リタイア生活~ロングステイの地を求めて

60歳でリタイア、快適なロングステイの地を娘と探しています。
暖かい時期はブルガリアに滞在、寒い時期は日本で暮らしています。
足腰の丈夫なうちに海外旅行も楽しみたいと思っています。

カテゴリ:ブルガリア > ブルガリア・カザンラクのスーパー

4月から9月はブルガリアで暮らしています。
ブルガリアは緯度が日本の北海道とほぼ同じ、9月中旬になり朝晩は随分涼しくなってきました。
秋の収穫の頃となり、秋野菜や果物が出てきました。

 カザンラクの市場

b61f41c3
久しぶりにカザンラクの市場に行ってみました。
桃、スリービー(プルーン)トウモロコシ、ブドウ、いろいろ並んでいます。
s-1662991471810
メロン、トマト  綺麗に並んでいます。
d7be50a3
キャベツ、ジャガイモ、玉ねぎ

 チェシキ(大きなパプリカ)

s-1662991471817
真っ赤なチェシキ(大きなパプリカ)が最盛期です。1Kg2Lv(約140円)
下の大きな袋には10kg入っています。
s-1663070485970
12~15㎝程の大きいパプリカです。これで1、2㎏あります。
s-1663070485964
皮が焦げる程焼いて、熱いうちに鍋に入れて蓋をして蒸らします。
s-1663078025930
冷めてから皮を剥き、種を取ります。肉厚でジューシーでとても美味しいです。
ブルガリアの人は、10kgほどまとめて焼いて、甘酢に漬けて、瓶詰にして冬の間の保存食にします。
1662991588769
トマト1㎏ 2.2Lv(約154円)
1662991521959
こちらはちょっと傷があるので、少し安いです。
1662991521952
キャベツは1個1.2Lv(約84円)

 ワイン作りの道具

s-1662991471821
ブドウの収穫の時期が近づいてきたので、ワインを作る為の道具が並んでいます。
1662991521945
手前の緑色の道具がワインの手搾り機です。
1662991521966
バケツの上に緑の機械を載せ、上にブドウを入れて、ハンドルを廻します。中のローラーが廻って、ブドウが潰されるという仕組みです。潰したブドウを絞って、大きな樽のような容器に入れておくと、自然に発酵して、ワインが出来ます。
1662991521938
たる入りのワインも売っていました。30リットル、200Lv(約14,000円)
s-1662991471825
シャベルやクワが売っています。柄も売っていて、柄が折れたら自分で付け替えます。
s-1663074947405
チェーンソー、コンロ台も売っています。

 ブルガリアの香辛料サマルダラ

1662991588780
お豆、香辛料を売っています。
7dfaba0f
日本の「世界ふしぎ発見」で有名になった香辛料サマルダラが売っています。ガーリックと蜂蜜のような香りが楽しめる、ブルガリアにしかないハーブです。
s-1662991471806
今年出来たてのハーブで作ったサマルダラが売り始めたので買ってきました。左が粗挽き、右が細かく挽いたもの、挽き方で味が違うのか試してみます。

久しぶりに市場に行きました。
月曜日でしたので、余り混んでいなく、いろいろなお店を見て周りました。

4月から9月はブルガリアで暮らしています。

6月になり、急に暑くなり、初夏のような暑さが続いています。
週1回 バラの谷で有名なカザンラクの街へ買い物に行きます。

 バラ祭りの準備が進んでいます

1653670406586
明日は6月3日(金)オープニングフェスティバル。カザンラクの中央広場には、舞台が設けられました。
スーパーへ買い物に行く前に広場をのぞいてみました。
1653670471832
マスクの着用もなくなり、今年は大規模にバラ祭りが開かれます。
1653670471843
花壇にも色とりどりのお花が植えられました。
Inked1654783081503_LI
沢山のバルーンが売られています。
Inked1654783081524_LI
バラ製品を売る店
綺麗なお嬢さんがバラの髪飾りをして、売っています。
Inked1654783869077_LI
アクセサリーを売る店
準備も終わり、お客さん待ちでしょうか。のんびり、ゆったりがブルガリアの良いところです。
Inked1654783869085_LI
おもちゃや髪飾りもたくさん並べられています。
1653670471863
バラ製品が並んでいます。
バラの石鹸、香水、ローズオイルなどなど沢山の品が並べられています。

 街はバラが満開

1653670406520
バラが満開です。
1653670406575
いろいろな色のバラが綺麗に咲いています。
1653670406543
ホテル前の広場の寄せ植えも見事です。

