リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ: ブルガリア

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。

7月初めまで雨の日が多く、気温も低い日が続きました。
今年は不順な天候の日が多く、サクランボやイチジクの成りが悪いようです。

 庭のイチゴとラズベリー

IMG_20230629_090107
庭のイチゴとラズベリーが赤く色づきました。
朝食にいただきます。日本だとラズベリーは高くてとても買えませんが、食べ切れないほど採れます。
IMG_20230629_105803
朝食に食べきれない分のラズベリーを少しづつ冷凍しておいて、ジャムを作りました。
サクランボの時期に日本へ帰っていたので庭のサクランボが収穫できませんでした。市場でさくらんぼを買いジャムを作ろうと思ったのですが、価格が高く断念。
 でも今年はアンズが沢山採れたのか、安い価格で沢山売っていました。アンズを買って来てジャムにしました。

 庭のバラとラベンダー

IMG_20230630_153526
友人からもらった白いバラ
IMG_20230630_153700
挿し木で育てた薄いピンクのバラ。
IMG_20230630_153753
大家さんが苗を買ってきたバラ。何色と表現して良いのか、上品なオレンジ色です。
IMG_20230630_153608
挿し木でふやした2年もののラベンダー
IMG_20230630_153848
こちらは1年目のラベンダー
IMG_20230701_163352
ラベンダーを収穫しました。水に差してフレッシュラベンダーを楽しみます。部屋中にに良い香りが広がります。
IMG_20230707_191530
今日は七夕。七夕には素麺にしたいのですが、(ここはブルガリア、素麺がないので)スパゲティにしました。人参とチーズのお星さま、海苔で天の川を作りました。

7月も中旬になり、これから30℃超えの暑い日が続きそうです。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。

2023年5月  急用で日本に帰り、1ヵ月 日本で暮らしました。
6月ブルガリアへ帰ります。

中部国際空港セントレア→成田空港→東京2泊→羽田空港→金浦空港(韓国)→仁川空港→イスタンブール(トルコ)→ソフィア(ブルガリア)で日本に帰ります。

3日目:仁川空港→(ターキッシュエアー)→イスタンブール
4日目:イスタンブール→(ターキッシュエアー)→ソフィア→(ブルガリア国鉄)→カザンラク→(バス)→シプカ

 仁川空港を出てすぐ出た夕食

IMG_20230615_010801
ビーフ、サラダ、フルーツ、デザート、赤ワイン
IMG_20230615_010824
パスタ、フルーツ、サラダ、デザート

 イスタンブール到着前に出た朝食

IMG_20230615_090417
スクランブルエッグ・ジャガイモ・トマト、フルーツ、サラダ
IMG_20230615_090426
パンケーキ、サラダ・チーズ、フルーツ

 イスタンブール国際空港

IMG_20230615_054815
イスタンブール国際空港経由でソフィアへ行きます。いろいろなブランド品を集めたエリアがありました。
IMG_20230615_075756
イスタンブール→ソフィア空港で出た軽食

 シプカの自宅に到着

IMG_20230616_114111
約1ヵ月留守にしていた間雨が多く気温も高かったので、大変なことになっていました。
IMG_20230616_114117
庭は草がぼうぼう生えていました。
IMG_20230616_114101
バラも伸び放題。
IMG_20230616_140152
草刈りも大変です。
IMG_20230616_114131
伸び放題のバラも整え草を刈って、仕事が一杯です。
IMG_20230616_140202
少し綺麗になりました。
黄色い短冊のような紙はバラの虫取り、100均で買いました。思いのほかアブラムシに効き目がありびっくりしました。
IMG_20230616_140238
こちらのバラも沢山の蕾をつけています。
IMG_20230616_114052
ブドウ棚の下の花壇はまだ途中です。
IMG_20230619_080836
黄色いバラが咲き、ラベンダーも色づきました。
IMG_20230619_080932
大きな朱色のバラが咲きました。
IMG_20230616_140250
イチジクも実が大きくなってきました。
2023年5月  急用で日本へ、1ヵ月 日本で暮らしブルガリアに戻りました。
留守の間雨が多かったせいで草は伸び放題、やっと片付けが終わりました。

またブルガリアでの生活が始まります。今年は12月まで暮らす予定です。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。
2023年5月  急用で日本に帰ることになりました。

カザンラク→ソフィア(ブルガリア)→イスタンブール(トルコ)経由→仁川空港(韓国)→金浦空港(韓国)→羽田で帰ります。

1日目:カザンラク→(ブルガリア国鉄)→ソフィア ソフィア泊

 地下鉄でソフィア国際空港駅へ

IMG_20230517_062652
朝9時30分発の飛行機なので早起き、メトロ終点ソフィア空港駅に到着。
IMG_20230517_062715
改札前のオルフェウス像
オルフェウスはギリシャ神話では、トラキアの 吟遊詩人、伝説的な音楽家、預言者。
IMG_20230517_063039
チェックインカウンターが綺麗なグリーン色に改装されていました。
IMG_20230517_063046
空港内にも活気が戻って来ています。
マスク着用者は(空港関係者も含めて)見かけません。消毒液も置いてありません。

