リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:海外旅行 > イスタンブール空港

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。

2023年5月  急用で日本に帰り、1ヵ月 日本で暮らしました。
6月ブルガリアへ帰ります。

中部国際空港セントレア→成田空港→東京2泊→羽田空港→金浦空港(韓国)→仁川空港→イスタンブール(トルコ)→ソフィア(ブルガリア)で日本に帰ります。

3日目:仁川空港→(ターキッシュエアー)→イスタンブール
4日目:イスタンブール→(ターキッシュエアー)→ソフィア→(ブルガリア国鉄)→カザンラク→(バス)→シプカ

 仁川空港を出てすぐ出た夕食

IMG_20230615_010801
ビーフ、サラダ、フルーツ、デザート、赤ワイン
IMG_20230615_010824
パスタ、フルーツ、サラダ、デザート

 イスタンブール到着前に出た朝食

IMG_20230615_090417
スクランブルエッグ・ジャガイモ・トマト、フルーツ、サラダ
IMG_20230615_090426
パンケーキ、サラダ・チーズ、フルーツ

 イスタンブール国際空港

IMG_20230615_054815
イスタンブール国際空港経由でソフィアへ行きます。いろいろなブランド品を集めたエリアがありました。
IMG_20230615_075756
イスタンブール→ソフィア空港で出た軽食

 シプカの自宅に到着

IMG_20230616_114111
約1ヵ月留守にしていた間雨が多く気温も高かったので、大変なことになっていました。
IMG_20230616_114117
庭は草がぼうぼう生えていました。
IMG_20230616_114101
バラも伸び放題。
IMG_20230616_140152
草刈りも大変です。
IMG_20230616_114131
伸び放題のバラも整え草を刈って、仕事が一杯です。
IMG_20230616_140202
少し綺麗になりました。
黄色い短冊のような紙はバラの虫取り、100均で買いました。思いのほかアブラムシに効き目がありびっくりしました。
IMG_20230616_140238
こちらのバラも沢山の蕾をつけています。
IMG_20230616_114052
ブドウ棚の下の花壇はまだ途中です。
IMG_20230619_080836
黄色いバラが咲き、ラベンダーも色づきました。
IMG_20230619_080932
大きな朱色のバラが咲きました。
IMG_20230616_140250
イチジクも実が大きくなってきました。
2023年5月  急用で日本へ、1ヵ月 日本で暮らしブルガリアに戻りました。
留守の間雨が多かったせいで草は伸び放題、やっと片付けが終わりました。

またブルガリアでの生活が始まります。今年は12月まで暮らす予定です。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。
2023年5月  急用で日本に帰ることになりました。

カザンラク→ソフィア(ブルガリア)→イスタンブール(トルコ)経由→仁川空港(韓国)→金浦空港(韓国)→羽田で帰ります。

2日目:イスタンブールから仁川空港(インチョン)へ

 17時50分 イスタンブール発の便で出発、ターキッシュエアとアシアナ航空の共同便です。
乗っているのは韓国の人が多いようです。

 出発後 すぐに出た夕食

IMG_20230517_190627
鶏肉と野菜の煮たものとご飯、マカロニサラダ、デザート、パン
IMG_20230517_190922
ビビンバとご飯、わかめの味噌汁、たくあんと卵焼き
IMG_20230517_192553
食べ方の説明書がついています。日本語の表記もあり、分かり易いです。
IMG_20230517_192618
ほうれん草の味噌汁 美味しかったです。IMG_20230517_193402
飛行機の窓から雪をかぶった山脈が見えます。
IMG_20230517_193414
仁川空港までは9時間40分程の飛行時間、もうすぐ到着です。

