リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:日本 > 羽田空港


4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2月末 日本からブルガリアへ行きます。コロナの影響でしばらく行きと帰りに寄り道が出来なかったので、今回は早めに日本を発ち、ポルトガルとスペインに寄ってからブルガリアへ行きます。

中部国際空港セントレア→(ANA)→成田空港→東京泊→羽田国際空港→ポルトガルの予定です。
東京で前泊後 羽田空港→仁川空港(韓国)→シャルルドゴール空港(フランス)経由→リスボン(ポルトガル)へ行きます。まだ先は長いです。
IMG_20240226_173526
羽田空港→仁川空港(韓国)便の出発は夜中26:00、正確に言えば明日の早朝2時なので、ホテルを10時にチェックアウトしてから1日時間があります。
都営地下鉄・東京メトロ1日券 900円を買って東京を楽しみます。
高田馬場の「とんかついちよし」で豚カツ定食。揚げたて最高の美味しさ、ボリューム満点で750円です。
アルカキッド錦糸町でワークマン女子とダイソーで買物。ここのダイソーは都内最大級の広さと品揃えだそうで、最後の買い物をしました。

 羽田空港TIATラウンジ

IMG_20240227_011812
MICARDで無料で入れます。
IMG_20240227_011802
「プライオリティパスで利用可能になり、混んでいて待たされることが多い」と口コミで見たのですが、夜遅かった為か、待たずに入れました。
IMG_20240227_004840
鳥唐揚げ、焼きおにぎり、チャーハン、チョコチップスコーン、ジンジャエール
IMG_20240227_004831
鳥唐揚げ、枝豆、焼きおにぎり、生ビール
 以前は鳥唐揚げは係の人に頼み揚げたてが提供されたのですが、忙しくなったからか大皿からとる方式になっていました。生ビールに唐揚げ。枝豆はうれしい組合わせです。しばらく食べられないので味わっていただきます。IMG_20240227_190048
ラウンジの窓からライトアップされた飛行機が良く見えます。夜が更けていきます。

 羽田空港→仁川空港へ

IMG_20240227_031144
大韓航空 羽田空港→仁川空港で出た軽食
魚・ご飯・人参・オクラ、マカロニサラダ、果物(リンゴ・オレンジ)、パン

 仁川空港マティーナラウンジ

IMG_20240307_091508
仁川空港第2ターミナルにあります。
IMG_20240227_104714
出国エリア(3階)を1フロア上がった4階にあります。
IMG_20240227_190521
食べ物の種類が一杯あります。猫型ロボットが食べ終わった食器の回収に廻っています。
IMG_20240227_095132
ビビンバ、パンケーキ、いり卵、ベーコン、フライドポテト、キムマリ(春雨を海苔で巻いて天ぷらにした韓国料理)、紫色の春雨を巻いたようなもの、赤ワイン(ワインの種類は赤と白の1種類づつしかありませんでした)。

仁川空港からシャルルドゴール空港経由でリスボン(ポルトガル)へ行きます。
日本からブルガリアへ3に続きます。

10月から半年は日本、3月から半年はブルガリアで暮らしています。


3月中旬になり、岐阜→東京(5泊6日)→羽田空港→イスタンブール(トルコ)経由→ソフィア(ブルガリア)へ行きます。

 羽田空港TIATラウンジ

IMG_20230317_214344
出国審査が済み、出発までラウンジで休憩します。
IMG_20230317_214349
「MICARD」でラウンジに入りました。
IMG_20230317_210325
外はすっかり暗くなっていました。
IMG_20230317_210514
ラウンジは空いていました。
IMG_20230317_210654
生ビール、赤白ワイン、日本酒、コーヒー、ジュースがありました。
IMG_20230317_210814
暖かい焼きおにぎり、カップラーメン、カップみそ汁もありました。
IMG_20230317_210822
注文すると鶏のから揚げを作ってくれます。

 羽田→イスタンブール

IMG_20230405_145144
ターキッシュエアで配られたアメニティ
トルコの名所とターキッシュエアのマークがプリントされていて、オシャレです。
中にはスリッパ、靴下、洗面用具が入っています。
 飛行機はほぼ満席でした。
IMG_20230318_010532
乗ってすぐ出た夕食
魚料理:サーモンとマッシュルーム、日本蕎麦、煮物、デザート。赤ワインを注文しました。
IMG_20230318_010546
肉料理:豚肉焼きとご飯、日本蕎麦、煮物、デザート。スプライトを注文。

 到着前にでた軽い食事

IMG_20230318_102328
卵料理:オムレツ、チーズとサラダ、フルーツ、パン。
IMG_20230318_102336
ヌードル:焼うどん、ひじきの煮物、フルーツ、パン。
ターキッシュエアーの機内食はとても美味しかったです。機内の映画も種類が多く楽しめました。

