。緑の丘の上に白い高層ビルが沢山建っています。
IMG_20240228_104712
郊外の住宅地のようです。
IMG_20240228_105359
風車がたくさん回っています。
IMG_20240228_105404
緑の丘に白い風車が回っています。少し青い空も見えてきました。

 ペニシエの街

IMG_20240228_115822
バスは途中ペニシエのバスターミナルに寄りました。
IMG_20240228_115847
ペニシエは2018年2月に来た町です。サーフィンの世界大会が開かれる場所だそうで、サーファーにとっては有名な場所だそうです。その時の滞在の様子はペニシエ観光1からご覧ください。
IMG_20240228_115853
2月の寒い時期にここを訪れるのはサーファーが殆どだそうで、宿の人からサーフィンをするのかと聞かれました。
IMG_20240228_115918
この砂山の向こうがビーチになっていて、寒い時にかかわらず、サーフィンをしている人がいました。
私達はサーフィンは出来ませんが、ビーチでサーファーを眺めていました。

 ナザレで借りたアパートメント

IMG_20240228_144734
ナザレのビーチから歩いてすぐのアパートメントを借りました。
9泊10日 458.49ユーロ(約73,440円)
途中1回清掃が入り、シーツを交換。タオルは3日に1回交換してくれます。
IMG_20240228_130216
3階の屋根裏の部屋です。天窓から光が差し込む屋根裏の部屋は結構私の好きな部屋です。
IMG_20240228_130505
白を基調にした清潔な部屋です。キッチンと洗濯機付き。オーブン、電子レンジ、コーヒーメーカー、オレンジ搾り機が付いています。
IMG_20240228_130515
サクランボのお酒 ジンジャーニャが可愛い瓶に入って置いてありました。
IMG_20240228_130228
5つの天窓から陽が差し込みます。
IMG_20240228_130537
ベットルーム
IMG_20240228_130656
サニタリールーム
IMG_20240228_130524
天窓から崖の上のシティオ地区の家々が見えます。真中ほどにケーブルカーが見えます。ビーチのあるペスカドーレス地区からシティオ地区を結ぶケーブルカーです。IMG_20240306_214526
夜になるとケーブルカーの線路部分がライトアップして綺麗です。
IMG_20240228_144741
ビーチに行きます。アパートを出てると隣はレストラン。角が洋品屋さんです。IMG_20240228_144747
ポルトガルぽい路地を通り、ビーチへ行きます。
IMG_20240228_145047
綺麗な砂浜のビーチ、北側には切り立った崖が見えます。
IMG_20240228_145059
海に出ました。外灯は何の形でしょうか? 船? ヨット?
IMG_20240228_145107
白砂の綺麗なビーチです。
IMG_20240228_162734
海沿いに 白い砂浜、波型のモザイク模様の続く遊歩道、車道、土産物店とレストランが続きます。
IMG_20240228_162537
北側に高い崖があり、崖の上はシティオ地区
IMG_20240228_145403
ビーチ沿いのアイスクリーム屋さんとお土産屋さん

 カーベル クラフト(Carbel Artesanato)

IMG_20240228_150119
ビーチ沿いに素敵なアートクラフトのお店がありました。
IMG_20240228_150126
ちょっとお洒落なインテリアがあります。
IMG_20240228_150132
外のプランターも陶器で作られたお花達です。

海の綺麗な田舎まちナザレで10日間暮らします。
日本からブルガリアへ5に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2月末 日本からブルガリアへ行きます。コロナの影響でしばらく行きと帰りに寄り道が出来なかったので、今回は早めに日本を発ち、ポルトガルとスペインに寄ってからブルガリアへ行きます。

中部国際空港セントレア→(ANA)→成田空港→東京泊→羽田国際空港→ポルトガルの予定です。
仁川空港(韓国)→シャルルドゴール空港(フランス)経由→リスボン(ポルトガル)へ行きます。

