リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:海外旅行 > ワルシャワ(ポーランド)

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2022年3月下旬 ワルシャワ(ポーランド)経由でソフィア(ブルガリア)へ出発です。

成田空港→ワルシャワ空港(ポーランド)へ到着しました。
飛行機の運行変更で、ワルシャワ(ポーランド)で1泊、明日ワルシャワ→ソフィア(ブルガリア)へ出発します。

 ワルシャワ空港でPCR検査

1648746360177
ワルシャワへ入国するためには、空港でコロナのPCR検査を受けました。
入国検査、荷物受け取り後に「COVID-19 TESTINNG POINT 」で検査を受けました。1人150PLN(約4,200円)。10分ほど待って、無事陰性の証明書が出ました。

 エアーポートホテル・オケンチョ

1648746360224
空港からホテルに電話し、迎えの車が来てくれました。10分程でホテルに到着。
1648746360161
ツインルーム PLN229(約6,142円) ブッキングドットコムで予約、グレードアップされた広い部屋でした。
1648746360279
夕焼けのポーランド
ホテルの窓から見た夕焼けが綺麗です。やっとポーランドまで来ました。
1648746360264
ポーランド2日目
ホテルの送迎バスでワルシャワ空港へ。コロナ禍の折でなければ、大好きなワルシャワにもっと泊まって観光をしたのに、とても残念です。
1648746360200
ホテル前の緑の綺麗な建物は国境警備隊の建物のようです。

 ワルシャワ フレデリック ショパン空港

1648746424739
空港に到着。
1648752755166
空港入口前にマスクと手袋と水の自動販売機がありました。
1648746424749
マスク5PLN(約145円)、手袋3.5PLN(約101円)でした。

 ボレロ エグゼクティブ ラウンジ(BOLERO EXECUTIVE LOUNGE)

1648746424720
今回はラウンジが開いていて、中で食べて良いようになっていました。
コロナの影響で空港へ来る度にシステムが変っています。今はほとんどコロナ前に戻っています。
1648746424731
食事はランチボックスが4種類。冷蔵ケースから好きなものを自分で取れるシステムになっていました。
右:サーモンと野菜のラップサンド 左:パプリカとチーズのサラダ
ポーランドビール、ヨーグルトをいただきました。
1648746424707
上:クロワッサンサンド 下:パプリカとチーズのサラダ
1648746424691
デザートはラズベリーチーズケーキとカルパティアケーキ
ポーランドのケーキはとても美味しいです。

さあ ソフィア(ブルガリア)へ出発です。
日本→ブルガリア4に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は3月中旬にブルガリアに行く予定でしたが、予約した飛行機がキャンセルになり、4月中旬 出発です。
東京に前泊してPCR検査を受けました。検査結果は陰性、証明書をもらい、無事出発です。
成田→ワルシャワ(ポーランド)経由1泊→ソフィア(ブルガリア)の予定で出かけます。

 ポーランドエアー機内

1620225618993
ポーランドエアーの成田→ワルシャワ便は週1回、日曜日のみ。
エコノミークラスの座席は220席程、乗客は20人程。ガラガラの状態です。ファースト・ビジネスクラスの方が混んでいるようでした。
IMG_20210418_105950
飛び立ってすぐ、飲み物(ビール、ワイン、ジュース)とおつまみ。
メインの食事(時間的には昼食)が出ました。普通、肉か魚か選べるのですが、今回は1種類のみ。
豚肉焼き・マッシュポテト・ブロッコリー、サラダ、フルーツ、デザート、パン。
お肉も柔らかく、味はまあまあ。ポーランド料理は美味しいです。
IMG_20210418_155009
1人1.5L のペットボトルの水がドンという感じで食事と一緒に配られます。気前が良いというか、あまりの大きさに、びっくりします。
IMG_20210418_193149
飛行時間約11時間。 到着前に軽食が出ました。
スパゲッティミートソース、チーズとハムのサラダ、ケーキ、パンと飲み物。

 ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港

IMG_20210418_142102
乗継便の関係でポーランド市内で1泊しなければなりません。
パスポートコントロールでパスポート、IDカード、乗継ぎ航空券、スマホのホテル予約画面を見せ、通過できました。荷物をもらい、PCR検査はなしで無事入国。
IMG_20210418_142141
思っていたより簡単にポーランド入国ができました。
IMG_20210418_142942
1階上の出国階でタクシーを呼び、ホテルへ。
IMG_20210418_143009
いつもなら、バスか地下鉄でホテルまで行くのですが、コロナ禍の折、人との接触が少ないタクシーを利用しました。