 イスタンブール空港iGAラウンジ

IMG_20230318_135349
カウンターでチェックを受け、自動入口から入ります。
IMG_20230318_133553
広いラウンジです。
IMG_20230318_133608
ラウンジの中にTAXフリーショップがありました。
IMG_20230318_135429
利用者も一杯です。マスクをしている人はいませんでした。
IMG_20230318_135704
イスタンブール国際空港の中は人で一杯です。
IMG_20230318_135218
搭乗口
IMG_20230318_144018
この飛行機でイスタンブール→ソフィアへ行きます。
IMG_20230318_133716
イスタンブール→ソフィア(ブルガリア)
飛行機はほぼ満席でした。
IMG_20230318_152950
1時間20分の短い飛行時間の間に軽食が出ました。
パン、サラダとチーズ、デザート、飲み物
IMG_20230318_154459
もうすぐ到着です。
IMG_20230318_155614
ソフィア(ブルガリア)国際空港に着きました。
IMG_20230318_155655
ソフィア国際空港に到着。ヴィトシャ山に少し雪が残っています。
今日は暖かです。

22:50羽田→翌日6:25イスタンブール経由8:45→9:05ソフィア
ブルガリアに到着しました。
ソフィアに1泊して、明日朝 シプカへ帰ります。

10月から半年は日本、3月から半年はブルガリアで暮らしています。

3月中旬になり、岐阜→東京(5泊6日)→羽田空港→イスタンブール(トルコ)経由→ソフィア(ブルガリア)へ行きます。

 久しぶりの東京見学も終わり、今日は東京羽田空港からブルガリアへ行きます。

 羽田エアポートガーデン

IMG_20230322_180721
早めに羽田空港に着いたので、飛行機のチェックインまでまだ時間が一杯あります。
出来たばかりの「羽田エアポートガーデン」を見に行きます。
IMG_20230317_144419
羽田空港第3ターミナル2階から連絡通路で繋がっています。
IMG_20230317_144510
連絡通路から「羽田エアポートガーデン」が見えます。連絡通路にも名店が連なっています。
IMG_20230317_144629
「くろちく」は、日本の伝統文化を現代の生活スタイルに取り入れ伝える、京都発信の雑貨店です。 羽田エアポートガーデン限定の日本手拭いやトートバッグもあります。
IMG_20230318_141408
京都祇園生まれの高級デニッシュ食パン「MIYABI」のオフィシャルショップ。
IMG_20230318_141325
「白竹堂」では伝承の技を駆使した京扇子や古典的な扇子から、レースやラインストーンをあしらい洋の感覚を取り入れたファッション性の高い扇子が展示されています。
IMG_20230317_144749
「福井洋傘」
1972年創業。福井県の地場産業を活かした手仕事の傘をつくっています。
IMG_20230318_141250
日本橋、築地、豊洲。東京の魚市場で生まれ育った「茂助だんご(もすけだんご)」は市場の目利きや一流の料理人たちに育てられてきました。
そして、市場の手土産として120年以上重宝され続けています。
IMG_20230317_150428
昭和二十二年創業、名古屋の老舗。 南九州産を中心に厳選された豚肉と門外不出のレシピで創業当時の味を 守り続けた秘伝のみそだれ。みそかつで有名な名古屋で、人気を誇る名店の「矢場とん」本場の味
が楽しめます。
IMG_20230326_223715
「MSPC PRODUCT」
1994年に生まれたmaster-pieceはファッション性と機能性を融合させたプロダクトを追求するメイドインジャパンのバッグブランドです。
IMG_20230317_151051
ショーウィンドーにはフィギアーが飾られています。
IMG_20230318_141157
電光掲示板には沢山の出発便の時間が表示されています。
出発便のチェックイン開始はまだのようです。

 はねだ日本橋

IMG_20230318_141122
羽田空港第3ターミナル出発ロビーの上、4階と5階を結ぶ木造のはねだ日本橋があります。
羽田空港を利用する折、気になっていたのですが行く機会がなかったので行ってみることにしました。
IMG_20230318_140946
「人形町今半」、「伊東屋」 有名なお店が並んでいます。
IMG_20230318_140900
はねだ日本橋は、総ヒノキ造りで江戸時代の日本橋を忠実に再現して造られています。
IMG_20230317_160830
上から見ると、チェックインカウンターの上が見えます。こんな所も埃一つなし、日本の清潔さにびっくりします。
IMG_20230317_161052
江戸時代の日本橋(全長約51m)の約1/2の25mの長さがある美しい橋が再現されています。
IMG_20230317_161108
17 世紀の日本橋を複製したヒノキの橋で、江戸時代の光景が壁画に描かれています。
「旅立ちは 昔も今も 日本橋」の立て札があります。
今日ここからブルガリアへ旅立ちです。良い旅でありますように!!

チェックインが済みラウンジへ入ります。
2022年3月 羽田ラウンジに続きます。

↑このページのトップヘ