4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
11月初めブルガリアを出発、リスボン(ポルトガル)に寄って日本へ帰ります。

リスボン観光4日目:サンタ・クラーラ市場のフリーマーケットへ行きます。

IMG_20231107_103600
アパートメントを出てサンタ・クラーラ市場のフリーマーケットへ行きます。
狭い坂道の両側に車が駐車しています。
IMG_20231107_103944
リスボン名物のトラムが通ります。
IMG_20231107_112355
スーパーに寄って昼食のパンを買った後、バスに乗ります。バスは坂道をどんどん登って行きます。
IMG_20231107_153038
道が渋滞してきて、丘の上の賑やかな場所まで来ました。ここで降りて、歩いてフリーマーケットを見ることにします。人もトゥクトゥクも一杯、ごちゃごちゃと混雑しています。
IMG_20231107_152958
フリー マーケットとしても知られる Feira da Ladra は、ポルトガルのリスボン市で開催される最も人気のある中古品見本市です。 ルーツは 13 世紀にさかのぼり、現在はサン ビセンテ教区のカンポ デ サンタ クララで開催されています。
IMG_20231107_112805
サンタ・クラーラ広場(Campo de Santa Clara)で毎週火・土曜日に開催されています。
IMG_20231107_153126
サンタ・クラーラ市場(Mercado de Santa Clara) 
1877年建築、ヨーローッパで特徴的なガラスと鉄を使用した小さめの屋内型の市場です。
中ではビスケットやケーキと飲み物のお店が出ていました。
IMG_20231107_153156
沢山の衣類が並んでいます。
後ろに見えるのはサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会(Igreja de São Vicente de Fora)です。
IMG_20231107_153230
衣料品から骨董品まであらゆるものを販売する屋台があります。残念ながら屋台の食べ物はなく、ヴィンテージ品ばかりです。警察の車も出ています。
IMG_20231107_120137
沢山の品物が並び、人も沢山です。
IMG_20231107_114745
坂になった広場の端までお店が並んでいます。
何か記念になる品を買いたかったのですが、残念ながら買うものがありませんでした。
IMG_20231107_120427
長い急坂を下って、サンタ・アポロニア(Santa Apolonia)駅へ行きます。テージョ川が良く見えます。
IMG_20231107_153322
リスボン サンタ・アポロニア(Santa Apolonia)駅
駅前のバス停からバスに乗ってアパートメントへ帰ります。

明日はリスボンを発ち日本へ行きます。
ブルガリアから日本へ9に続きます。