 Holiday Inn Expressワルシャワ

IMG_20210419_073045
綺麗なホテルです。
IMG_20210418_145906
ダブルルーム 朝食付き、190ズロチ(約5,453円)/2人
普段なら、とてもこの値段では泊まれないのですが、コロナ禍の折、私達でも泊まれる値段になっていました。
IMG_20210418_145917
明るく広い、清潔な部屋でした。
外には出ず、夕食は持参したパン、飛行機でもらったポーランドビールやパンを部屋で食べました。
IMG_20210419_061631
5日目朝食
右下のお皿:ハム、チーズ、野菜が入ってラッピングされています。上に乗せられたお皿は、希望でホテルの人が取ってくれるパンです。
真中上:卵とウインナー。果物、ヨーグルト、スナックは自由。コーヒーメーカーで入れてくれた、カプチーノ。
IMG_20210419_061644
コロナの影響で、1階レストランで朝食をもらい、部屋で食べるようになっています。
大満足の食べ過ぎの朝食の後、タクシーで空港へ行きます。

 ワルシャワ空港ラウンジ(BOLERO EXECUTIVE LOUNGE)

IMG_20210419_085709
昨年2020年10月はクローズしていましたが、今回は開いていました。
IMG_20210419_082811
でもでも、びっくり。中にはお客さんがいません。
IMG_20210419_082856
食べ物、飲み物もありません。
希望すれば、2種類のランチボックスと飲み物をくれます。但し、ラウンジの中で食べては駄目だそうです。
IMG_20210419_090130
ランチボックスの中は
下:トルティーヤ牛肉(薄いパン生地のようなもので肉を巻いたもの)、モッツァレラチーズとトマト、ケーキ
上:ケーキとリンゴ、水
IMG_20210419_090159
もう1つはフムス(ひよこ豆)のトルティーヤ
IMG_20210419_095607
13N搭乗口から出発です。
IMG_20210419_100920
この飛行機でソフィアへ行きます。
IMG_20210419_110632
ポーランドエアー機内
2人連れは隣どうし、1人客は隣が空いています。
リンゴパンかほうれん草パンとジュースが配られました。
飛行時間1時間55分、ソフィア(ブルガリア)に到着します。

ブルガリアの田舎町シプカで暮らしています。

2019年夏、LCCの格安航空券を見つけたのでポーランドへ約1ヶ月間、旅行に行くことにしました。
首都ワルシャワ1から続きます。

ワルシャワ観光5日目ー2 ワジェンキ宮殿
ワルシャワ最終日 ワルシャワ・ショパン空港・ラウンジ→ブルガス(ブルガリア)でシプカに帰ります。
DSCN9985
Old Orangery with the Royal Theater
公園の中を歩いて、ワジェンキ宮殿へ行きます。お洒落な建物です。門の両側にライオン像がいます。
DSCN9986
広い公園です。
DSCN9987

 ワジェンキ宮殿(水上宮殿)

DSCN9988
ワジェンキ池(Stway Lazienkowskie)の上に建つ水上宮殿です。
DSCN9990

DSCN9992
正面入口
DSCN9993
正面入口前にボート乗り場があります。
DSCN9994
舳先に可愛い白鳥が付いています。
DSCN9995
ドラゴンの船もあります。
DSCN9997
結婚写真を写すカップルがいました。
DSCN0001
建物北側からの眺めがとても綺麗です。

 ワルシャワ最終日 

DSCN9987
ワルシャワショパン空港からブルガス(ブルガリア)へ行きます。

 LOTビジネスネス・ラウンジ

DSCN9989

DSCN9991
小さめですが綺麗なラウンジです。
DSCN9992
美味しい食べ物とワインがあります。
DSCN9993
飛行機の上からの眺めが最高です。
DSCN9995
WIZZエアーに乗りました。
ワルシャワ11:45→ブルガス14:55 192PLN(約5,760円)/2人
DSCN9996
ブルガス空港

 ブルガスで泊まった宿

DSCN9997
1LDK 3,178円/1泊
リフォーム済みの綺麗なアパートメントです。
DSCN9998
紫色を基調にしているようです。

 ブルガス バスターミナル

DSCN9999
カザンラク行きのバスは7:00と15:00の1日2本。
DSCN0001
朝7:00のバスの切符を買います。夕方のせいでしょうか、広い切符売り場はガランとしています。