 ASPIREラウンジ

IMG_20230517_075801
朝起きてすぐ朝食も取らずに家を出たので、ここで朝食を頂きます。
IMG_20230517_093636
赤白ワインやシャンパンもあります。
IMG_20230517_075832
急いで空港まで来たのに、出発は1時間遅れ。ラウンジで時間を潰します。
IMG_20230517_100538
1時間15分遅れで、イスタブールに向けて出発。
乗り継ぎが間に合わない人が沢山いて、ゲートの関係者に相談する人を見かけました。
IMG_20230517_112654
1時間少しの飛行時間で出た食事
サラダ・ハム・チーズ・オリーブ、パン・バター・ジャム、デザート・水

 イスタンブールiGAラウンジ

IMG_20230517_140739
ラウンジ前の広いカウンターでチェックイン
IMG_20230517_124936
その後、搭乗券のバーコードを読ませて入場。
IMG_20230517_132222
トルコ料理と生ビールをいただきました。
IMG_20230517_145126
半地下にも椅子席ができていました。

さあ 韓国仁川国際空港(インチョン)へむけて出発です。
2023年5月ブルガリアから日本へ3に続きます。

10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。
2023年5月  急用で日本に帰ることになりました。

カザンラク→ソフィア(ブルガリア)→イスタンブール(トルコ)経由→仁川空港(韓国)→金浦空港(韓国)→羽田で帰ります。
1日目:カザンラク→(ブルガリア国鉄)→ソフィア ソフィア泊

 カザンラク駅

IMG_20230516_190525
下り線の列車が来ました。車体の落書きがすごいです。
IMG_20230516_190619
白い犬を抱っこした娘さんも降りてきました。
IMG_20230516_104932
上りソフィア行きの列車が来るまで30分以上あるので、駅前のベンチで休憩。
黄色の薔薇が咲き始めました。
IMG_20230516_145631
地下鉄イスクラスコショセ駅
電車で終点のソフィア中央駅より手前で降り、地下鉄に乗り換えます。

 首都ソフィアで前泊

IMG_20230516_155756
明日の出発便が朝早いので、空港近くの宿を取りました。
IMG_20230516_152715

 広めのきれいな部屋です。80lv(約6,000円)/1泊/2人
IMG_20230516_152648
清潔な洗面室

 スーパービラへ買い物に

IMG_20230516_162154
松の実のはちみつが売っていました。
IMG_20230516_163645
近くにハッピー寿司のチェーン店がありました。
IMG_20230516_163701
ハッピーの出前の車が駐車していました。車体に「寿司」と書いてあります。

明日はソフィア空港からイスターンブール(トルコ)へ行きます。
「2023年5月ブルガリアから日本へ2」に続きます。

4月から9月はブルガリア、10月から3月はブルガリアで暮らしています。
今年は3月中旬にブルガリアの田舎町シプカに来ました。

5月になり、天気の良い日は15℃を超える日が増えてきました。夕方少しペチカを焚くだけになってきました。暖かくなってきたので畑を耕し、野菜の苗を市場に買いに行きます。

IMG_20230502_092039
シプカのバスターミナル前のジャーマンアイリスが咲き始めました。
家のジャーマンアイリスは(2年前、友達に株分けして頂いたもの)は蕾を付けていますが、咲くのはもう少し先のようです。家は町のセンターより山のほうにあるので、少し寒く花が咲くのも遅いようです。

 カザンラクの市場

IMG_20230502_130233
家からバスで30分、カザンラクの町の市場に野菜の苗を買いに来ました。
IMG_20230504_115141
果物はイチゴと洋ナシが時期のようです。
IMG_20230506_113506
トマトの苗8本とキュウリの苗2本を買いました。
 トマトの苗は1本0.6Lv(約45円)、きゅうりの苗1本2Lv(約150円)
市場のおばさんがトマトの苗を2本おまけしてくれました。
  朝晩はまだ寒いので、ビニール袋で囲いをしました。You Tubeで調べて、上下を切ったビニール袋の4隅に棒を立てて1本づつ囲いをしました。これで風が強い日も安心です。
 手前に可愛い芽を出したのは、春菊です。
IMG_20230506_113717
白いイチゴの花が沢山咲き始めました。

 夕食はラザーニャ

IMG_20230504_112644
ラザーニャ 1Kg 7.99Lv(約600円)
スーパー・カルフールで買いました。
IMG_20230504_113319
持ち帰る時、チーズが寄ってしまいました。
IMG_20230504_120832
オーブンで30分程焼きます。ちょっと焦げすぎたか?
IMG_20230504_121514
全部で1Kgなので4等分して、2人で2食分食べられます。
焼くだけなので、楽ちんです。
IMG_20230430_134452
デザートは片栗粉を頂いたので、くずもちを作りました。日本から持ってきたきな粉をかけていただきます。器はブルガリアの伝統的な陶器トロヤン焼きです。

トマトとキュウリの苗を植えました。美味しいトマトとキュウリが出来ますように!!

↑このページのトップヘ