 到着前に出た食事

IMG_20230518_015303
オムレツ(柔らかいクレープのような皮にスクランブルが入ったもの)・野菜の煮物、果物、カップケーキ、プリン
IMG_20230518_015315
肉団子・ブロッコリー・ご飯、フルーツ、カップケーキ、プリン
IMG_20230518_024651
到着前に体操をしましょうと映像が流れました。
IMG_20230518_024750
エコノミークラス症候群の防止体操です。こういう映像を始めて見ました。
IMG_20230518_032418
空港が見えてきました。
IMG_20230518_032427
到着です。

 仁川空港

IMG_20230518_034840
パスポートコントロールまでの通路
IMG_20230518_034900
花をイメージした面白いライト
IMG_20230518_035009
動く歩道脇の壁
IMG_20230518_035022
鳥や動物が動きます。

韓国仁川空港に到着。仁川空港から金浦空港へ移動、金浦空港→羽田への便に乗ります。
2023年5月ブルガリアから日本へ4に続きます。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。
2023年5月  急用で日本に帰ることになりました。

カザンラク→ソフィア(ブルガリア)→イスタンブール(トルコ)経由→仁川空港(韓国)→金浦空港(韓国)→羽田で帰ります。

1日目:カザンラク→(ブルガリア国鉄)→ソフィア ソフィア泊

 地下鉄でソフィア国際空港駅へ

IMG_20230517_062652
朝9時30分発の飛行機なので早起き、メトロ終点ソフィア空港駅に到着。
IMG_20230517_062715
改札前のオルフェウス像
オルフェウスはギリシャ神話では、トラキアの 吟遊詩人、伝説的な音楽家、預言者。
IMG_20230517_063039
チェックインカウンターが綺麗なグリーン色に改装されていました。
IMG_20230517_063046
空港内にも活気が戻って来ています。
マスク着用者は(空港関係者も含めて)見かけません。消毒液も置いてありません。

 ASPIREラウンジ

IMG_20230517_075801
朝起きてすぐ朝食も取らずに家を出たので、ここで朝食を頂きます。
IMG_20230517_093636
赤白ワインやシャンパンもあります。
IMG_20230517_075832
急いで空港まで来たのに、出発は1時間遅れ。ラウンジで時間を潰します。
IMG_20230517_100538
1時間15分遅れで、イスタブールに向けて出発。
乗り継ぎが間に合わない人が沢山いて、ゲートの関係者に相談する人を見かけました。
IMG_20230517_112654
1時間少しの飛行時間で出た食事
サラダ・ハム・チーズ・オリーブ、パン・バター・ジャム、デザート・水

 イスタンブールiGAラウンジ

IMG_20230517_140739
ラウンジ前の広いカウンターでチェックイン
IMG_20230517_124936
その後、搭乗券のバーコードを読ませて入場。
IMG_20230517_132222
トルコ料理と生ビールをいただきました。
IMG_20230517_145126
半地下にも椅子席ができていました。

さあ 韓国仁川国際空港(インチョン)へむけて出発です。
2023年5月ブルガリアから日本へ3に続きます。

パリ旅行の記事を書いている途中ですが、10月末日本へ帰る記事を先にアップします。
4月から9月までブルガリアで、10月から3月までは日本で暮らしています。
ブルガリアの田舎町シプカで6か月暮らしました。

今年は少し遅くなりましたが、10月末 日本に帰ります。
 シプカ→(バス)→カザンラク→(ブルガリア国鉄)→首都ソフィア→(ターキッシュエア)→
  イスタンブール経由→羽田  の予定です。

 イスタンブール国際空港

IMG_20221023_001547
広い広いハブ空港です。
IMG_20221023_001626
ハブ空港は、乗客や貨物を目的地となる他の空港に中継する機能を備えた地域の拠点となる空港です。
IMG_20221023_001502
出発便が凄い数です。
PXL_20221022_200252426
テーブルウエアの展示エリアがありました。
IMG_20221023_001427
カフェやミニバーも沢山あります。
IMG_20221023_001330
美味しそうなものが沢山並んでいます。
IMG_20221023_001311
ここで注文し、お店で食べても持ち帰りもできるようです。

