リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:海外旅行 > ナザレ(ポルトガル)

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2月末 日本からブルガリアへ行きます。コロナの影響でしばらく行きと帰りに寄り道が出来なかったので、今回は早めに日本を発ち、ポルトガルとスペインに寄ってブルガリアへ行きます。

ポルトガルではリスボン1泊→ナザレ9泊→フィゲイラ・ダ・フォズ10泊→ポルト9泊 
ナザレ3日目:ナザレ崖上のシティオ地区へ行きます。今日はひな祭りなので帰りにケーキを買ってきたいと思います。 

 崖上のシティオ地区

IMG_20240311_164652
ナザレはビーチ沿いのペスガドーレス地区、北の崖上のシティオ地区、東の丘の上のもう一つの展望台があるペデルネィラ地区に大きく分けらます。

 北側の崖上シティオ地区

IMG_20240304_111309
崖上までケーブルカーがあるですが、今はシーズンオフで工事中
IMG_20240304_111335
ケーブルカーは春までお休みです。
IMG_20240303_103451
長い坂を上って行きます。
途中に展望公園がありました。公園の側面の白い壁に海と魚、漁師さんの絵が描かれていました。
IMG_20240303_103455
網を引く漁師さんとおかみさんたちが描かれています。
IMG_20240303_103537
坂を上っていくと海が見えてきました。白壁とオレンジ色の瓦の家々が見えます。
IMG_20240303_160215
長い道が整備されています。
IMG_20240303_103738
緑の丘の上まで長い蛇行した道が続きます。
IMG_20240303_104010
随分上まで登ってきました。海と町がはるか下に見えます。
IMG_20240303_105152
この階段を昇るとシティオ地区です。「ナザレのシティオ地区へようこそ」のタイルが迎えてくれます。
IMG_20240303_105348
展望台からまーるい海岸線が良く見えます。
IMG_20240303_105424
左がケーブルカーの通る道です。ケーブルカーだと、あっという間に上まで登ることが出来るのでしょうが、今はシーズンオフでお休みです。汗をかいた分だけ達成感があり、景色が美しく見えるかと思います。
でも疲れました。ちょっと休憩します。
IMG_20240303_105531
展望台にカモメさんが止まって、オブジェのようです。
IMG_20240303_105545
波が打ち付けます。崖下が侵食されたのでしょうか、崖が海に張り出しています。
IMG_20240303_160321
ノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会
IMG_20240303_110407
崖下は波が高いです。
IMG_20240303_110611
突き出した崖
IMG_20240303_110630
ビーチがはるか下に見えます。

 世界一大きな波のビーチの入口

IMG_20240303_160424
崖の反対側のビーチへ行きます。
「ようこそ世界で一番大きな波のビーチへ」と書かれた門をくぐります。
IMG_20240303_111416
サーフボート持った鹿の頭を持った大きな像がありました。この崖には土地の貴族が鹿を追いかけ、崖から落ちそうなったのを聖母が助けたという伝説があります。
IMG_20240303_111615
坂を下っていくと、波の高いビーチに出ます。

 サン ミゲル要塞

IMG_20240303_160518
ナザレ岬の赤い灯台が見えてきました。この灯台を境にして、南にはナザレのメインビーチである静かなビーチ、東西の北には海が巨大な波をもたらす激しい波のビーチがあります。
IMG_20240303_112225
このビーチで2020年10月、ドイツ人サーファー、セバスチャン・シュトイトナーが26.21メートル(86フィート)の高波で新世界記録を樹立しました。
IMG_20240303_131134
スーパーへ寄って買い物をしてから帰ります。
お洒落なアズレージュの家がありました。
IMG_20240303_131209
お洒落な家が並んでいます。
IMG_20240303_131622
急な坂道と先には海が見えます。
IMG_20240303_131639
両側に急な坂道、その先には広い海が見えます。

 カステラの原形といわれるパォン・デ・ロー

IMG_20240303_134617
今日はひな祭りなのでケーキを買いに行きました。
IMG_20240303_134630
紙の型に直接ケーキの材料を流し込み焼いた物です。
IMG_20240303_155305
半熟タイプで柔らかく美味しいです。ひな祭りのお祝いをしました。
今日は崖の上のシティオ地区へ行きました。眺めは最高、崖の反対側の波の高いビーチも楽しめました。

次回はビーチの西側の丘の上、もう一つの展望台に行きます。
日本からブルガリアへ7に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2月末 日本からブルガリアへ行きます。コロナの影響でしばらく行きと帰りに寄り道が出来なかったので、今回は早めに日本を発ち、ポルトガルとスペインに寄ってブルガリアへ行きます。

ポルトガルではリスボン1泊→ナザレ9泊→フィゲイラ・ダ・フォズ10泊→ポルト9泊 
ナザレ2日目:市場とスーパーへ買い物に行きます。

 ムニシパル・ダ・ナザレ市場

IMG_20240311_164247
ナザレのビーチからすぐにある素朴な感じの市場です。
IMG_20240311_170037
パン屋さんで美味しそうなパンとポルトガルの「エッグタルト」=「パステル・デ・ナタ」を買いました。お店を閉める前だったようで安くしてくれました。
IMG_20240311_164323
果物と野菜を買いました。お魚を買いたかったのですが、お店は閉まっていました。
IMG_20240229_093335
買ったのはリンゴとオレンジ、トマト、葉物、ジャガイモ、玉ねぎ
IMG_20240229_091428
お肉の配達の車を見ました。大きな肉の塊がトラックの中にぶら下がっています。お兄さんが大きな固まりを肩に背負って運んでいきました。
買った野菜を置きにアパートに一度戻りました。家で買ってきた「エッグタルト」=「パステル・デ・ナタ」を食べて小休止。

 スーパーへ買い物に

IMG_20240229_094948
午後は海の反対側の丘を登ってスーパーへ行きます。
IMG_20240229_095054
綺麗な花が咲いていました。花の名は調べてみたのですが、分かりませんでした。
IMG_20240229_095108
上にもお洒落な家が沢山建っています。
IMG_20240229_095126
ピンクの可愛い花が咲いていました。
IMG_20240229_095152
ナザレも海の近くと丘の上と坂が一杯の町です。
IMG_20240229_095335
坂を上っていくと海が見えました。
IMG_20240229_095359
角を曲がるとアパートの側面に変わった絵が描かれていました。
IMG_20240229_095453
若い女性とその老後でしょうか。ちょっと怖い絵です。
IMG_20240229_095900
坂を上っていくと眺めの良いところまで来ました。ナザレの海とビーチが見渡せます。

 スーパー ピンゴ・ドーセ(Pingo Doce)

IMG_20240311_164423
ポルトガル最大手のスーパーです。地元のスーパーという感じでした。価格も安め、肉とチーズを買いました。

 スーパー コンチネンテ( Continente)

IMG_20240229_103747
入口にカフェがあってケーキとコーヒーが頼めます。
ワインと牛乳とヨーグルトを買いました。IMG_20240229_124028
海とビーチを眺めながら坂を下って行きます。
IMG_20240229_124046
歩道にはイルカと錨のモザイク画が描かれています。
IMG_20240311_164620
ビーチを散歩してから、家に帰ります。
IMG_20240311_164504
今日は天気が悪く波が高めです。
IMG_20240311_164652
今日は坂を昇って、丘の上のスーパーへ買い物に行きました。

明日は崖の上の展望台へ行きます。日本からブルガリアへ6に続きます。

↑このページのトップヘ