リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:海外旅行 > 成田空港

2022年3月下旬 ワルシャワ(ポーランド)経由でソフィア(ブルガリア)へ出発です。
LOTポーランド航空の便は出発便がキャンセルになったり、ロシア上空を飛べないため飛行時間が長くなったりといろいろありましたが、何とか出発できそうで、ほっとしています。

ブルガリア出発日前日:大阪伊丹空港→羽田空港→成田泊 

 大阪伊丹空港から羽田空港へ

1648750157248
7:30伊丹空港発 ANA014便で羽田に行きます。
1648750157241
待合室はカラフルな椅子があり、可愛いです。
Inked1648750157234_LI
飛行機は8割程の混みよう、2人並び席の隣は知らない人でした。
Inked桜_LI
新宿で寄り道をしました。桜が満開でした。

 成田で前泊

1648526917203
センターホテル成田2R51 セミダブルルーム 7,360円/2人
1648526917192
ブルガリアへ出発の飛行機が朝早い便でしたので、成田空港に近いホテルを取りました。
前日 出発時間が2時間遅くなりました。もっと早く分かれば、もう少し都心に近いホテルに出来、選択肢が多かったのですがーー。
1648526917179
少し狭い部屋でしたが、室内は綺麗でした。

 成田空港第1ターミナル南ウィング

Inked1648746039574_LI
セコムロボットX2が走っていました。
「自律走行で館内を巡回させ、カメラやセンサーで異常を発見する。通信機能が付いており、異常があれば空港内の警備担当者にすぐに知らせる。「X2」は熱を感じるセンサーや金属探知機を内蔵したアームを搭載する。ごみ箱の中の点検もでき、爆発物を使ったテロに備える。」ロボットです。

 ANA SUITE LOUNGE

Inked1648746039552_LI
出発までラウンジで休憩、朝食をいただきます。
1648746039525
雨が少し降っていて、天気が悪いです。
1648746039544
霧で視界が悪いようです。
1648746039531
ラウンジの中はとても綺麗、人も少ないです。
1648746039514
ビニールの手袋をはめて食べ物や飲み物を取ります。
1648746039519
手をかざすと空気が入って手袋が膨らみます。手を入れて装着完了。
Inked1648746039536_LI
コロナ禍の折、一人づつ別れた席づくりがしてありました。
1648746132563
食べ物はおにぎり、サンドイッチ、パンがありました。
飲み物はビール、ワイン、ウイスキー、ジュース、コーヒー、紅茶、日本茶がありました。
朝から生ビールをいただきました。

 ラウンジが無料で使えるお勧めのカード


楽天カードプライオリティパスがあれば国内・海外の空港でラウンジが使えます。
このプライオリティパスを発行するなら楽天プレミアムカードが1番。
海外旅行傷害保険が付いていたり、楽天スーパーポイントも貯まりやすいのでお勧めのカード。
prioritypass99年会費が10,000円+税がかかりますが海外旅行に年1回以上行く方はお勧め。詳しくはこちらから。


コロナ禍の折、ラウンジが使えて、飛行機待ちの時間をゆっくり過ごすことができました。

いよいよブルガリアへ出発です。
2022年3月日本→ブルガリア2に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
コロナ禍の影響で、少し遅くなりましたが4月中旬、ブルガリアに到着。ブルガリアの田舎町シプカで6か月暮らしました。9月末日本に帰ります。

シプカを出発して4日目、成田空港に着きました。
10月1日18:15 ソフィア→19:15ワルシャワ(ポーランド)経由23:00→10月2日16:30成田着 

 成田空港での検査

成田空港の検査は、到着便が増えたこと、提出書類が煩雑になったことで、昨年に比べてすごく時間がかかりました。飛行機到着から検査終了まで、2時間30分かかりました。
流れとしては、書類の事前検査→スマホのアプリの検査→書類の本検査→新型コロナウイルス検査
昨年度は書類の検査→新型コロナウイルス検査のみでしたが、書類の不備・スマホにアプリを入れていない人が多いのか無駄な事前検査があり、2倍の時間がかかりました。