 IGAラウンジ

IMG_20221023_001231
広い受付カウンターがあります。こんな広い受付カウンターは初めて見ました。
IMG_20221023_001926
中もとても広いです。
IMG_20221023_001018
玉突き、バーカウンターもあります。
IMG_20221023_001125
食べ物も沢山あります。
IMG_20221023_002013
綺麗で広いラウンジ、お客さんも一杯です。
PXL_20221022_203746799
トルコ風の食べ物とトルコビールをもらってきました。
PXL_20221022_203801156
ピロシキ、アイリャン(塩味ヨーグルトドリンク)、トルコの食べ物を取ってきました。
PXL_20221022_201843431
2階のラウンジから、空港の中が良く見えます。
広いラウンジで、3時間半の経由時間を過ごしました。日本への飛行機に乗ります。

ラウンジが無料で使えるお勧めのカード

私が愛用のカードは楽天プレミアムカードとプライオリティパス。
食事や飲み物やWifiも使え、出発までの時間をのんびり過ごせます。
海外旅行に年1回以上行く方にお勧めのカードです。

楽天カード

楽天プレミアムカード」の年会費は11,000円(税込み)かかりますが、年会費が$429する「プライオリティパス」が無料で申し込めます。

そのほかに3つの優待サービスから1つを選べ、トラベルコース を選ぶと、手荷物宅配サービスが年間2回無料になります。
prioritypass99プライオリティパスは世界1000か所以上のラウンジ
が無料で使えます。もちろん日本も。
使えるラウンジはプライオリティパス・ラウンジをご覧ください。



 ターキッシュエア イスタンブール→羽田

PXL_20221022_231823811
翌日02:20のターキッシュエアで羽田へ向け出発です。アニメ風の機内安全のビデオが流れました。
PXL_20221022_231830666
「マスクを外してから、酸素マスクを着けましょう」の画面が流れました。慌てているとマスクの上から、酸素マスクを着けそうです。この時期、納得の説明です。
PXL_20221103_052201309
アメニティが配られました。中身は機内スリッパ、靴下、アイマスク、歯ブラシセット、耳栓、リップバーム。 
PXL_20221023_085057134
メニューも配られました。
PXL_20221023_004404354
出発してすぐ、夕食が配られました。メインは肉かマカロニの中から選べます。
メインが肉の写真。付合わせはコーンと豆、ジャジュク(キュウリとヨーグルトのサラダ)、サラダ、デザート、パン、水。飲み物は白ワインにしました。
PXL_20221023_004420198
メインがマカロニの写真です。
PXL_20221023_075643031
羽田到着前に朝食が配られました。日本到着時間は19時20分なので夕食なのでしょうか?
チーズサンド・オムレツ・トマト・マッシュルーム、サラダ、デザート、パンと飲み物。
ターキッシュエアは客室乗務員が日本語で対応してくれ、日本のおもてなしとはいきませんが、快適な11時間の旅を楽しめました。

羽田に到着しました。
厚生労働省の検疫の入国前WEB手続「ファストトラック」の案内では
『空港検疫で実施している手続の一部を、入国者健康居所確認アプリ(MySOS)を通じて、WEB上で日本入国前に済ませることができる「ファストトラック」を実施しております。
「ファストトラック」で実施できる手続は以下のとおりです。これらの手続を日本入国前に済ませることで、日本入国時の検疫手続が簡素になり、スムーズな入国が可能となります。』と書いてあります。

「ファストトラック」を済ませている人には青色の紙が渡され、その流れに沿って進みます。
あっという間10分程で検疫が終わりました。
PCR検査がなくなったこと、「ファストトラック」の導入により、2021年9月には2時間程かかった検疫が10分ですみました。

ようやく日本帰国。今日は上野のホテルに1泊します。
2022年10月ソフィア→日本3に続きます。

↑このページのトップヘ