10月から3月は日本、4月から10月はブルガリアで暮らしています。
3月中旬 ブルガリアの田舎町シプカに帰ってきました。6か月のブルガリア生活が始まりました。
ブルガリアでの生活と書き残した日本での生活や旅行、美味しかった食べ物などを随時アップしていきます。
3月中旬 ブルガリアの田舎町シプカに帰ってきました。6か月のブルガリア生活が始まりました。
ブルガリアでの生活と書き残した日本での生活や旅行、美味しかった食べ物などを随時アップしていきます。
1月中旬 阿波池田駅→(JR)→高知(2泊)→(ジェットスター)→東京(2泊)→(ANA)→名古屋へ行きました。
名古屋空港到着

17:45羽田空港→18:50名古屋中部空港
矢場とん名鉄店

名鉄百貨店9階の矢場とんへ行きました。

大きな豚さんがお迎えしてくれました。

遅い時間なのでテイクアウトしてもらい、ホテルに急ぎます。
ロースかつ弁当1,200円、味噌かつ丼1,100円
名古屋の宿

ハミルトンホテル ダブル、禁煙、朝食付き3,800円/1泊/2人

清潔な部屋でした。


入口近くに水道、電子レンジ、ポット、冷蔵庫があり便利でした。

味噌かつ丼 1,100円 味噌ソースが付いています。

ロースかつ弁当 1,200円
名古屋2日目

名古屋市名鉄百貨店にある待ち合わせに最適な大きな人形「ナナちゃん」。名古屋駅前の顔として愛されています。身長は6m10cm。ナナちゃんは季節によって大変身!夏には水着や浴衣になったり、クリスマスシーズンにはサンタクロースになったりするそうです。

マンホールの蓋が上下水道局のイメージキャラクター「アメンボ」になっています。
名古屋モード学園
どこかで見たような建物と思ったら、東京新宿にもありました。
名古屋市広小路通りの彫刻

歩道脇に沢山の彫刻が並んでいます。
ヨーロッパで制作活動を続けてきた彫刻家・八木麟太郎さん作品だそうです。

「支えられてここに在る」

「水平、垂直の風」
素敵な彫刻がたくさん並んでいました。
1月中旬 阿波池田駅→(JR)→高知(2泊)→(ジェットスター)→東京(2泊)→(ANA)→名古屋へ行きました。駆け足の旅行が終わりました。