 エアーフランスで仁川空港→シャルルドゴール空港

IMG_20240227_135726
出発してすぐに出た機内食 ビーフとチキンから選べます。
ビーフ:ビーフの煮込み・パスタ・人参・インゲン、野菜サラダ、デザート、パン、水
IMG_20240227_135738
チキン:チキンの煮込み・ライス、野菜サラダ、デザート、パン、水
飲み物は赤ワインを頼みました。小さいながらも脚付きのグラスをくれました。フランスらしいかな?
IMG_20240228_003345
到着前に出た軽食バスケット
バスケットにハムとチーズが挟まれたもの、ヨーグルト、オレンジジュース、パン
飛行時間14時間強、やっとシャルルドゴール空港に着きました。飛行機は横3席、4席、3席。私達は真中の横4席のうち2席を取りましたが、ラッキーなことに隣2席が空いていて、ゆったりと2人で4席を利用できました。飛行時間が長かったので、ゆっくり出来助かりました。

 シャルルドゴール空港で経由

IMG_20240227_190725
フランスでシェンゲン域に入りました。入国審査が終わり、入国審査後エリアに入りました。
お洒落なお店が並んでいます。「DREAM TIME」
IMG_20240228_025313
「HERMES」のショーウィンドウ
IMG_20240228_025304
エルメスのショーウィンドウはオシャレです。
IMG_20240228_025327
ピンクと緑がマッチしています。

 シャルルドゴール空港ターミナル2F

IMG_20240228_025719
F51搭乗口から出発です。
IMG_20240228_105609
搭乗時間が迫ってきて、人が一杯です。マスクはもう誰もしていません。
IMG_20240227_204103
エアーフランスでシャルルドゴール空港→リスボン空港(ポルトガル)へ行きます。

 エアーフランスでシャルルドゴール空港→リスボン

IMG_20240227_214617
所要時間約2時間35分
ハムとチーズ挟みパンと飲み物が出ました。
IMG_20240227_214628
ゴマパンにチーズが挟まれたものとジュース

 リスボンで1泊

IMG_20240227_233929
リスボン着22:25 今日は遅いのでリスボンに1泊、明日バスでナザレに行きます。
リスボン市内で1泊 39.95ユーロ+4ユーロ(約7,040円)/2人/1泊
ちょっと手狭ですが、1泊なのでOK。清潔でした。
IMG_20240227_233939
シャワー室とトイレ

早朝2時に日本を発ち、リスボン(ポルトガル)に着きました。ホテルに着いたのが24時前でした。時差が9時間なので、一日が33時間もありました。時差があり、損をしたのか得をしたのか、長い長い1日でした。
明日はバスでナザレに行きます。海辺の町ナザレでのんびりしたいと思います。日本からブルガリアへ4に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は少し遅くなりましたが、11月初めブルガリアを出発、リスボン(ポルトガル)に寄って日本へ帰ります。
日程は11月2日:シプカ→[バス]→カザンラク→[バス]→ソフィア ソフィア泊
     3日:ソフィア国際空港→[Wizzエアー]→リスボン(ポルトガル) リスボン5泊
      
リスボンの観光を終え 日本へ帰ります。
11月8日:リスボン→[エアーフランス]→シャルルドゴール空港(フランス)経由→[エアーフランス]→仁川空港(韓国)→[大韓航空]→名古屋空港

 リスボン・ウンベルト・デルガード空港

IMG_20231108_025122
リスボンで借りたアパートメントから、配車アプリのボルトboltで空港にきました。
早朝で道路もすいていたので早めに着きました。
IMG_20231108_102025
早朝便に乗るため、空港に泊った人が柱の陰に寝ています。
IMG_20231108_040642
沢山の便が出ています。
IMG_20231108_033017
やっとカウンターが空き、チェックインが出来ました。
IMG_20231108_040656
出国審査後エリアで、出発便のゲイト番号が出るまで休憩します。
IMG_20231108_041539
木製アームの形が美しい椅子が並んでいます。

