リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:日本 > 東京

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2月末 日本からブルガリアへ行きます。コロナの影響でしばらく行きと帰りに寄り道が出来なかったので、今回は早めに日本を発ち、ポルトガルとスペインに寄ってからブルガリアへ行きます。

中部国際空港セントレア→(ANA)→成田空港→東京泊→羽田国際空港→ポルトガルの予定です。

 中部国際空港セントレア

IMG_20240225_121802
中部国際空港ではプライオリティパスを利用して、登録のいろいろな店で使えます。「ぼてぢゅう」の3,400円相当のセットメニューが食べられるそうで、行ってみました。
連休最終日の日曜日のお昼時間のせいか、凄く混んでいました。待ち時間の少ないテイクアウトにしました。
IMG_20240225_123005
第1ターミナル4階イベントプラザは人が一杯でした。
IMG_20240225_123011
「シマエナガ」の大きなぬいぐるみがありました。小さい方が可愛いいかな?
IMG_20240225_123107
空港内で楽しめるスタンプラリーもやっているようです。

 プレミアムラウンジ セントレア

IMG_20240227_190010
プライオリティパスで利用しました。
IMG_20240225_124700
ぽてぢゅう焼きそばセット 太めの麵にソースが良く絡み、海老とイカも沢山入っていて美味しかったです。
持ち込みもOKということで、ラウンジで「ぼてぢゅう」のお好み焼きを頂きます。生ビールとおつまみはラウンジで頂きました。お天気が良ければ、スカイデッキで飛行機と海を見ながらいただきたかったのですが、生憎の雨と風でした。前回利用の折も悪天候で、露天風呂から飛行場や海が見えませんでした。次回は晴天になりますようにーー。
IMG_20240225_124732
お好み焼きセット しっとり蒸されたキャベツと豚肉の味が最高でした。
IMG_20240225_140130
14:20 ANA成田行きで出発します。

 ヴィアインプライム日本橋人形町

IMG_20240225_183754
広めのダブルルームです。
部屋もサニタリールームも広めで清潔です。

東京で前泊、明日26:00(明後日夜中の2:00)の飛行機で仁川国際空港へ出発です。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。

3月中旬 ブルガリアの田舎町シプカに帰ってきました。6か月のブルガリア生活が始まりました。
ブルガリアでの生活と書き残した日本での生活や旅行、美味しかった食べ物などを随時アップしていきます。

1月中旬 阿波池田駅→(JR)→高知(2泊)→(ジェットスター)→東京(2泊)→(ANA)→名古屋へ行きました。

 東京で宿泊のホテル

PXL_20230118_094949566
ホテルマイスティ清澄白河 11,100円/2人2泊
PXL_20230118_094954001
清潔な部屋です。

 穴八幡宮

「一陽来復御守」で有名な神社です。お守りは冬至祭の日から節分まで頒布されます。
IMG_20230119_171442
参道脇に露店が出ています。
PXL_20230119_014836119
穴八幡宮御由緒
PXL_20230119_014859211
亀蛇(きだ)北方の神。 中国、漢代のころ四方に配した、東方の青龍・西方の白虎・南方の朱雀(しゅじゃく)とともに四神の一つ。 亀と蛇を一つにした形とも亀の形ともいわれるそうです。
PXL_20230119_014911440
北参道鳥居
年々立派な神社になります。
PXL_20230120_055636584
飛行機の出発は夕方なので、途中の駅で下車。「MarketPlace」モールに立ち寄りました。
PXL_20230120_055706264
ディズニーグッズの自販機がありました。
PXL_20230120_055715394
ハローキティの自販機

 Cafeねんりん家

PXL_20230120_064105478
羽田空港第2ターミナル、搭乗ゲート内51番搭乗口前
お土産にバームクーヘンの詰め合わせを買いました。
PXL_20230120_064037690
ホットバームクーヘンが食べられます。

 POWER LOUNGE

PXL_20230120_075757962
出発までラウンジで休憩します。
PXL_20230120_064552879
入口を入ってすぐに伝統工芸品が展示されていました。福島県「会津塗」
PXL_20230120_064603807
伝統工芸品 石川県「九谷焼」
PXL_20230120_065833573
ラウンジから東京湾が見えます。
PXL_20230120_070416497
飛行機の発着が良く見えます。
IMG_20230120_171444
夕方の便で名古屋へ行きます。
PXL_20230120_081334970
あたりは随分暗くなってきました。
名古屋へいよいよ出発です。

夜 名古屋に到着し1泊します。
2023年1月東京名古屋2に続きます。

10月から半年は日本、3月から半年はブルガリアで暮らしています。

3月中旬になり、岐阜→東京(5泊6日)→羽田空港→イスタンブール(トルコ)経由→ソフィア(ブルガリア)へ行きます。

東京4日目:新浦安→東京→日本橋

 新浦安ニューコースト

IMG_20230322_180606
ポイント消化の為、ニューコーストへ行きました。
IMG_20230315_123139
リンガーハット 野菜たっぷり皿うどん 890円
野菜たっぷり、大盛りの美味し皿うどんをいただきました。
IMG_20230315_123150
唐揚げ定食 770円
1階のフードコートで昼食をしました。唐揚げの鉄人で揚げたて大きな唐揚げを満喫しました。
IMG_20230318_141646
外に出ると袴姿の人がいました。
IMG_20230318_141824
大学の卒業式が行われているようでした。
卒業式の季節なのですね。今年はリアルで卒業式、入学式が行われるようです。

