4月から9月はブルガリア、10月から3月は日本で暮らしています。
2月末 日本からブルガリアへ行きます。コロナの影響でしばらく行きと帰りに寄り道が出来なかったので、今回は早めに日本を発ち、ポルトガルとスペインに寄ってブルガリアへ行きます。ポルトガルではリスボン1泊→ナザレ9泊→フィゲイラ・ダ・フォズ10泊→ポルト9泊します。
ポルト最終日:ポルトと言えばドンルイス1世橋、景観の美しい大好きなドンルイス1世橋へ行きます。
ドンルイス1世橋

メトロでドンルイス1世橋を渡り、モーロ庭園駅まで行きました。
上にセーラ ド ピラール修道院の丸い建物が見えます。
モーロ庭園駅

橋を渡ってすぐの駅です

「Vila Nova de Gaia」
ポートワイン産業の拠点であるヴィラ ノヴァ デ ガイアにはセラーが点在し、ツアーや試飲を行っています。

公園入口の「GAIA」のモニュメント

眺めが最高の公園です

ドロウ川と対岸の街が綺麗です


坂を下りて川沿いの道を歩きます

エンゼルトランぺットの花が満開でした
景色の美しい川岸の道カイス デ ガイア

ドロウ川の南岸を歩きます。
有名なポートワインのセラーはこの自治体にあります。もともとガイアとヴィラ ノヴァという 2 つの異なる村から形成されましたが、1984年6月28日に市に昇格しました。

美しい眺めです

Caves Cálemワイナリー

白いテントでいろいろな品物を売っています

歩道に可愛い亀さんがいました

昔のポルトワインの運搬船(ラベロス)が係留されています


振り返ると、美しいドンルイス1世橋が見えます

アハビダ橋( Ponte da Arrábida)
ドンルイス1世橋から西側にある橋です

Adriano Ramos Pintoワイナリー

AdrianoRamosPintoワインセラー

ベイラ・リオ市場

ロープウエイ終着駅
ドンルイス1世橋までロープウエイが繋がっています
ポルトガルの名物エッグタルト「パステル・デ・ナタ」のお店がありました。
6個6ユーロは安いのでは?
The Fantastic World of the Portuguese Sardine

「ポルトガルのイワシの幻想的な世界」 魚の缶詰の専門店です

魚の缶詰がお洒落に並んでいます

見ているだけで楽しいお店です。
ポルト最終日 ドンルイス1世橋とドロウ川南側を歩きました。
明日は飛行機でポルト(ポルトガル)からアリカンテ(スペイン)へ行きます。
日本からブルガリアへ29に続きます。