 リスボン空港→シャルル・ド・ゴール空港へ

IMG_20231108_062942
リスボン空港からシャルルドゴール空港への飛行時間 2時間30分。ビスケット一枚と飲み物が出ました。
飛行時間が短いせいでしょうか、寂しい軽食?です。エアーフランスもコロナの影響で経済事情が大変なのでしょうか?
IMG_20231108_063454
朝日が出てきました。
IMG_20231108_064846
朝日がきれいです。
いよいよ着陸と思いましたが、タッチ&ゴウ、また空へ。一回旋回後着陸しました。
強い横風の影響とアナウンスがありました。飛行機は離着陸が大変とのことですが、少しヒヤッとしました。

 シャルル・ド・ゴール空港ターミナル1

IMG_20231108_104828
シャルル・ド・ゴール空港で経由して仁川国際空港へ行きます。
IMG_20231108_103926
木を活かしたアーチ型の綺麗なターミナルです。
IMG_20231108_104911
沢山の人がいます。マスクを着けている人はあまり見かけません。もう外国はアフターコロナのようです。
IMG_20231108_104631
さすがフランス? お洒落なデザインの空港です。

この後 エールフランスで仁川国際空港→名古屋セントレア空港へ行きます。
2023年11月ブルガリアから日本へ10に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
11月初めブルガリアを出発、リスボン(ポルトガル)に寄って日本へ帰ります。

リスボン観光4日目:サンタ・クラーラ市場のフリーマーケットへ行きます。

IMG_20231107_103600
アパートメントを出てサンタ・クラーラ市場のフリーマーケットへ行きます。
狭い坂道の両側に車が駐車しています。
IMG_20231107_103944
リスボン名物のトラムが通ります。
IMG_20231107_112355
スーパーに寄って昼食のパンを買った後、バスに乗ります。バスは坂道をどんどん登って行きます。
IMG_20231107_153038
道が渋滞してきて、丘の上の賑やかな場所まで来ました。ここで降りて、歩いてフリーマーケットを見ることにします。人もトゥクトゥクも一杯、ごちゃごちゃと混雑しています。
IMG_20231107_152958
フリー マーケットとしても知られる Feira da Ladra は、ポルトガルのリスボン市で開催される最も人気のある中古品見本市です。 ルーツは 13 世紀にさかのぼり、現在はサン ビセンテ教区のカンポ デ サンタ クララで開催されています。
IMG_20231107_112805
サンタ・クラーラ広場(Campo de Santa Clara)で毎週火・土曜日に開催されています。
IMG_20231107_153126
サンタ・クラーラ市場(Mercado de Santa Clara) 
1877年建築、ヨーローッパで特徴的なガラスと鉄を使用した小さめの屋内型の市場です。
中ではビスケットやケーキと飲み物のお店が出ていました。
IMG_20231107_153156
沢山の衣類が並んでいます。
後ろに見えるのはサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会(Igreja de São Vicente de Fora)です。
IMG_20231107_153230
衣料品から骨董品まであらゆるものを販売する屋台があります。残念ながら屋台の食べ物はなく、ヴィンテージ品ばかりです。警察の車も出ています。
IMG_20231107_120137
沢山の品物が並び、人も沢山です。
IMG_20231107_114745
坂になった広場の端までお店が並んでいます。
何か記念になる品を買いたかったのですが、残念ながら買うものがありませんでした。
IMG_20231107_120427
長い急坂を下って、サンタ・アポロニア(Santa Apolonia)駅へ行きます。テージョ川が良く見えます。
IMG_20231107_153322
リスボン サンタ・アポロニア(Santa Apolonia)駅
駅前のバス停からバスに乗ってアパートメントへ帰ります。

明日はリスボンを発ち日本へ行きます。
ブルガリアから日本へ9に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。

