10月から3月は日本、4月から9月はブルガリアで暮らしています。
今年は少し遅くなりましたが、11月初めに日本へ帰って来ました。
日本の秋を楽しみます。
今年は11月になっても暖か、日本の紅葉が楽しめます。
岐阜県中津川 ちこり村→JR中津川駅→にぎわい特産館→付知(つけち)峡→白川茶屋へ行きました。
ちこり村で「栗きんとん生食パン」を買い、にぎわい特産館で「食べ比べ栗きんとん」を買いました。
この後 付知峡で紅葉を楽しみ、「つちのこ」で有名な白川茶屋へ行きます。
紅葉の付知(つけち)峡

「宮の上」から細い道を下って、不動の滝へ行きます。

素晴らしい紅葉です。

きれいな水が流れています。

すごい滝に出ました。急に涼しくなってきました。

上のエメラルド色の池から凄い勢いで水が流れています。

不動の滝に出ました。

細い絹糸のような美しい滝が流れています。

大きな石がゴロゴロ、綺麗な水が流れます。

上の道へ出てきました。

足元にも紅葉が一杯。赤、黄色、大きさもいろいろです。

山の中腹にも沢山の紅葉。

真っ赤に色づいています。

紅葉を楽しみました。
東白川村「白川茶屋」
遅いお昼を食べに来ました。
幻の生物“つちのこ”が生息するといわれている東白川村。

「つちのこ」を発見。

カスタードとあんこの「つちのこ」を捕獲しました。

つちのこ1匹 150円

可愛いマスコット

クッキーもありました。

朴葉寿司定食 950円

米は地元のコシヒカリ、おばちゃん手作りキャラブキ、しその実などおばちゃんたちが丁寧に育てたものを使用。その他に、鮭・しぐれ・紅ショウガ、ツナなど5種類の具が載っています。

鮎の炊き込みご飯定食
鮎がたくさん入っています。
栗で有名な中津川で栗きんとん生食パン、栗きんとん、付知峡の紅葉,東白川村で朴葉寿司、つちのこ焼き。楽しい1日を過ごしました。