 提出した書類

s-1635318942215
「出国前72時間以内に受けた検査の証明書」
誓約書重ね
「誓約書」

 スマートフォンにアプリの登録

・My SOS(入国者健康居場所確認のアプリ)の登録
・スマートフォン位置情報の設定
・COCOA(接触確認アプリ)のインストール
s-1635318942218
新型コロナウイルス検査の結果陰性で証明書をもらい、パスポートコントロール、荷物を取り、外に出られました。
公共交通機関に乗れないので、陰性証明書を提示して、検疫所が運行する空港周辺ホテルへの周回バスへ乗車。成田のホテルで待機してくれている知合いの車で、都内に借りた待機アパートメントへ。
何とかその日のうちにアパートメントへ到着できました。
これから毎日待機先で、スマーフォンを使って 1,位置情報 2,健康状態の報告 3,ビデオ通話アプリによる報告が必要です。

 入国後14日間待機の短縮

s-1635318942222
入国時にワクチン接種証明書の写しを提出しておくと、9日目にスマホに連絡があります。10日目以降にPCR検査の陰性証明書を提出すると、待機期間が10日に短縮できます。
s-1635318824051
10日目 交通機関が使えないので、「認めらる検査実施機関」の中から一番近い秋葉原の検査機関へ歩いて行きました。歩いて片道1時間、PCR検査2,300円。費用はもちろん自分持ち。
11日目 17:00検査機関から陰性の証明書がスマホに送られてきて、それをスマホで提出。
    18:30待機解除通知がきました。

PCR検査でソフィアに2泊、飛行機の移動に2日、待機10日、PCR検査1日。 
15日間の旅が終わり、明日は自宅に帰れます。
何時になれば安全で自由な旅ができるのか、コロナの終息を願うばかりです。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
コロナ禍の影響で、少し遅くなりましたが4月中旬、ブルガリアに到着。ブルガリアの田舎町シプカで6か月暮らしました。
10月1日(金)首都ソフィア→ワルシャワ(ポーランド)経由→成田 LOTポーランド航空で帰ります。運賃 2人分往復146,880円

 首都ソフィアからワルシャワへ

s-Inked1637026723037_LI
ソフィア18:15→ワルシャワ19:15
機内は皆マスクをしているとはいえ、満席です。席予約が遅かったので、隣は知らない外人さんでした。その人はワルシャワで降りるようで、入国の申告書類を書くのに、ボールペンを貸してくれと言われました。コロナ禍でなければ、話もできたのですが、ちょっと困惑しました。
s-1635318751124
飛行時間 1時間55分
短い間でしたが、ピーナッツとパン(リンゴパンかほうれん草パン)と飲み物が出ました。

 ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港到着

s-1635318697016
シェンゲン加盟国に行く場合は、水色の矢印、以外は黄緑色の矢印の通路を行きます。シェンゲンへ行く人は多く混んでいます。
日本はシェンゲンに加盟していないので、黄緑色の矢印の通路を行きます。
s-1635318697019
シェンゲン協定とは、1985年に締結された「ヨーロッパ内での人や商材の移動を自由にする」ことを目的とした協定です。ルクセンブルクのシェンゲン村で締結されたことからシェンゲン協定という名前になりました。 加盟しているヨーロッパの26カ国間の移動では、出入国審査が免除されます。
s-1635318697023
シェンゲン以外の国に行く人は少なく、閑散としています。
s-1635318697009
昨年よりは人がいるようです。
s-1635318697012
シェンゲン以外の国へ行く人の検査場

 ワルシャワ空港のラウンジ(BOLERO EXCUTIVE  LOUNGE)

s-1635318751115
昨年は閉鎖されていたラウンジは開いていました。
s-1635318751119
飲み物や食べ物はラウンジの人に言って、取ってもらうようになっていました。食べ物は4種類のランチボックスから選べます。
s-1635318751128
2021年4月に来た時はラウンジ内は飲食禁止でしたが、食べることがOKになりました。
チーズサンド・クスクス(デュラム小麦に水を混ぜたものを、極小サイズに形を整えて乾燥させたもの)サラダのランチボックス。
s-1635318751132
ハムと野菜のバケットサンド・サラダとヨーグルトのランチボックス。
s-Inked1637026723028_LI
出発ゲート前は人が多いようです。