 カザンラクの3つの大型スーパー

1653670406556
スーパー・ビラ 
オーストリア系のスーパーマーケットチェーンです。駅近くにあります。
1653670406569
隣にリーズナブルな衣料品チェーン店「PIPKO」が出来、客足が少し戻ってきたようです。
PXL_20220510_094258510
スーパーリデル
ドイツのディスカウントスーパーチェーンです。街の東にあります。
PXL_20220510_094233432
スーパーの前の公園に「KZANRAKU」の文字の大きなモニュメントがあります。
1654782954441
スーパー・カーフランド
街の西端にある大型スーパーです。売り場が広く品揃えが豊富です。
1654782954429
スーパー・カーフランドへ行く道の途中に、サクランボを売っている露店がありました。
1Kg 4Lv(約280円)。スーパーの帰りに覗いてみると、3.5Lv(約245円)に値下がりしていました。サクランボはすぐ駄目になってしまうので、値下げになったのでしょうか?

 いろいろな季節の野菜を安く売る露店が道端に出ます。サクランボ、桃、スイカ、ブドウ、リンゴなどなど、安くて新鮮なものが買えます。自宅で作ったものを売っているような感じです。道路交通法はないのかな?お店の人はおしゃべりに行ったようです。のんびりした光景です。

4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
今年は3月中旬にブルガリアに行く予定でしたが、飛行機がキャンセルになり、4月中旬 ブルガリアに着きました。半年間のブルガリア生活が始まります。

 スーパー・カーフランド

IMG_20210426_093750
週に1回、バスに乗って30分 2.2Lv(約145円)カザンラクの街へ買い物に行きます。
今日は郊外にあるスーパー・カーフランドに行きました。
1620225052451
バルカン山脈
スーパー・カーフランドの後ろに見えるのが、バルカン山脈。ブルガリアを東西に走る山脈です。
まだ雪が残っています。
s-1621176356630
入口手前に綺麗なナッツ屋さんができていました。
IMG_20210426_102138
子供のおもちゃ屋さんも新設されました。
IMG_20210426_102220
スーパーの入口も新しくなりました。
IMG_20210426_102228
手前が野菜売り場。中も改装され、売り場の配置が変り、別のスーパーに来たようです。

 カーフランドでの買物

s-1620837383661
亜麻仁油
250ml 3.99Lv(約263円) 日本ではとても買えない品、安いので買いました。
味噌汁に入れると良いと、ネットで見たので入れてみました。コクが出て美味しいく、身体にも良いそうです。
s-1620837450423
豚肉 1.265Kg 8.21Lv(約542円)
ブルガリアの豚肉は安くて、柔らかく、美味しいです。
s-1620837450417
カットして、塩・コショウ・お酒をかけて、小分けにして冷凍保存します。

 テクノマーケット(Texho Mapket)で洗濯機を購入

IMG_20210426_094133
入口が洗濯機の形になっています。
英語の分かる店員さんがいて、配送と設置もしてくれることになりました。
1620225052416
洗濯容量6Kg  本体349.0Lv+設置料30Lv 合計379Lv(約25,014円)
昨年から、最後の脱水が出来たり、出来なかったりで困っていたのですが、買い替えることにしました。ブルガリアでは 玄関前までの配送のみ、後は自分でするのが普通です。
IMG_20210426_093733
Smurfit Kappa (スマーフィット・カッパ)
最近出来た大きな工場です。気になって調べてみたところ、ヨーロッパを代表する段ボール包装会社で、世界をリードする紙ベースの包装会社の1つだそうです。ブルガリアは他のヨーロッパに比べ、物価も賃金も安いので、進出するメリットがあるのかと思います。
IMG_20210426_130201
バス停前の街路樹。新緑の頃になってきました。
IMG_20210426_130136
乗合タクシー
バス代と同じ料金で乗れる、乗合タクシーです。タクシーの中は密になるので、(ブルガリアの人は、気にすることもなく乗っていますが)私達は、今は怖くて乗れません。
s-1621176428871
公園にイースターエッグのオブジェが飾られています。

週に1回、バスで30分、近くの大きな街カザンラクに買い物に行きます。

今日は洗濯機を買いました。ブルガリアでは、ほとんどの人が車を持っているので、大型家電も自分で買って、自分で運び設置します。
言葉が分からず、苦労することが多いのですが、英語の分かる店員さんがいて助かりました。
その日のうちに配送と設置が出来、ほっとしました。