 日本橋高島屋

IMG_20230318_141742
久しぶりに高島屋に来ました。「松本幸四郎展」の予告の垂れ幕が下りていました。
IMG_20230315_174600
ショーウィンドーには歌舞伎の一コマが飾られています。リアルな絵に圧倒されます。
東京は見るものが多く、飽きません。

10月から半年は日本、3月から半年はブルガリアで暮らしています。

3月中旬になり、岐阜→東京(5泊6日)→羽田空港→イスタンブール(トルコ)経由→ソフィア(ブルガリア)へ行きます。

東京3日目:大横川沿いの遊歩道を歩いて、富岡八幡宮へ行きます。

 大横川

大横川
大横川の川岸の遊歩道を歩いて、富岡八幡宮へ行きます。
IMG_20230314_114025
桜の蕾はまだ固いです。
IMG_20230314_114136
水仙とハナニラが満開です。

 黒船橋

黒船橋大横川
 桜の季節には大横川の両岸に桜が咲き乱れ、提燈によるライトアップも行われ、期間限定で船も運航すようです。川面からの桜見物をすることができるそうです。後1週間ぐらいで満開の桜が見られたのに、残念です。
IMG_20230314_114219
清澄通りと大横川が交わるところに架かる広い橋です。
船の形のプランターに寄せ植えがされています。
IMG_20230314_114247
橋の欄干に黒船が描かれています。

 富岡八幡宮

IMG_20230314_121605
立派な大鳥居があります。
IMG_20230314_121700
伊能忠敬像
平成13年10月20日、江戸時代後期の測量家・伊能忠敬翁の銅像が境内大鳥居横に建立され除幕式が行なわれました。深川黒江町(現・門前仲町1丁目)に住み、測量旅行出発にあたっては必ず富岡八幡宮を参拝していたことから縁りの地であるこの八幡宮に銅像が建てられたそうです。
IMG_20230314_121748
 東京十社とは、明治天皇が明治元年(1868)に准勅祭神社と定めて、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社のことです。
IMG_20230710_234916
日本一の黄金の神輿 
御本社一の宮神輿(平成3年製作)と御本社二の宮神輿(平成9年製作)が展示されています。IMG_20230314_122001
手水舎
コロナ禍の折、水を汲んでおく方法でなく、人が近づくと透明ホースから自動的に水が出るようになっています。IMG_20230314_122736
本殿
旅の無事を祈ってお参りをしました。
厳かに舞をしている方がいました。ビデオをとっているようです。IMG_20230322_180512
「幸若三番叟」のようです。
 今から約七百年前、幸若丸によって創出されたと言われる幸若舞。3/18(土)本殿にて幸若舞の奉納が行われます。演者の幸若知加子さんは、清和天皇(第 56 代天皇)の子孫であり、幸若舞継承者の子孫だそうです。
 期せずして、凄い舞を見ることが出来ました。

東京3日目 富岡八幡宮へ行きました。八月に行われる祭礼「深川八幡祭り」は江戸三大祭りの一つ。また江戸勧進相撲発祥の神社で、境内には「横綱力士碑」をはじめ大相撲ゆかりの石碑が多数建立されています。何回か来たことがある神社なのですが、凄い神社であることを再認識しました。

明日は新浦安に行きます。
東京4日目に続きます。

10月から半年は日本、3月から半年はブルガリアで暮らしています。

3月中旬になり、岐阜→東京(5泊6日)→羽田空港→イスタンブール(トルコ)経由→ソフィア(ブルガリア)へ行きます。

東京2日目:久しぶりの東京です。東京メトロ24時間券を購入。ブラブラと東京散歩をします。

 墨田川とタワーマンション

IMG_20230318_141907
永代橋から墨田川を望みます。とうとうと流れる墨田川、タワーマンションが林立しています。
IMG_20230315_105658
桜が咲き始めています。
IMG_20230315_083255
東京メトロ24時間券、600円を買いました。改札入場から24時間東京メトロが乗り放題です。
東京はメトロが縦横に通っていて、電車の本数も多く便利です。田舎では考えられないことです。

 アルカキッド錦糸町 三井ショッピングパークへ

 ブルガリアに帰る前に衣料品を見にワークマン女子大型店に行きました。
レジに並んでいると、買い物前に「三井ショッピングカード」を作りませんかと誘われ、同じフロアーのカード申し込みコーナーで申し込みました。入会すると、今日使える商品券がもらえました。商品券で買物とランチが出来ました。ラッキー!!

 刀削麺酒坊アルカキット錦糸町店

IMG_20230313_132803
刀削麺とミニ丼セット 1,188円
初めて刀削麺を食べました。刀で削ぎ切りにしているので、つるっとのど越しが良く、味がしみ易く美味しいです。癖になる美味しさです。
IMG_20230313_132613
油淋鶏ランチ 990円 
カリカリの鶏肉に甘辛のたれがかけられていて、美味しいです。凄いボリューム!
IMG_20230313_132652
他にもいろいろ美味しそうなものが一杯です。
厨房からは中国語が聞こえてきます。また来たい、大当たりのお店です。常連さんも多いようで、また来たいお店です。

 新宿駅南口広場

IMG_20230318_142225
桜が満開です。
IMG_20230318_142336
昨年来た時も早咲の桜が満開でした。天気予報では東京の桜が咲き始めるのは今週末。
少し早めに東京の桜が咲くのを見ることが出来ました。
IMG_20230313_190958
ホテルに戻ってきました。ホテル前の橋からライトアップした東京スカイツリーが良く見えます。

東京2日目:東京メトロ24時間券で東京を散策しました。東京は見どころ一杯で楽しめました。人も一杯で疲れました。

 明日は近くの富岡八幡宮に行きたいと思います。
東京3日目に続きます。

↑このページのトップヘ