 ワルシャワから成田へ

搭乗ゲートで「出国前72時間以内に受けた検査結果の証明書」と「ワクチン証明書(持っている人のみ)」のチェックがありました。全員の書類を検査するので、搭乗ゲート前は混雑。ちょっと密になっていました。
s-1636935464370
ワルシャワ (10/1)23:00→成田(10/2)16:30
機内はガラガラ、隣も前も後ろも人がいません。好きな所に行って横になって寝られます。
離陸してすぐに夕食が出ました。豚肉のソテー(マッシュポテトと人参添え)、豆とチーズのサラダ、アイスクリーム、ケーキ、パン。飲み物(ビール、ワイン、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶)
s-1636935464361
到着前に朝食が出ました。
香草入りオムレツ(トマトとマッシュルーム添え)、チーズ、果物、チョコレートスナック、パン、飲み物

シプカの家を出てから4日目、やっと成田空港に着きました。
これから成田空港で入国書類の検査、新型コロナウィルス検査があります。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は3月中旬にブルガリアに行く予定でしたが、予約した飛行機がキャンセルになり、4月中旬 出発です。成田→ワルシャワ(ポーランド)経由1泊→ソフィア(ブルガリア)で行きます。
ブルガリアもコロナの感染が拡大、入国には72時間以内のPCR検査の陰性証明書が必要です。
東京に前泊してPCR検査を受けました。検査結果は陰性、証明書をもらい、無事出発です。

 成田空港第一ターミナル出発ロビー

IMG_20210418_075933
ほとんど人がいません。
IMG_20210418_075855
天井の照明だけが、輝いて床を照らしています。
IMG_20210418_075839
出発便のキャンセルが多いです。ワルシャワ行きは飛びそうです。
IMG_20210418_081034
チェックインカウンターは人が少なく、すぐに手続きができました。
体温測定、体調確認、PCR陰性証明書があれば提示、ビザの確認がありました。

 出国手続き後エリア

IMG_20210418_083442
カルティエのお店は閉まっていました。
IMG_20210418_083453
ブルガリのお店は開いていました。
IMG_20210418_083737
伊藤園の店
抹茶のお菓子が美味しそうです。

 ANA ラウンジ

IMG_20210418_083726
3階の出国審査後、第5サテライトのゲート52付近から4階へ上がったところにあります。
s-1621261808199
プライオリティパスでANAラウンジに入れます。
IMG_20210418_084710
色々なおつまみにパン、ヨーグルト、コーヒー、紅茶、ジュース。うどんやお蕎麦は注文して出来立てが食べられます。
IMG_20210418_085301
生ビール、ワイン、地酒、マーフィン、チーズ。きつね蕎麦を注文しました。
ANAラウンジらしい気配りも充分です。
IMG_20210418_084504
ラウンジの窓からは沢山の飛行機が見えます。
IMG_20210418_091445
待機中の飛行機もあるようです。
IMG_20210418_090545

IMG_20210418_090828

IMG_20210418_090835
飛び立つ飛行機を見ながら、出発までの時間を過ごします。

 ラウンジが無料で使えるお勧めのカード


楽天カードプライオリティパスがあれば国内・海外の空港でラウンジが使えます。
このプライオリティパスを発行するなら楽天プレミアムカードが1番。
海外旅行傷害保険が付いていたり、楽天スーパーポイントも貯まりやすいのでお勧めのカード。
年会費が10,000円+税がかかりますが海外旅行に年1回以上行く方はお勧め。詳しくはこちらから。
prioritypass99



 



IMG_20210418_094552
いよいよ出発です。便は乗客数が少ないためか、定刻より15分程早くドアが閉まり、出発です。

ポーランドエアーでワルシャワで経由、乗継便の関係でワルシャワで1泊し、ブルガリアへ向かいます。

↑このページのトップヘ