 ポーランドのお土産

DSCN9989
ヴェデル(Wedel)社のチョコレート
ヴェデル社はポーランドで160年以上の歴史を持つ老舗メーカー、大変人気があります。
いろいろな種類のフレーバーがあります。こくがあり美味しいチョコレートです。

 ヴィチナンキ柄のグッズ

DSCN9991
ヴィチナンキ柄の布 ワルシャワで泊まったアパートメントの近くの洋裁店で買いました。クッションと枕カバーを作ろうと思います。
ヴィチナンキ柄は18世紀から続くポーランド伝統の切り絵です。動物の皮を切抜いてカーテンなどに利用したのが始まりだそうです。
DSCN9993
ヴィチナンキ柄のコースター
6枚 25PLN (約750円)
DSCN9990
ヴォレスワヴィエツ陶器 
マグカップ22PLN(約660円) 28PLN(約840円)、小皿1枚9PLN(約270円)、スプーン1個24PLN(約720円)
ヴォレスワヴィエツの街のヴォレスワヴィエツ陶器店のアウトレットで買いました。アウトレット品ですが日本ではとても買えない安さで大満足です。

2019年夏、LCCの格安航空券でポーランドへ約1ヶ月間、旅行に行きました。
ポーランドでは古都クラクフ→小人の国ヴロツワフ→最古の都市ポズナニ→港町グダニスク→首都ワルシャワを巡りました。
どの街も思っていた以上に美しく、見どころが一杯でした。安全、美味しいものが沢山、物価が安いお勧めの国です。特にクラクフとワルシャワは時間が足りなくもっと見たいところが一杯で、また行きたいと思っています。

ブルガリアの田舎町シプカで暮らしています。

2019年夏、LCCの格安航空券を見つけたのでポーランドへ約1ヶ月間、旅行に行くことにしました。
首都ワルシャワ1から続きます。
ワルシャワ観光5日目 蜂起博物館→野外ショパンコンサート(ワジャンキ公園)→ワジャンキ宮殿

 ワルシャワ蜂起博物館

DSCN9997
1944年8月1日(第二次世界大戦末期)、ナチスドイツに占領されていたワルシャワでレジスタンスや市民が立ち上がり激しい戦闘が行われました。しかしこの蜂起は失敗、街は焼け野原になってしまいました。この博物館では、写真や映像、新聞などを使い蜂起の時の様子を体験できるようになっています。
DSCN9990
入場料25PLN(約750円) 日曜日は無料、火曜日休み。
DSCN9991
今日は日曜日で無料ですが、「KASA」(入場券売り場)でFREEチケットを貰う必要があります。
DSCN9991
FREEチケット
DSCN9993
10:20に着きましたが、沢山の人が並んでいます。11:15に入場できました。
DSCN9995
蜂起に参加した少年像。サイズの合わない大きなヘルメットを被っています。
DSCN9996
子供達にも飽きさせない工夫がいろいろされています。
DSCN9997
電話を取ると蜂起に参加した写真の人の話を聞くことが出来ます。
DSCN9998
建物の中の窓から、外の戦闘を見ているような気分になります。
DSCN0001

DSCN9986
当時の印刷機を使って、当時の記事を印刷。配布してくれます。
DSCN9989
MIASTO RUIN(街の破滅) 街が崩壊する様を当時のフィルムで見ることが出来ます。
DSCN9990

DSCN9991
ナチスドイツに占領されていく様を最新技術を駆使して、再現します。
DSCN9994
崩壊された建物を再現しています。最新技術や展示方法を使った体験型の素晴らしい博物館です。

 ワジェンキ公園ショパン・コンサート

DSCN9985
場所:ワジェンキ公園(Park Łazienkowski )ショパン像脇 野外ステージ 
日時:5月~9月 毎週日曜日 12時・16時
DSCN9987
8月25日16時から日本人の生田知晴さんが演奏するということで聞きに行きました。着いてほどなくすると演奏時間前の練習が始まりました。
DSCN9989
木陰に座って、演奏が始まるのを待つことにしました。
DSCN9990
このショパン像は「柳の下に座って風景を眺めているところ」といわれています。

DSCN9993
良いお天気で日向のベンチは暑そうです。
DSCN9994
いよいよ演奏が始まります。
DSCN9995
生田知晴さんの登場です。
DSCN9996
美しい調べが公園中に響きます。
DSCN9999
会場は沢山の人です。
DSCN0001
日曜日の午後、沢山の人が訪れコンサートを楽しんでいます。