11月初めブルガリアを出発、リスボン(ポルトガル)に寄って日本へ帰ります。
リスボン観光3日目:ベレン地区へ行きます。ジェロニモス修道院→発見のモニュメント→ベレンの塔→ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センター

IMG_20231106_095009
バスで中心部からベレン地区へ行きます。テージョ川に架かる4月25日大橋の下を通りました。

 エッグタルトの老舗「パステイシュ デ ベレン」

IMG_20231106_100211
ポルトガルで人気のエッグタルト「パステル・デ・ナタ」を味わうなら、パステイシュ デ ベレンがおすすめです。パステイシュ デ ベレンは、1837年にオープンした伝統あるパティスリーで、パステル・デ・ナタが生まれた当時のままのレシピが食べられます。
IMG_20231106_100149
老舗の洒落なお店です。
IMG_20231106_100106
エッグタルト「パステル・デ・ナタ」は1つ1.3ユーロ(約208円)

 ジェロニモス修道院

IMG_20231106_100726
ジェロニモス修道院は、ベレン地区にある世界遺産に認定された修道院です。ヴァスコ・ダ・ガマやエンリケ航海王子など、大航海時代に偉業を成し遂げた英雄を称えるために建てられました。
IMG_20231224_153429
白い美しい建物です。
IMG_20231106_101052
プラサ・ド・インペーリオ庭園
ジェロニモス修道院前の庭園で休憩します。
IMG_20231106_102932
先程買ってきたエッグタルト「パステル・デ・ナタ」をいただきます。お洒落な箱に入っています。
IMG_20231106_103027
まだ暖かく良い香りがします。
IMG_20231106_103110
出来たてはクリーミーでとても美味しいです。
IMG_20231106_105222
ベレン・カルチャーセンター
公園の西側の近代的な建物です。道路から少し高いところにあるのでテージョ川沿いにある「発見のモニュメント」が良く見えます。
ここには綺麗なトイレがあり、誰でも使えます。
IMG_20231106_110246
発見のモニュメント
記念碑は52メートルの高さのコンクリート製で、キャラベル船の船首の曲線に似せてある。ポルトガルで開催された1940年の国際博覧会(Exposição do Mundo Português)の象徴として制作したものである。IMG_20231106_112155
記念碑正面にある石畳には多くのポルトガル人航海者が辿った航路を示す世界地図のモザイクがあります。

 ベレンの塔

IMG_20231224_153353
ジェロニモス修道院と合わせてユネスコ世界遺産に登録されているベレンの塔は、テージョ川の河口を守る城塞として作られた建造物です。ポルトガルの国定記念物にも指定されており、リスボンのアイコン的な存在になっています。
IMG_20240125_155332
テージョ川に建つ 河口を守る堅固な要塞です。
IMG_20231106_114522
左の橋を渡って中に入りますが、今日はお休みでした。

 オリエンテ駅とヴァスコダ ガマ ショッピング センター

IMG_20231106_182924
国鉄と地下鉄オリエンテ駅
IMG_20231106_132122
ポルトガルの各地方やヨーロッパの都市へつながる電車が発着しています。
白い綺麗なアーチ型の建物です。ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センターは、空港からすぐのオリエンテ駅直結のショッピングセンターです。IMG_20231106_183025
ユニークな建築上の特徴を備えたショッピング センターには、レストラン 33 軒、映画館 6 軒、ヘルス クラブ、さまざまな顧客サービスを含む 157 店舗があります。
IMG_20231106_132155
ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センターは、空港からすぐのオリエンテ駅直結のショッピングセンターです。
IMG_20231106_132208
近代的なお洒落な建物です。お店も一杯で歩き疲れました。

今日は足を延ばしてベレン地区に行きました。
テージョ川沿いのお洒落な観光地です。

明日はサンクララ市場の蚤の市へ行きます。
ブルガリアから日本へ8 リスボン観光4へ続きます。

↑このページのトップヘ