4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
11月初めブルガリアを出発、リスボン(ポルトガル)に寄って日本へ帰ります。
バスで中心部からベレン地区へ行きます。テージョ川に架かる4月25日大橋の下を通りました。
ポルトガルで人気のエッグタルト「パステル・デ・ナタ」を味わうなら、パステイシュ デ ベレンがおすすめです。パステイシュ デ ベレンは、1837年にオープンした伝統あるパティスリーで、パステル・デ・ナタが生まれた当時のままのレシピが食べられます。
老舗の洒落なお店です。
エッグタルト「パステル・デ・ナタ」は1つ1.3ユーロ(約208円)
ジェロニモス修道院は、ベレン地区にある世界遺産に認定された修道院です。ヴァスコ・ダ・ガマやエンリケ航海王子など、大航海時代に偉業を成し遂げた英雄を称えるために建てられました。
白い美しい建物です。
プラサ・ド・インペーリオ庭園
ジェロニモス修道院前の庭園で休憩します。
先程買ってきたエッグタルト「パステル・デ・ナタ」をいただきます。お洒落な箱に入っています。
まだ暖かく良い香りがします。
出来たてはクリーミーでとても美味しいです。
ベレン・カルチャーセンター
公園の西側の近代的な建物です。道路から少し高いところにあるのでテージョ川沿いにある「発見のモニュメント」が良く見えます。
ここには綺麗なトイレがあり、誰でも使えます。
発見のモニュメント
記念碑は52メートルの高さのコンクリート製で、キャラベル船の船首の曲線に似せてある。ポルトガルで開催された1940年の国際博覧会(Exposição do Mundo Português)の象徴として制作したものである。
記念碑正面にある石畳には多くのポルトガル人航海者が辿った航路を示す世界地図のモザイクがあります。
ジェロニモス修道院と合わせてユネスコ世界遺産に登録されているベレンの塔は、テージョ川の河口を守る城塞として作られた建造物です。ポルトガルの国定記念物にも指定されており、リスボンのアイコン的な存在になっています。
テージョ川に建つ 河口を守る堅固な要塞です。
左の橋を渡って中に入りますが、今日はお休みでした。
国鉄と地下鉄オリエンテ駅
ポルトガルの各地方やヨーロッパの都市へつながる電車が発着しています。
白い綺麗なアーチ型の建物です。ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センターは、空港からすぐのオリエンテ駅直結のショッピングセンターです。
ユニークな建築上の特徴を備えたショッピング センターには、レストラン 33 軒、映画館 6 軒、ヘルス クラブ、さまざまな顧客サービスを含む 157 店舗があります。
ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センターは、空港からすぐのオリエンテ駅直結のショッピングセンターです。
近代的なお洒落な建物です。お店も一杯で歩き疲れました。
今日は足を延ばしてベレン地区に行きました。
テージョ川沿いのお洒落な観光地です。
明日はサンクララ市場の蚤の市へ行きます。
ブルガリアから日本へ8 リスボン観光4へ続きます。
11月初めブルガリアを出発、リスボン(ポルトガル)に寄って日本へ帰ります。
リスボン観光3日目:ベレン地区へ行きます。ジェロニモス修道院→発見のモニュメント→ベレンの塔→ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センター
バスで中心部からベレン地区へ行きます。テージョ川に架かる4月25日大橋の下を通りました。
エッグタルトの老舗「パステイシュ デ ベレン」
ポルトガルで人気のエッグタルト「パステル・デ・ナタ」を味わうなら、パステイシュ デ ベレンがおすすめです。パステイシュ デ ベレンは、1837年にオープンした伝統あるパティスリーで、パステル・デ・ナタが生まれた当時のままのレシピが食べられます。
老舗の洒落なお店です。
エッグタルト「パステル・デ・ナタ」は1つ1.3ユーロ(約208円)
ジェロニモス修道院
ジェロニモス修道院は、ベレン地区にある世界遺産に認定された修道院です。ヴァスコ・ダ・ガマやエンリケ航海王子など、大航海時代に偉業を成し遂げた英雄を称えるために建てられました。
白い美しい建物です。
プラサ・ド・インペーリオ庭園
ジェロニモス修道院前の庭園で休憩します。
先程買ってきたエッグタルト「パステル・デ・ナタ」をいただきます。お洒落な箱に入っています。
まだ暖かく良い香りがします。
出来たてはクリーミーでとても美味しいです。
ベレン・カルチャーセンター
公園の西側の近代的な建物です。道路から少し高いところにあるのでテージョ川沿いにある「発見のモニュメント」が良く見えます。
ここには綺麗なトイレがあり、誰でも使えます。
発見のモニュメント
記念碑は52メートルの高さのコンクリート製で、キャラベル船の船首の曲線に似せてある。ポルトガルで開催された1940年の国際博覧会(Exposição do Mundo Português)の象徴として制作したものである。
記念碑正面にある石畳には多くのポルトガル人航海者が辿った航路を示す世界地図のモザイクがあります。
ベレンの塔
ジェロニモス修道院と合わせてユネスコ世界遺産に登録されているベレンの塔は、テージョ川の河口を守る城塞として作られた建造物です。ポルトガルの国定記念物にも指定されており、リスボンのアイコン的な存在になっています。
テージョ川に建つ 河口を守る堅固な要塞です。
左の橋を渡って中に入りますが、今日はお休みでした。
オリエンテ駅とヴァスコダ ガマ ショッピング センター
国鉄と地下鉄オリエンテ駅
ポルトガルの各地方やヨーロッパの都市へつながる電車が発着しています。
白い綺麗なアーチ型の建物です。ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センターは、空港からすぐのオリエンテ駅直結のショッピングセンターです。
ユニークな建築上の特徴を備えたショッピング センターには、レストラン 33 軒、映画館 6 軒、ヘルス クラブ、さまざまな顧客サービスを含む 157 店舗があります。
ヴァスコ・ダ・ガマ ショッピング センターは、空港からすぐのオリエンテ駅直結のショッピングセンターです。
近代的なお洒落な建物です。お店も一杯で歩き疲れました。
今日は足を延ばしてベレン地区に行きました。
テージョ川沿いのお洒落な観光地です。
明日はサンクララ市場の蚤の市へ行きます。
ブルガリアから日本へ8 リスボン観光4へ続きます。