この後 ワジェンキ宮殿へ行きます。ワルシャワ観光8に続きます。

ブルガリアの田舎町シプカで暮らしています。

2019年夏、LCCの格安航空券を見つけたのでポーランドへ約1ヶ月間、旅行に行くことにしました。
首都ワルシャワ1から続きます。

ワルシャワ観光3日目ー3 ショッピングモール「ARKADIA」へ行きます。
ワルシャワ観光4日目   ヴォレスワビエツ陶器アウトレット→聖十字架教会
DSCN9992
ヴィラヌフ宮殿からバスでショッピングモール「ARKADIA」に行きます。黄色い切符打刻機で乗車日時を印刷します。
DSCN9994
2台連節のバスです。始発駅なのでまだ誰も乗っていません。中はとても綺麗です。

 ショッピングモール「ARKADIA」

DSCN9996
郊外型の大きなショッピングモールです。入口前に噴水があり、子供達が水浴びをしていました。

 スーパー・カルフール

DSCN9999
モールの中のカルフールでポーランドの土産を探しました。
大きな丸いウエハースが沢山売っています。ただの味のないウエハースのようです。ジャムとかを挟んで頂くのでしょうか。
DSCN0001
美味しそうなお菓子が並んでいます。
DSCN9986
インスタントラーメンのようです。
DSCN9987
お寿司売り場
Nigiri にぎり、 Hutomaki ふとまきと棚にローマ字表記されています。
DSCN9989
大きな牛さんが飾られた「Kiri」キリのチーズ売り場。
DSCN9990
ポーランド名物の「TATARSKIE」、タルタルステーキ(ユッケ)が売っていました。
買おうか悩んだのですが、旅行中なので(危険を避けて)やめました。食べたかったのですが。
DSCN9995
ポーランドで一番人気の、ZYWIECビールを買いました。人気があるのが分かる美味しいビールです。
DSCN9993
トルチク ヴェドロフスキ(Torcik Wedlowski)
お土産におすすめのチョコレートワッフルケーキ。ヴェデル(Wedel)は160年以上の歴史を持つ老舗チョコレートメーカーで、大変人気があります。
DSCN9999
ウエハースとチョコレートが絶妙の美味しさです。

 ワルシャワ観光4日目 ヴォレスワビエツ陶器アウトレット

DSCN9986
ワルシャワ中央駅から歩いて10分程、ヴォレスワヴィエツ社のアウトレットのお店があります。
窓ガラスの定番の陶器が目を惹きます。
DSCN9988
定番柄の品を中心に沢山の品が並んでいます。
DSCN9990
店内はあまり広くありませんが、所狭しと素敵な陶器が並んでいます。
DSCN9991
価格は陶器の街ヴォレスワヴィエツのアウトレットに比べると少し高め。それでも日本で売っている価格と比べると大変お得です。
陶器の街の様子はヴォレスワヴィエツ観光をご覧ください。

 聖母マリアの恵み(Shrine of Our Lady of Grac)教会

DSCN9987
旧市街に戻ってきました。教会前で結婚式が終わり、出てくる新郎・新婦を見ました。
DSCN9989

DSCN9990
クラクフ郊外通りを南に行きます。

 聖十字架教会(Kościół Świętego Krzyża)

DSCN9993
ワルシャワで最も有名なバロック様式の教会の1つです。正面入り口には十字架を背負ったキリスト像があります。
DSCN9995
左のショッパンの胸像がある柱にショッパンの心臓が納められているそうです。

 スタシツ宮殿とコペルニクス像

DSCN9997
スタシツ宮殿(Pałac Staszica ) 現在ポーランド科学アカデミーが入っています。
DSCN9998
コペルニクス像(Nicolas Copernicus Monument)
右手にコンパス、左手に天球儀を持って空を見つめているようです。
DSCN9999
クラクフ郊外通りに続く、新世界通り(Nowy Swiat)を南に行きます。
DSCN0001
賑やかな通りです。
DSCN9986
「TOKYO SUSHI」東京寿司という名前のお寿司屋さんがありました。 ポーランドではお寿司屋さんをよく見かけます。
DSCN9988
家に帰って、今日はポーランドビール「JUNAKビール」をいただきます。

明日は蜂起博物館とワジャンキ公園のショパン記念碑前で行われる野外ピアノコンサートに行きます。

↑このページのトップヘ