4月~9月までブルガリアのシプカという町で暮らしています。

ブルガリアに行く時、日本から乾物や軽いものを少し持っていきます。
今回持ってきたのは海苔、ワカメ、味噌、ふりかけーーー。

 ブルガリアで見つけたお醤油

DSCN9893
ブルガリア製のお醤油 250ml 1.29Lv~1.77Lv(約84~115円)
荷物の重さの関係でお醤油を持ってきませんでした。ブルガリア製のお醤油早速買ってみました。
味はまあまあ、煮物、ドレッシングなどに利用しています。
DSCN9891
キッコーマンのお醤油 250ml 7.29Lv(約474円)、薄口醤油250ml 7.99Lv(約519円)。日本の醤油はちょっと高くて買う気になれません。
輸入品は高め、ブルガリア製の品は安く買えます。
DSCN9893
海苔 10枚 6.99Lv(約454円)。韓国製のようで色も緑ぽいです。
海苔は嵩張らないので、日本から多めに持ってきました。今、はまっている”おにぎらず”を作っています。出来上がりの色が綺麗で量も多めの”おにぎらず”は大家のブルガリア人にも好評です。
DSCN9894
ワサビ 43g 4.29Lv(約279円)。これも韓国製のようです。
DSCN9946
お酢。左がリンゴ酢、右が葡萄酢。2Lv(約130円)。ブルガリア製なので価格も安く、美味しいです。
DSCN9915
大麦とひよこ豆の飲み物、コーヒーの代用品のようです。80g 0.6Lv(約39円)。
夏の麦茶代わりに利用しています。

 バラ公園

DSCN9922
私達の住む町シプカからバスで30分、バラの谷で有名なカザンラクの町があります。
カザンラクの町の中心にバラ公園があります。
DSCN9920
5月の末からバラが咲き始め、10月初めまで咲き続けています。
DSCN9919
8月になって暑い日が続いていますが、湿気がないので木陰は爽やか。木陰のベンチで皆休憩しています。
DSCN9918
お年寄りから子供まで憩いの場です。
DSCN9916
お洒落な遊具が設置され、子供達が遊んでいます。

4月~9月までブルガリアのシプカという町で暮らしています。

毎週1回バスに乗って30分、カザンラクの街に買い物に行きます。
カザンラクの大型スーパー”カーフランド”での安くて美味しい品を紹介します。

 シレーネチーズ(ブルガリアの白いチーズ)

DSCN0002
まるで木綿豆腐のような白いチーズです。1Kg 8Lv~14Lv(約520円~910円)。
DSCN0004
細かくしてサラダやフライドポテトにかけたり、バニッツアというパン作りに使います。
バニッツア作りの様子は庭の野菜とバニッツア作りをご覧ください。
ブルガリアの人はこの大きな塊を1Kg、2Kgとまとめて買います。
DSCN0005
少し塩気が多いですが、濃厚なクリーム味が美味しいです。
DSCN0006
オリーブ 1Kg 4.99Lv(約324円)。今日の特売は大きな黒いオリーブです。
DSCN9871
お惣菜も沢山並んでいます。
DSCN9872

 カシカバール(ブルガリアの黄色いチーズ)

DSCN9873
白いチーズがシレーネ、その他の黄色いチーズがカシカバールと呼ばれています。
赤い値札が安売りの商品です。
DSCN9874
濃い黄色いチーズ 1Kg 11.75Lv(約764円)
DSCN9875
114g 1.34Lv(約87円)を買いました。
DSCN9876
こちらも安売り1Kg 10.99Lv(約714円)
DSCN9878
252g 2.77Lv(約180円)を買いました。

 豚肉が安くて美味しい

DSCN9881
豚肉 1Kg 5.89Lv(約383円)
DSCN9895
928g 5.47Lv(約356円)を買いました。
1切れ100g程にスライス、塩・コショウ・ラキア(ブルガリアのお酒)をかけてラップして冷凍保存します。

 鶏もも肉と丸鳥

DSCN9883
鶏もも肉 1Kg 2、79Lv(約181円)
DSCN9884
丸鳥 1Kg4.24Lv(約276円)
DSCN9886
鶏1羽 1.488Kg 8、75Lv(約569円)

 ヨーグルトが一杯

DSCN9887
ヨーグルトで有名なブルガリア、沢山の種類のヨーグルトが売っています。
DSCN9888
価格は400g 1Lv~2Lv(約65円~130円)
DSCN9889
牛のヨーグルトがほとんどですが、ヤギや羊のヨーグルトも売っています。
DSCN9890
今は近くの牧場で牛乳を買って、手作りしているので、種菌にする為に毎週1本のみ買っています。
ヨーグルト作りの様子はブルガリアでヨーグルト作りをご覧ください。

ブルガリアは乳製品、鶏肉、豚肉が安くてとても美味しいです。ワインやビールも安くて美味しく、私達の食生活にあっているような気がします。ブルガリア人の所得が低いので、物価も安く、暮らしやすいです。1回の買い物で1週間分が大体80Lv(約5~6,000円)位です。

↑このページのトップヘ